30周年記念カードダスミニ自販機&SDガンダムベストセレクションセット

(goo)SDガンダム カードダス


 カードダスは今年で30周年。それを記念して、初代カードダス自販機がミニサイズになってプレミアムバンダイで販売されました。
 ミニサイズながら、お金を投入してカードが払い出される本格派。
 更に今回は、同時に受注されていたSDガンダムカードダスのセレクションセット二種類も合わせて扱います。

 
 まずは、カードダスセレクションセットから
 SDガンダムワールドとSD外伝からそれぞれセレクトされたカードが復刻された商品。
 パッケージらしきものはなく、輸送用のダンボールがそのまま箱になってます。

 
 SDガンダムワールドver.
 本弾とかバトルカードとも言われるシリーズですね。
 ダンボールの封を開けるといきなり説明書。

 
 その下にはデコレーションシール。
 カードダス自販機に貼って遊べます。

 
 シールの下にはカードとミニサイズ台紙の入ったトレー。
 飾り気も何もないパッケージ…。
 カードは全32枚、ミニ台紙は5枚入ってます。

 
 デコレーションシール
 シール台紙は3枚分で、思っていたよりボリュームがあります。

 
 カード
 今回はバインダーもないので、カードそのまま撮影。

 
 裏面は全種共通。
 30周年記念のロゴが付きます。

 

 
 今回のセレクションでも武者五人衆のカードが揃うのは良いですね。
 かつてのコンプリートボックスではパート8、この画像の武者百士貴までの復刻でした。
 コンプボックスでは復刻されていなかったカードも今回入手できたのは嬉しい。
 でもやっぱりパート9以降も完全な復刻版で欲しいですねぇ。

 
 パート10から、右上に弾数が記入される。

 
 この頃の弾だったと思うのですが、当時夢のマロン社版ガンダムのキラカードを当てたのが思い出深いです。
 それも復刻されていれば嬉しかったですが、今回は復刻されず。残念。
 でも千生大将軍と頑駄無大光帝も嬉しいセレクト。

 
 No500のカードは当時はダブルプリズムで、左のカードをめくると下から大光帝が出現…というギミックでしたが、今回は別々のカードになっています。
 外伝セレクションのリバースプリズムも同様。

 
 特別なカードの復刻。
 0番カードはSDガンダムのDVDボックスでも特典で復刻されてましたね。

 
 ミニ台紙
 ミニ自販機にセットできます。旧商品のミニサイズが3枚、新規デザインが2枚。
 旧商品のはパート7まででこれらはコンプボックスの解説書にも載っていたので、できればパート9以降のも何か欲しかったなぁ。

 
 左はコンプボックスのガンダム。
 今回のガンダム、ひと目見て色が薄いなぁ…と比べてみたらやっぱり薄い。
 コンプボックスもカードダス20周年企画で、もう10年経過。ひえぇ。

 
 ガンキラー、左は当時品。
 色合いが結構違います。

 
 続いて、SDガンダム外伝ver.

 
 パッケージはワールドver.と同様。
 カード枚数も32枚+台紙5枚。

 
 デコレーションシール。
 ゲモンがシールになっているのが(笑)。
 ワールドver.もでしたが、今回の商品用の新規イラストがシールと台紙のみの使用なのがもったいないですね。イラスト使用したカードも付いてれば良かったのに…。

 
 カード
 ジークジオン編のカードはコンプボックスの他カードダスクエストも出ていたこともあり、割ともうおなじみ。
 その割に枚数も多い。

 
 円卓からはキング二世と灼熱騎士の二枚。

 
 聖機兵物語もバーサルGP01と真聖機兵の二枚。
 ジークジオン編もう少し減らしてこの辺に枚数振って欲しかったかなという気も。

 

 
 外伝トータル1000番記念カード

 
 光臨の超鎧闘神のカードは初復刻。

 
 ナイトガンダム物語以降のフルカラー&裏面解説もバッチリ。
 ただ、リバースカードが多いので(リバースギミックはなし)、同じ裏面も多い。

 
 特別なカード
 カードダスクエストのプロモカードとカードダス祭91スペシャルカード
 カードダス祭とは一体…?

