
カードダスコンプリートボックスSP 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 新王光誕編
プレミアムバンダイ限定の、カードダス新約外伝の最新弾です。
今弾は、二人の皇子編から続いてきた新ストーリーの完結編となる作品となります。
上のはパッケージ画像。
いつものように、開けつつ写真を撮っています。

まず開けるとバインダー
表紙表面はキングガンダムⅣ世

裏面はキングガンダムⅤ世
それぞれ青と赤の箔押しで描かれてます。

バインダーを開くと、ジャンボカードダスがファイリングされてます。
ジャンボカードダスは「もう一つの聖杯編」、「ラクロアの勇者 現代復活編」付属のものと並べるとひとつの絵柄になります。

ジャンボカードダス裏面

バインダーの下には、カードを収めているトレイが。

カード下のイラストももちろん存在。

トレイ下にはおもしろ解説書。今回は光誕の書。

裏表紙
歴代キングガンダム。

カードをバインダーに入れた所。
1ページ目。

2ページ目

3ページ目
皇騎士フリーダムはダブルプリズム。めくるとキングⅣ世が現れます。

4ページ目
かなりの年だろうに銀騎士F97よりも強い幻影卿F91…。ビギナ・ギナ分も入ってるのかな。

5ページ目
キングⅠ世とアーサーが同じポーズっていうのがいいですね。

6ページ目
騎士ユニコーンと皇騎士ジャスティスがダブルプリズム。
めくると、ユニコーンはラクロアンヒーローズ、ジャスティスはキングⅤ世がそれぞれ現れます。

7ページ目
右上のキング2世もダブルプリズム。めくるとサンボーン登場。
Ⅰ世からⅤ世までのキングガンダムが全てキラカードで登場という豪華っぷり。
左上の「邪悪を切り裂く円卓の騎士たち」みたいなイラストはジャンボカードダスでも見たくなります。

8ページ目
ダブルプリズムの上面のシールを貼るための台紙。
一応はめくって下の絵柄を見てるんだから、こっちに貼り替えれば良いとは思うんすけどねぇ…、何か貧乏症なので元のカードに貼り直してしまうという。
これで救世騎士伝承の二人の皇子の話は完結。
始まった当初は、キングの座をめぐって青皇子と赤皇子が対立したりするのかも…?とか思っていたので、そこまでギスらず
平和的に王位継承が行われたのでまあ安心でした。
ただ、赤皇子が最後に順当にキングの座に収まった反面、青皇子は一応キングになったもののちょっと不憫な感も。
でもまあ名前通り自由を求めた…ってことでフリーダム(最後は公爵ストライクですが)本人的にはこれでよかったんだろうなと。
この終わり方だと次回作があればまた登場するかな?
関連記事 SDガンダムカードダスボックス (2008年12月~2023年8月)
SDガンダム外伝 円卓の騎士編 スペリオルドラゴンエディション
SDガンダム外伝 プレミアムエディション
SDガンダム外伝 ジークジオン編 スペリオルドラゴンエディション
SD戦国伝 絢爛武者絵札集 天下統一編
SDガンダム外伝 アナザークエストメモリーズ
SD戦国伝 絢爛武者絵札集 風林火山編
新約SDガンダム外伝 騎士王物語 栄光の騎士王
SD戦国伝 絢爛武者絵札集 武者七人衆編
SD戦国伝 絢爛武者絵札集 集結!武者頑駄無編
新約SDガンダム外伝 騎士王物語 蛮騎士覚醒
新約SDガンダム外伝 騎士王物語 孤島に眠る幻獣
SDガンダム外伝 横井画伯プレミアムセレクションカード&アートブックレットセット
新約SDガンダム外伝 騎士王物語 吹雪の鬼屍団
SDガンダム外伝 リバースプリズムセレクション
新約SDガンダム外伝 創世超竜譚 奇跡の二大超越竜皇
SDガンダム外伝 円卓の騎士SP レジェンド・オブ・ブリティス
新約SDガンダム外伝 創世超竜譚 蛮界の騎士団
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承SP 黄金竜再臨編
新約SDガンダム外伝 創世超竜譚 歪みし神の軍勢
SDガンダム外伝30周年記念バインダー&ベストセレクション バーサスナイツ
新約SDガンダム外伝 創世超竜譚 黄金の勇者伝説
SDガンダム外伝 オールプリズムディスプレイシートコレクション
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承SP 龍機再来編
カードダスベストセレクションセット SDガンダム外伝スーパーバトルVer.
30周年記念カードダスミニ自販機&SDガンダムベストセレクションセット
新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 月に輝く鉄血魔神
新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 紅き月光と皇子の鎧
新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 灼熱!激闘の機甲神
SDガンダム外伝 復活ジャンボカードダス セレクションBOX
新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 鉄血の騎士
新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 神聖騎士の再臨
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承EX 決戦の雷龍剣
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承EX 時空を廻る幻獣騎士
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承EX 激突!一角騎士VS運命騎士
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承EX 覚醒のエレメンタルドラゴン
SDガンダム レジェンドバトル
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 新王光誕編
SDガンダム外伝 ラクロアの勇者 現代復活編
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 もう一つの聖杯編
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 巨神伝承編
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 黒き暴君編
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 二人の皇子編
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 神話復活編
SDガンダム アルティメットバトル3
SDガンダムアルティメットバトルVol.2
SDガンダムアルティメットバトル
SDガンダム外伝 コンプリートボックススペシャル2010 スペリオルクロニクル
SDガンダム外伝プレミアムコンプリートボックス[鎧闘神戦記]
SDガンダム外伝 プレミアムコンプリートボックス [黄金神話]
SDガンダム外伝 プレミアムコンプリートボックス[ナイトガンダム物語]
SDガンダム外伝 プレミアムコンプリートボックス[機甲神伝説]
SDガンダム外伝 プレミアムコンプリートボックス[聖機兵物語]


