ガシャポン戦士NEXTプレミア03
プレミアムバンダイ限定の、NEXTプレミア第3弾。
今回はガンダムUC7話登場のMSが3体セットに。
箱
プレバン限定おなじみのシンプルな箱。おそらくこれまでで一番最小サイズ。
開けた所
中は仕切りなどはなし。
RGM-89De ジェガン(エコーズ仕様)コンロイ機
20弾のエコーズ仕様ジェガンの一部パーツ変更品。
左肩や左脚に武装をマウントしています。
バイザーは可動式
ダガーナイフ
左肩に付いてるのとは別に、刃がむき出しのナイフが付属しています。
これ持たせてる時は、やはり左肩のは外しておいたほうが良いのかな。
ハンドガン
これは、左脚から外したものを持たせます。
AMX-101E シュツルム・ガルス
映画館で一回見たぐらいなのでもうだいぶ忘れてきてますが、UC7話のガルスはかなり格好良かった記憶があります。
口元から胴体にパイプが伸びてますが、気にせず首を動かす事が可能。
頭外装を外した所
モノアイは可動します。
肩のシールド接続はジョイント使用なので向きを変えられます。
スパイクシールドを腕に装備
元々肩に付いてる物は使わず、専用のものを手に持たせます。
肩と腕、同時装着も可能。
チェーンマイン
18弾ケンプファーのとは別造形で、こちらのほうが長くなってます。
チェーンマイン持たせた時は、背中にマウントしたのは外してやれば良いか。
曲げた際の見栄えも良い。
NZ-666 クシャトリヤ・リペアード
1弾クシャトリヤからの流用はなく、完全新規造形。
ボリュームのある一体。
肩のジョイントでバインダーやブースターを取り付け。
ブースター部分のジョイントは可動しますが、ブースターが重いせいもあるのか可動軸がかなり緩め。
あと、頭部も外れやすいです。
脚
三連シュトゥルムファウストが付属。
クシャトリヤ・リペアードは、DXベースで浮かせたほうが安定します。
コンロイ機vsシュツルムガルス
クシャトリヤ・リペアードvsバンシィ・ノルン
NEXTのジェガン
1弾のクシャトリヤと
リペアードは全体的にシャープな造形になった感じ。バインダーもこちらのほうが大きい。
リペアード基準で、クシャトリヤリメイクとか見てみたいな。
前弾、AOZのプレミア02から比べると、グッと中身を絞った内容となりました。
まあリペアードが、大カプセルでももう入らなさそうなボリュームになったので、そこはやはりプレミアならではのチョイスかなと。
ガルスも格好良いし、内容的には満足しています。
ただやはり、コンロイ機にメガバズーカランチャーが付いててくれればもっと良かったですが。
過去記事 ガシャポン戦士NEXT
ガシャポン戦士NEXT22
ガシャポン戦士NEXT リアルタイプカラーバージョン
ガシャポン戦士NEXT21
ガシャポン戦士NEXT20
ガシャポン戦士NEXT19
ガシャポン戦士NEXT SAGA03
ガシャポン戦士NEXT18
ガシャポン戦士NEXT SP03
ガシャポン戦士NEXT17
ガシャポン戦士NEXT プレミア02
ガシャポン戦士NEXT ユニコーンガンダム クリアカラーver.
ガシャポン戦士NEXT16
ガシャポン戦士NEXT15
ガシャポン戦士NEXT SAGA02(ジオン三魔団&ジオダンテ編)
ガシャポン戦士NEXT SAGA02(アルガス騎士団編)
ガシャポン戦士NEXT14
ガシャポン戦士NEXT13
ガシャポン戦士NEXT SAGA01
ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)を塗装
ガシャポン戦士NEXT12
ガシャポン戦士NEXT SP02
ガシャポン戦士NEXTプレミア (クリアver.編)
ガシャポン戦士NEXTプレミア (新規造形編)
ガシャポン戦士NEXT11
コメント
Unknown
私も買いました!クシャのブースター重すぎてジョイントがフラッフラですねw
あとプレミアものは基本彩色が細かいというか。前のAOZの弾でもコンポジット・ブースターの塗りがガチャものに比べてほんのちょっと細かく修正されてたりしたんですよねー。
あとメガバズーカジェガンはフルカラー時代の奴があれば再現できますよ。今となってはめっちゃレアものですが…
Unknown
AMX-101E シュツルム・ガルス
肩は格好いいな~機械感~w
最近のNEXTシリーズは素晴らしい~
Unknown
コメントありがとうございます。
>酢飯さん
ブースター部分は、やっぱりみんな緩いんですね。
軸部分に薄くボンド塗ってやったりすると良いのかな。
フルカラーのメガバズ。その手がありますね~。
確か持ってた様な気もします。ちょっと探してみよう。
>scs yaibaさん
ガルスの肩、ガルスJとはかなり印象変わりましたよね。
ギミックも良いですね。
ほんと、NEXTは素晴らしいです。
Unknown
うんこですか?