FW GUNDAM CONVERGE #25

ガンダムコンバージ

ガンダムコンバージ♯弾の第25弾です。
今弾は、ガンダムSEED FREEDOMよりストライクフリーダム弐式とプラウドディフェンダーが登場。
2種を組み合わせることでマイティーストライクフリーダムが完成します。
また、ガンダムW、逆襲のシャア、初代ガンダムからもラインナップ。

商品名FW GUNDAM CONVERGE ♯25
メーカーバンダイ
発売日2024年5月13日
価格各693円
種類全6種類


291 ストライクフリーダムガンダム 弐式

291 ZGMF/A-262B ストライクフリーダムガンダム 弐式

ストライクフリーダムを改修・アップデートした機体。
大部分はストライクフリーダムを踏襲しつつも、細部に形状の変化があります。
コンバージでももちろん完全新規造形で登場。
顔のへの字がちょっとずれてる個体でした。

握りこぶしの他、武器持ち用の手も付属し、二丁付属しているビームライフルを持たせられます。

脱着できるバックパック。
ウイングの可動は付け根のみで、展開はできません。

292 プラウドディフェンダー

292 MDE262S プラウドディフェンダー

プラウドディフェンダーが単体でラインナップ。
透明のスタンド付きで浮かせて飾れます。フツノミタマもしっかり付属。
左右のウイングは可動できます。


アップ

ウイングの構造。
ジョイントパーツにウイングを挟み込み、本体に取り付け。
ジョイントパーツのウイング接続部がやや細くて心配になる形なので、画像みたいにバラした状態でウイングにグリグリして馴染ませてやれば良いかも。

ストライクフリーダム弐式とプラウドディフェンダー

マイティーストライクフリーダムガンダム

ZGMF/A-262PD-P マイティーストライクフリーダムガンダム
ストライクフリーダム弐式の背中にプラウドディフェンダーが合体、マイティーストライクフリーダムに。
プラウドディフェンダーが大きめサイズなので、マイティーストフリも迫力あるサイズ感になりますね。

アップ

ウイング展開して、更にボリュームアップ。

もちろんフツノミタマを装備可能。
ビームサーベルも付属してくれればよかったのですが。二刀流したかったですね。

でかい翼があって日本刀を持って・・・と、なんだか大将軍を想起するようなスタイル。
実際、この機体モチーフの武者とか見てみたくなりますね。

ビームライフルも。

293 ウイングガンダム

293 XXXG-01W ウイングガンダム

ガンダムWの初代主役機。コンバージでは無印15弾で登場していましたが、今回は新規造形で♯弾仕様にリニューアル。
特徴の背中のウイングやシールドは、もう少し大きいほうが良かったなぁ。
当然ながらバードモードには変形しません。

アップ

294 ヤクトドーガ(ギュネイ機)

294 MSN-03 ヤクトドーガ(ギュネイ機)

最近のコンバージ♯弾で定期的に導入されている逆シャア系。今弾はヤクトドーガが登場。
ヤクトドーガも、無印14弾で登場して、今回リニューアル。初出時同様、ギュネイ機とクェス機の同時ラインアップ。こちらは緑のギュネイ機です。
全体的に太ましくボリュームのあるプロポーション。
塊感がすごいです。箱の中もパンパンに詰まっています。

アップ

モノアイは可動します。

295 ヤクトドーガ(クェス機)