 
 裏面
 カードダス祭は名前を書く欄があります。
 カードダスクエストはさすがにシリアルは載っていません。

 
 ミニ台紙
 こちらも旧作台紙は円卓まで…。

 
 当時品の真聖機兵(左)と

 
 裏面の色合いがかなり違う。
 写真ではわからないけど、裏表の向きの上下も違っていたり。

 
 やっとこさ、カードダスミニ自販機。
 箱

 

 

 

 

 
 カードダスミニ自販機
 懐かしの初代自販機のフォルム。もちろんミニサイズ化にあたってアレンジはされていますが、雰囲気はそのまま。
 全高約18cm。左右幅15cm(ハンドル込)、奥行き10cmと、ミニサイズとはいえなかなか存在感のあるサイズ。

 小さいサイズのカードダス自販機といえば、ドラゴンボールのを昔お友達が持っていた記憶があります。
 あと、ガシャポンのミニミニカードダスとか懐かしいですね。

 
 ディスプレイ部
 上部のスリットから台紙を出し入れします。
 ディスプレイ部分もう少し大きければよかったんですけどね。

 
 コイン投入部
 上の注意書き、懐かしいですね。
 コインはちゃんと投入可能。返却ボタンや返却口はシールによるダミー。
 コインを入れないと側面のハンドルは回す事は出来ません。

 
 カードの出し方
 発売前の商品ページの感じだと、ここや前述のコイン周りのシールは自分で貼る必要があるのかなと思っていたのですが、実際はシール貼り付け済みでした。

 
 自販機側面のカードダス20のシールのみ自分で貼る必要があります。今回はまだ貼っていません。

 
 裏面上部の蓋を開けるとカード補充口
 セレクション以外でもカードダスサイズのカード(59mm×86mm)なら補充させることが出来ます。

 
 カードを入れるとこんな感じ。
 スプリングの入った抑えパーツにカードが上から抑えられています。
 カードの払い出しはローラーによって行われており、ローラーにはスポンジ?が巻かれているのでカードに負担もかかりにくいのかな。

 
 裏面下部にはコインを貯める場所が。

 
 ディスプレイをミニ台紙に交換したところ

 

 

 

 
 月に輝く鉄血魔神付属のミニ台紙も
 こうしてセットしてみると普通に自販機でも売ってそうにも見えるので不思議。

 
 1/12サイズのアクションフィギュアと並べるとこれぐらいの大きさ。
 イベントとかでたまに見かける大型カプセル自販機ぐらいの比率になるでしょうか。
 せっかくなので、そに子にカードを買ってみてもらおう。

 
 お金を入れましょう。
 コインは二枚入れる必要があります。10円以外の硬貨も使用出来ます。10円+100円みたいな同じ額面ではない硬貨二枚でもOK。
 ただ、大きさ的に500円硬貨は入らないのと、1円硬貨を入れた場合は動きがおかしくなるので、入れないほうが良さげ。

 
 ハンドルを回しましょう。
 カリカリと回る音が心地よい。

 
 ハンドルを回しきってもカードが全部出ず、カードを引き出すまで何が当たったのかわからないワクワク感が醍醐味ですね。
 昔はここでカードがほんの僅かしか出てこないような事もちょくちょくあったような。

 
 いきなりNo.500記念カードが出ました。
 「きらきらですーっ」

 

 
 その後に出た二枚。

 
 SDガンダム公式カタログより
 初代カードダス自販機が置かれている風景。横のガシャポン自販機も懐かしい型。
 実際の自販機と見比べてみると、ほんと良く出来てる今回のミニ自販機。「屋内専用」とかのシールも欲しかったな。

 カード切って自販機に投入して、カード払い出しして遊ぶ。これが思ってた以上に楽しいです。
 店で自販機回そうが家でミニ自販機で回そうが、カードダス自販機から何が出てくるのかわからない楽しさというのは意外と変わらない物だなと。

 ふと思ったんですけど、まんだらけでお楽しみパック(数百円でノーマルカード中心にパックされてる)買って、
 封開けて中身確認せずにそのままミニ自販機に投入して一日一回ずつ回す…ってすごく楽しそう。
 カードが出るまで何のカードかわからない…。まさにお楽しみ。

 カードダス30周年。自分が初めて買ったカードダスが超獣戦隊ライブマンのだったので、カードダス誕生直後から買ってたんですね。
 ちなみに当たったのはコロンでした。初カードダスがコロン…。

関連記事 SDガンダムカードダスボックス (2008年12月~2023年8月)

 SDガンダム外伝 円卓の騎士編 スペリオルドラゴンエディション
 SDガンダム外伝 プレミアムエディション
 SDガンダム外伝 ジークジオン編 スペリオルドラゴンエディション

 SD戦国伝 絢爛武者絵札集 天下統一編
 SDガンダム外伝 アナザークエストメモリーズ
 SD戦国伝 絢爛武者絵札集 風林火山編
 新約SDガンダム外伝 騎士王物語 栄光の騎士王

 SD戦国伝 絢爛武者絵札集 武者七人衆編
 SD戦国伝 絢爛武者絵札集 集結!武者頑駄無編
 新約SDガンダム外伝 騎士王物語 蛮騎士覚醒
 新約SDガンダム外伝 騎士王物語 孤島に眠る幻獣
 SDガンダム外伝 横井画伯プレミアムセレクションカード&アートブックレットセット

 新約SDガンダム外伝 騎士王物語 吹雪の鬼屍団
 SDガンダム外伝 リバースプリズムセレクション
 新約SDガンダム外伝 創世超竜譚 奇跡の二大超越竜皇 
 SDガンダム外伝 円卓の騎士SP レジェンド・オブ・ブリティス

 新約SDガンダム外伝 創世超竜譚 蛮界の騎士団
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承SP 黄金竜再臨編
 新約SDガンダム外伝 創世超竜譚 歪みし神の軍勢
 SDガンダム外伝30周年記念バインダー&ベストセレクション バーサスナイツ
 新約SDガンダム外伝 創世超竜譚 黄金の勇者伝説
 SDガンダム外伝 オールプリズムディスプレイシートコレクション

 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承SP 龍機再来編
 カードダスベストセレクションセット SDガンダム外伝スーパーバトルVer.
 30周年記念カードダスミニ自販機&SDガンダムベストセレクションセット
 新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 月に輝く鉄血魔神
 新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 紅き月光と皇子の鎧

 新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 灼熱!激闘の機甲神
 SDガンダム外伝 復活ジャンボカードダス セレクションBOX
 新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 鉄血の騎士
 新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 神聖騎士の再臨

 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承EX 決戦の雷龍剣
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承EX 時空を廻る幻獣騎士
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承EX 激突!一角騎士VS運命騎士
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承EX 覚醒のエレメンタルドラゴン

 SDガンダム レジェンドバトル
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 新王光誕編

 SDガンダム外伝 ラクロアの勇者 現代復活編
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 もう一つの聖杯編
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 巨神伝承編

 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 黒き暴君編
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 二人の皇子編
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 神話復活編 

 SDガンダム アルティメットバトル3

 SDガンダムアルティメットバトルVol.2
 SDガンダムアルティメットバトル

 SDガンダム外伝 コンプリートボックススペシャル2010 スペリオルクロニクル 
 SDガンダム外伝プレミアムコンプリートボックス[鎧闘神戦記]
 SDガンダム外伝 プレミアムコンプリートボックス [黄金神話]

 SDガンダム外伝 プレミアムコンプリートボックス[ナイトガンダム物語] 
 SDガンダム外伝 プレミアムコンプリートボックス[機甲神伝説]

 SDガンダム外伝 プレミアムコンプリートボックス[聖機兵物語] 

コメント

  1. あっがい より:

    Unknown
    レビューお疲れ様です。

    プレバンで受注開始した時、懐かしくて購入したくなりましたが、結局買わなかったな~。
    SKPさんのレビューを見て、やっぱ買っておけばと後悔してます(泣)

