第63回 全日本模型ホビーショー(その2)

雑記

全日本模型ホビーショー記事第二回目。(その1はこちら
今回はタカラトミー関係の記事です。タカラトミーは今回T-SPARKでの出展。
上画像はブースの外壁。

トランスフォーマー関係
ミッシングリンクのウルトラマグナスのリカラーとして、ダイアクロンカラーのデルタマグナスも。
隊員っぽい人形も。

そのダイアクロン関係
既出発表の展示が主ですが、壁にバトルス強化計画のお知らせが。

ゾイド関係

トイライズ
セイントブラスター。
ホワイトブロスも買ったので記事やりたいです。

セイントブラスターと合体しセイントドラゴンになる、ブラックデバスター。
ほか3体と比べてもかなりでかい?サイズ。

グレートエクスカイザー
タッチ&トライコーナーがあって、キングエクスカイザーが試遊できました。
前から買おうか迷ってた商品だったんですけど、試遊するとますます欲しくなりましたね。ちょうど10月再販あったような?

レギオスオメガ
付属の人形が1/60スケールということでダイアクロンとも絡められそう。

リュウケンドー

ボトムズ

オルタードナノ
これまであまり注目してなかったんですけど、これもタッチ&トライできたのと、上画像のビークルとの合体形態みたいので
結構気になってきました。
胴体の可動箇所が多くてよく動きます。あと、肘とか足首の関節が斜めに切られているのが独特。

レガシーソウル
ファイティングフェニックス

「爆球連発!!スーパービーダマン」ビー魂BOXに付属のあかボンバーマンとOSギア、カスタムパーツのセット。
カスタムパーツは色違いで別売りもされるんですけど、ボンバーマンタイプのレガシーソウルビーダマンは今発表されているのはこれだけ。
今後色違いで単品発売されたりするのかな?

ミクロマン関係
ロボットマンも発表。こちらもでかいです。
ロボットマン2出たら欲しいです。


ここからトミーテック。
T-SPARKの隣のブースでした。

建物コレクションの業務スーパー。

トミックス50周年記念の展示。

トミカプレミアムのミニ四駆。
トミカ55周年コラボのエアロアバンテも。

チョロQ関係
キューズでマッドスペシャルとか出してくれたら良いのになぁ。

団長と課長
小暮課長がオープニングで乗り込むポーズなのが良いですね。


第2回はここまで。
次回はタミヤやコトブキヤ等。

コメント

タイトルとURLをコピーしました