295 MSN-03 ヤクトドーガ(クェス機)

こちらは赤いクェス機。
ギュネイ機とは色の他、頭部形状や武器が異なります。大きいメガガトリングガンが格好良いです。

アップ
頭頂部のパーツがそのままだとかなりはめ込みきつかったので、軸の部分を削ってはめやすくしました。
こちらもモノアイ可動できます。

ギュネイ機&クェス機

296 ボール

296 RB-79 ボール

無印8弾登場のボールが♯弾仕様にリニューアル。8弾同様に二体セットで登場。
コロコロした本体が可愛らしい二体。


アップ

後部のスラスター部が、付け根から可動して噴射角度を変えられられそう(フィギュアでは可動しません)なアレンジになってるのが気に入りました。

過去弾フィギュアと

♯04のストライクフリーダムと弐式。
弐式は背が高めです。
こうして並ぶとデザインの違いもわかりやすいですね。特に後部の違いは結構大きいと思います。

ストフリ・ライフリ・マイフリ
弐式がでかいというより、ストフリ・ライフリがボリュームあるバックパックの分、他の機体より本体小さめなのかなと。

無印15のウイングと。
無印のほうが背中のウイングデカくて格好良いんですよねぇ。
肩の大きめなプロポーションなんかは♯のほうが良いんですけど。

ヤクトドーガ二種。無印弾のは14弾のものです。
頭部の目のスリットが細くなって、睨みのきいたフェイスになりました。
あと、武器が大きくなったり、ギュネイ機のカラーリングなんかも、♯のが良い感じ。

余談ですがこの無印14弾は、ヤクトの他にリ・ガズィやマゼラアタックと、最近の♯弾でリニューアルされた機体が結構多い弾です。


前回の♯24の後、SEEDFREEDOM見に行って以来、発売を楽しみにしていたこの♯25弾。
ストフリ弐式とプラウドディフェンダーが別パッケージになったおかげで、組み合わせると実に迫力のあるマイティーストフリが出来上がります。
もし一箱にまとめられていたら、弐式本体・プラウドディフェンダー共に小ぶりなサイズになっていただろうと思うので、今回の分割式は英断だと思います。

また、ヤクトドーガ二種もボリューミーな造形で気に入りました。
ウイングも、今後初期ガンダム五体が揃っていくのでしょうか、これからも期待できそう。個人的にヘビーアームズ欲しいです。
このペースだと来年のGW30周年にピッタリ合わせて揃うのかな?
そして次の弾では記念すべきガンダムコンバージ300体目が登場するはず。一体どんなラインナップになるか、楽しみです。

過去記事 FW GUNDAM CONVERGE

FW GUNDAM CONVERGE ♯Plus04
FW GUNDAM CONVERGE ♯24
FW GUNDAM CONVERGE CORE RX-93ff νガンダム&MSN-04FF サザビーセット

前ブログのガンダムコンバージ記事一覧へのリンクです。


amazonの商品ページです。

コメント

  1. ヒデ★ より:

    私は過去のギュネイ機のゴールドの方が渋いと思います、まだ持ってますし好き好きですね。
    ナイスレビューです。

    • SKP SKP より:

      >ヒデ★さん

      コメントありがとうございます。
      旧キットとかBB戦士のヤクトがちょうどこれぐらいの黄色だった記憶があるので、個人的にその印象が強いのかも・・・。
      勿論ゴールドの方も良くないわけではなく、濃いめの緑色とよくマッチしていると思います。

  2. ガトー より:

    どうもです、
    ハーフアソートのヤクトよりもストフリ、プラウドの方が売れているようで
    SEED FREEDOMは人気ですね。あとまだ次弾情報出てませんが今月発表予定ですね。

    多分通常弾#26とプレバン限定情報が来ると思いますがこれからもSEED FREEDOM関連のものを出すのかな。
    あとガンダムとは関係ありませんがアーマードコアの食玩出るようですがコンバージかな?
    スパロボのような高額食玩になりそうですね。

    • SKP SKP より:

      >ガトーさん
      コメントありがとうございます。

      スーパーの食玩売り場見ても、マイフリの二種は全く見かけませんね~。ウイング、ボールの山に時々ヤクト、みたいな…。
      ここまで品薄になると、今後core弾とかでマイフリフォローされると良いんですけどね。マーキングやビームサーベル付いたりとか。

      アーマードコアの食玩、PVCディフォルメフィギュアというのはコンバージかそれに近い商品になりそうですね。
      昔だったらコンバージメカニクスで出てそうですが、あれもすぐ終わっちゃいましたね。

タイトルとURLをコピーしました