    SDガンダム外伝のほうはカードダスクエストがあったのであまり懐かしく感じませんでしたが、
    ガンレックス、エルガイヤー収録されてるのいいな~、カードダスクエストがもっと続いていれば・・・
    まぁ、機兵絡むとパワーインフレが更に半端ない事になると思いますが(笑)

    ちょっとしたオシャレな貯金箱としても使えますし、
    何よりも自宅で好きな時にカードダスのハンドル回しが楽しめるのが最高ですね。(あの音よ)

    ところでガシャポン戦士F08でコマンドガンダムがラインナップされるみたいです。
    これはプレバンでF版フューラー期待できるかな?
    後、詳細は不明ですが、アンサンブルでドムと陸戦型ガンダムが出るっぽい?
    コンバージでドム出るのに、アンサンブルでも出るのか(喜)

  2. キセキ より:

    Unknown
    かなり昔の武者頑駄無の動画をみてたよー。
    ちなみにコア・ファイタープラモ途中で壊れそうになり中断しました(泣) 

  3. ガトー より:

    巷では1番くじのガンプラ、チョコエッグワンピース人気ですね。
    どうもです、
    私は2次なので来月ですね。

    同じ3点おまとめで注文しましたが
    こんな感じの梱包で来るんですね。

    フォルテのコマンドは騎士ガンダムのように
    顔がちょっと面長でバランス悪い気がします。

    C3会場限定のギラドーガ+武器セット
    レビューお待ちしております。

  4. 朽磨呂 より:

    Unknown
    お久しぶりぶりざえもんです
    そに子のくだりが面白くてニヤニヤしちゃいました。いいですねこれ、これの廉価版みたいなのってけっこう子供のおもちゃにありますけどこうもしっかりしてるのは魅力的です。楽しそうだなぁー

    昨日が発売日でしたけど零丸とCSゼータお買いになりました?
    零丸は脚が長いことを除けばけっこう面白いしかっこいいです。ゼータもかっこいいけどフライングアーマーが…

  5. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >あっがいさん
    こういうミニ自販機とか、普通に一般販売しても結構売れそうなんですけどね~。
    なぜ販路の限られるネット受注限定なのか…。
    今後、再販とかされれば良いのですが。

    カードダスクエスト、ジークジオン編のみで終わったのが残念でしたよね。
    個人的にはカードダス集め始めたのが聖機兵からだったので、そこぐらいまでは続いて欲しかったところ…。

    フォルテのコマンド、C3で見てきました。
    武器のボリュームがすごいですね。
    アンサンブルのドムと陸ガンはやっぱり9弾になるんでしょうかね?

    >キセキさん
    ガンプラくじのMGガンダム、コアファイターは付いてなくて、くじで当てないと駄目なんですってね。
    なかなか鬼だ…(汗)。
    MGのコアファイターって結構可動箇所あって、意外と破損の恐れが強い部分かも。
    Vガンのコアファイターとかもきつかったなぁ。

    >ガトーさん
    まとめて購入すると、一つのダンボールに詰めて送られてくるんですけど、
    もしセレクション単品で買うと、この小さなダンボールに伝票貼って送られてくるんですよね。
    雨降ったときとか、カードにまで水染みたりするんじゃないかとかちょっと不安になります。

    ギラドーガと武器セット、無事入手できました。
    次の記事でちょっとやろうかなとか。

    >朽磨呂さん
    そに子のネタ、そう言って頂けて嬉しいです。
    自分の手でハンドル回してるのを写すのもなんかアレだったので急遽そに子登板(笑)したんですけど、
    やっぱりそに子ちゃんに来て貰ってよかった…。

    ミニサイズの自販機のおもちゃとかって妙に子供心をくすぐるアイテムですよね。

    CSのZは買いました。
    零丸はどうしようかな~って思ってたんですけど、朽磨呂さんの記事見たら欲しくなりました。
    ポーズ付くと足長いのもあまり気にならなさそうですね。

タイトルとURLをコピーしました