コメント
コンバージで騎士と武者が出るが高価すぎる!!!件
どうも今晩は、
騎士ガンダムは月刊ガンダムAぐらいでしか
情報が無いんですよね。
ゲーム化?アニメ化?最近はされてないですよね。
NEXTも終わりDASHで出るのかなぁっと言う感じ。
DASH01のラス1はFAガンダムMk-Ⅱのようです。
大型MSやMAではないんですね。
シリーズ化大丈夫なのか?
SAGAがなつかしぃ。
Unknown
ブルーアストレイめちゃくちゃかっこいいなぁ。ガンプラ化してほしいけど絶対無理だろうし….もったいない。その上のが戦国アストレイに見えました(笑)
武者のオリ機ばかり造ってますが、こういうの見るとたまには騎士系もと思いますね。
勇者ガンダム(エクシアのあれ)とか騎士ギラーガとか、色々アイディアだけは頭にあるんですがいかんせん技術が…
Unknown
発売された時には嬉しかったですね、これ。
今まで続いてきたナイトガンダム外伝の設定も所々にあって当時から見てきた私には感無量でしたね。
でもやっぱりプラモは出ないですかね・・・
Unknown
あと、NEXTラスト弾のリアルタイプ第3弾の
ラス1はガンドランダーでした。
Unknown
新しい世界への冒険に出発したストライクですが、彼を主役とした冒険譚も見てみたいですね。
自爆に巻き込まれて大破したレジェンドヴァトラスや聖伝の要素も含んだ世界など、気になる設定や次に活かせる伏線もあるので新しいスダ・ドアカで繰り広げられる物語をまた見てみたいですね。
Unknown
コメントありがとうございます。
>ガトーさん
ガンダムAはたまにしか買ってないので、あの連載まとめて一冊の本にして出して欲しいです。
あと、エースでこの新約外伝の漫画連載とかやっても良かったのになぁ。
FAmk-2は、素のmk-2がNEXTで出ていた分、目新しさは薄いかもですね。
ガンドランダーは肩が原作通りのグレーになるみたいですね。
リアルタイプ2,3は通常版とは変化が大きくなりそうなので楽しみです。
>朽磨呂さん
騎士団長アストレイ、アルガス騎士団長だけあって騎士アレックスを彷彿とさせるデザインなのが素敵。
サムライマスターとは同郷らしいです。同郷でも赤と青でやっぱ随分変わるんだなぁと。
勇者ガンダム、今ならレジェンドのFAナイトも使えそうですね。
>サクさん
敵味方ともに過去作が由来のキャラが実に多かったですね。
あと、冥府から蘇った敵がガンダムUCのネオ・ジオンとマッチしていたのも面白かったです。
やっぱりカード以外に造形物も色々出て欲しかったですね。
騎士ユニコーンはBBとNEXTと出たのに、主役のニ皇子が何も無しはやはり寂しい…。
>そそさん
レジェンドヴァトラスはあっさり大破されてしまったのが残念でした…。
SSの合体ギミックが好きなのでこれもおもちゃで欲しいんですよね~。
次回作も是非制作して欲しいですね。
個人的にはダバードが舞台のとか見てみたいです。今回のバイアランカスタム見た感じ、かなり先進的な国になってたり…?
Unknown
バイアランカスタムが機兵談義をしたいといっていたので
大破したレジェンドヴァトラスをダバード王国で改修するという展開はあるかもしれませんね。
続編が出たらストライクは案外ダバード王国の客分として機兵開発に従事していたりして。
Unknown
ストライクがキングにならなかったのは、おそらく運命のMSをベースにした新作をやるための伏線なんじゃないかと。
運命はインパルスを含めて初期MS全部が悪堕ちしそうなデザインやMSVがあるし。
セイバーなんかリジェネイドに寄生されているような
バージョンもあるので。