東京おもちゃショー2025 (西4階編)

雑記

この木曜日から日曜日まで東京ビッグサイトで開催された東京おもちゃショー 2025に、土曜日に行ってきました。
自分的には、前回行ったのがコロナ前だったかな?なので数年ぶりの参戦。昔は6月開催だったのが、今はこの8月末の開催になりました。
会場でいくつか写真を撮ってきたので、今回の記事はその時の画像を。

今回も会場がビッグサイト西館の1階と4階の2フロアに分かれていました。
画像も多くなってしまったので、記事もこの2つで分けることにしました。まずは4階編。
こちらはタカラトミーが大きなスペースを取っているフロア。


イベント名東京おもちゃショー2025
場所東京ビッグサイト 西1.2.3.4ホール
開催日時2025年8月28日~31日(一般公開は30.31日)
入場料大人2000円

ビッグサイトの看板

タカラトミー

まずはタカラトミーから。
トミカと自動車メーカーのコラボ、実車展示。

トミカプレミアムのミニ四駆。
ホライゾンと新発表のエアロアバンテ。

プラレールタワー

トランスフォーマーワイルドキング
デビルギガトロンを彷彿とするようなビジュアルと多段変形のワールドドラグナス。

アスレチックランドゲームとSASUKEのコラボ商品。
アスレチックランドとTV番組の組み合わせというと、自分はたけし城バージョン持ってましたね。

歴代黒ひげ危機一髪。
スマホのカメラが、右下のマツコを顔認証した。

パンビーナシリーズ。
記事を混ぜてオーブンなどの形をしたケースにいれるとぬいぐるみに変わる…っていうおもちゃ。多分オーブンの何処かにぬいぐるみが格納されているのだと思いますが、
どういう作りなのか気になる、不思議なおもちゃです。
AKEDOでおなじみMoose社の商品の日本仕様版で、Moose社はユニークな商品を多数生み出していますね。

ここからT-SPARK商品。
バサラプライム。

ミッシングリンクウルトラマグナス
当時品のウルトラマグナス持ってないのでよくわからないのですが、結構でかい。

シールドDプライム

ゾイド

Mk-Ⅱも出て欲しいですね、リアライズモデルアイアンコング。

シールドライガー

リアライズモデルも買ったけど、まだ組めてないうちにAZもでてしまったジェノザウラー。
ジェノザウラーは、ゾイド復活して最初の完全新規ゾイドというので、思い入れありますね。

帝国仕様ライガーゼロ。

ダイアクロン
ロボットベースGX ロイヤルディフェンダー
ロボットベースGXのリカラー品。グランドダイオンとクラウドアクロスのセット品ということで、価格もいくらになるんだろうか。10万超えは確実…?

グランドダイオンのオプション類もロイヤルカラーのセットで登場。
GXソードもセットになってるようです。

搭載マシンセット。
ノーマルのダイオンやアクロスに付いていたマシン類も別売りになるのかな。

一連のオプション類の名前に付いてる、/FDって何でしょうね。ロイヤルディフェンダーの略じゃないし。

レガシーソウル ファイティングフェニックス

スーパービーダマン復活。ビーダマ発射ギミックはそのままに、各部の形状や色分けなどパワーアップしているようです。
ライト&サウンド&合体のトイライズ爆外伝とはうまく差別化されているのかな。

ターゲットにもなるコンテナケース。
単品版とケース付き一個ずつ買ってもギリギリ一万円以内に収まるのがうまい値段設定。


ハシートップイン

AKEDO
ランダムパックでものすごく低確率で当たる、貴重なウォリアーの展示。

その他のラインナップ展示。

物販
帰ってからカタログ見たら、S4のウォリアー、ショートアウトとかリチャージが結構ツボだったので、先行で買っとけば良かった。
一般発売は来年になってからなんですね。

タートルズコラボのドナテロとストックマンのセット買いました。

JUMPA LIMITED

モンスモト
日本でもバンダイから販売されているモンスモト。こちらのフロアでは、本国のメーカーであるJUMPA LIMITEDが出展。
日本ではまだ発売されていない面々。

ONINJA良いですね。

CCP JAPAN

海外のWASATOYというブランドの商品のようです。
ウルトラ怪獣のディフォルメ感が良いですね。何持ってるんでしょうね。

学研

懐かしのニューブロック
今はレールの上を球転がす要素とかもあるんですね。

アーテック

コロクロス

パネルを繋げてコースを組んで、ボールを転がして遊ぶ玩具。
コース作りは自由度が高く、パネルの分岐により、スタートが同じボールもコースルートが変化したりする。
どのボールが一着になるか予想する遊びも。
終盤のストレートで、坂パーツ(画像のオレンジのやつ)を利用して一気に差し切ることもあったりと、なかなかに熱いレース展開。

球転がすおもちゃ続いてますね~。個人的に、昔からこういうおもちゃ好きなんです。
新ブロック物語とか、思い出すなぁ。


西4階編はここまで。西1階編に続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました