パチ組み BB戦士 ムシャサイコガンダム

(goo)SDガンダム パチ組み


 SDガンダムBB戦士 36 ムシャサイコガンダム
 SD戦国伝に登場した武者斎胡頑駄無のBB戦士です。昨年2月に、ガンダムベースでのSD戦国伝イベントに合わせてガンダムベース限定で再販されました。
 BB戦士の武者斎胡自体は、成型色やシールが異なるものの巨山の斎胡で入手可能でしたが、メッキパーツを巨山の斎胡のものと一体化してしまった所為なのか、
 長らく「BB戦士 36 ムシャサイコガンダム」としては再販がされていませんでした。しかしこの再販版ではその問題が解消されたキットとなっています。

 バイソンが付属し、鎧を用いた組み換えが可能です。

 
 箱
 片方の側面が注意書きで埋まっていたり、バンダイスピリッツのロゴだったりと、近年の再販BBと同じフォーマット。
 説明書やコミックワールドももちろん再現されています。

 
 紫ランナー
 兜のパーツを見るとかなりプラの肉厚が薄そうで、結構不安になってきます。

 
 赤ランナー

 
 問題のメッキパーツ。
 巨山の斎胡用のパーツが付かず、おそらくこの再販用に新規に金型起こしたのではないかと思われるメッキパーツ。
 巨山の斎胡のランナーとの比較は後ほど。
 
 
 ポリパーツ 
 PC-10が2枚。あと、スプリングが一つはいってます。

 
 シール
 こちらも、巨山の斎胡では目が緑色なのですが、こちらはちゃんとピンク色の目に。
 この頃のBBだと紙シールだと思うのですが、この再販ではホイルシールになってます。

 
 メッキパーツの違い。
 上が今回ので、下が手元にあった巨山の斎胡のメッキパーツ。
 過去に雷鳴頑駄無の時に使ったのでパーツ切り離してましたが、巨山のランナーの左側には斎胡のツノパーツが付いてました。
 元々の斎胡のランナーにスイッチ無しで巨山のパーツを直接繋げてしまったのが斎胡を再販できなくなってしまった一番の原因と言われていますね。
 こうしてランナーの形を見ても、今回の再販のメッキパーツもただ単に巨山の斎胡用パーツを排除しただけ…というわけではなさそうなのがよくわかります。

 これよりさらに数年前の武者タイムボックスで斎胡が再販された時は、メッキパーツも巨山の斎胡のがそのまま入っていたように記憶しているのですが、
 今回は単体での再販なのでそうも行かなかったんでしょうね。でもこうして新規金型を起こしてまで再販してくれた心意気が有り難いです。

 
 ちなみに説明書
 説明書では、今回の新ランナーではなく巨山の斎胡のメッキランナーがそのまま描かれてました。
 実際のキットにはこの☓印のパーツも付かない。

 

 

 
 軽装

 
 
 

 

 
 武者斎胡頑駄無
 パワータイプらしい力強いフォルムが再現されています。
 巨山の斎胡に含まれているものより濃い紫色の成型色となっています。
 色分け的には、赤、紫、メッキのシンプルな色分けなので、各部に塗装が必要。でもパチ組でも意外とイメージ通りのカラーでまとまっていると思います。

 

 
 顔
 この時代の武者系にしては、顔と兜の頬当の密着具合が結構良い感じ。
 側面のツノは角度を変えることが出来ます。

 
 洗脳マスクもしっかり付属。
 闇軍団に操られている状態。
 

 
 体
 
 
 肩鎧は2パーツ構成。

 
 バックパック

 
 武器
 金棒
 
 
 金棒には刀が仕込まれてます。
 ガシャポン戦士フォルテでもこのギミック再現されていたのは良かったですね。

 
 背中に背負えます。

 
 大砲のような大型の銃。口径も普通サイズより大きい。

 
 スプリングで弾丸を発射できます。
 最近の再販BBだとスプリングの威力も大体弱くなっているのですが、何故かこの再販斎胡はそんなに弱体化されておらず、普通に弾が飛びます。

 

 

 
 バイソン
 斎胡のお供の動物。
 ちんまりしていて可愛い。

 

 

 

 
 斎胡の鎧を装着して、武者バイソンに。
 金棒と銃を装備してかなりの重武装。
 キットだと、兜に対して頭が小さすぎる印象ですね。

 

 
 金棒を上下に動かすと、連動して頭が動きます。

 
 内部構造はこんな感じ。

 ポーズ色々
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 武者頑駄無と

 
 武者vs斎胡

 
 
 他の武者七人衆のキットと同様、低価格キットながら鎧着脱やお供とのコンビネーションと遊びがいのあるキットです。斎胡は洗脳マスクもあるので更に遊べる。
 最近、ガンダムベースにも行けてないのですが、まだベースでは売ってるのかな? ベースだけでなく普通に再販してくれても良いんですけどね。
 昨年2月に購入したもののずっと積んでたのですが、せっかく年始に武者バイソン描いたのでそれならついでにキットの方もやろうと。なので2021年の初ガンプラもこいつとなりました。
 一度絵で書くとキャラに対する愛着も強くなりますね。
 
 
 

コメント

  1. ガトー より:

    プライズのスペリオルドラゴン良いですね。
    どうもです、
    緊急事態より大雪の方がしんどいような・・。
    私もこっそり買ってますが、積み(罪)です。(積みプラを崩せないオールドタイプです。

    SDWヒーローズや三国創傑伝関連の予約始まってますね。
    30MMの新機体の発売や86はアニメ展開もやるようで(OBSOLETEっぽい
    HGのクスィーは高いからパスですが来週のトリニティバイクやらは
    買おうかな。(結構使いすぎたからなぁ~正月から。

    フォルテ14でサイサリスがアンサンブル18でプロトガンダムが出るようで
    違うコンテンツで出てるのはHG化を期待せざるおえないんでしょうね。
    GフレームはプレバンのG3で1~7号機が同規格で揃うのが良かったですね。

  2. SKP より:

    Unknown
    >ガトーさん
    コメントありがとうございます。
    自分も積みプラどんどん増えてエライことになってきてます(笑)。ヒーローズまでに積みプラちょっとでも解消したいところ。

    アンサンブルとGフレームで機体チョイスが被るのが妙に続きますね(笑)。でも商品形態の違いで上手い具合に差別化できてるのかな。
    プロトはこの間、ガンプラウェハースでもMSV版のカード当たりました。

    プライズのスペドラ、入手できたのでそのうち記事やりたいです。

  3. N-WGⅨ/V@Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ より:

    今年の支年は牛年と言えば、武者斎胡
    こんにちは、明けましておめでとうごさいます。N-WGⅨ/V@さよなら銀河鉄道公開40周年です。

    今年(2021年)最初のガンプラは、武者斎胡頑駄無です。メッキパーツは元々武者斎胡の物でしたが、巨山の斎胡が発売された際に何故か一体化された為、武者斎胡は入手困難となったので、として残念でした。orz

    今回で紹介した武者斎胡のメッキパーツは新規金型で再販した物なので、巨山の斎胡用のパーツを排除して解決して良かったです。

    洗脳マスクのデザインがガオガイガーを彷彿していると思う。(勇者王ぽっい気がする。)

    武者斎胡の供である武者バイソンは牛なので、年賀状のイラストで描いた事があって、素晴らLかったです。

    他の武者七人衆のキャラもレジェンドBBでキット化する事に期待します。

  4. アークビートルD より:

    初めまして
    初めまして。あけましておめでとうございます。アークビートルDと申します。
    このBB戦士の武者斎胡、去年手に入れる機会があって私も所持しております。
    実際手に取ってみると造形も良く、カッコいいと思います。やっぱりSDガンプラっていいなあ・・・・♪

  5. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >N-WGⅨ/Vさん
    あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。
    イラストの方も見て頂けて、嬉しいです。

    たしかにガオガイガーっぽいですね、洗脳マスク。
    そう考えると、勇者の主役なのに悪者っぽいマスクのガオガイガーって色んな面でやっぱり斬新。

    LGBBで七人衆出てほしいですねぇ。でも今の年一回ペースだとなかなか厳しい…?
    近年だとガシャポン戦士でほぼ揃ったのは奇跡的でしたね。

    >アークビートルDさん
    あけましておめでとうございます。
    初めてのコメントありがとうございます。

    アークビートルDさんも入手されたんですね。
    このキット、昔のキットの割には造形も良い感じですよね~。
    ギミックや仕様の充実さにも改めて関心しました。

  6. より:

    斎胡いいですね~
    SKPさんこんにちは。
     
    いいですね~再販武者斎胡!
    古き良きBB戦士そのままで懐かしいです。
     
    金型比較もなるほど、納得いきました。
    これだけのために新造しているとは驚きです。
    さすがバンダイ!
     
    自分はSD戦国伝、七人集編と風林火山篇がジャストでして、
    斎胡も中学くらいのときにフル塗装で作りました。
    塗装すると、刀が金棒から抜けなくなった覚えが・・・。
     
    またBB戦士の戦国伝を揃えたくなりました。
    農丸とか殺駆三人衆とか、集めるの困難かな~。

  7. SKP より:

    Unknown
    >武さん
    コメントありがとうございます。
    武さんは初期戦国伝世代なんですね。
    塗装した刀が抜けなくなるのは、自分も他のキットで経験したことがあります(笑)。
    あと塗装したせいで柄が太くなって、手に持たせられなくなったりとかも…。

    BB戦士の戦国伝キットは、もう数年に一回の再販ペースになっているので、普通の小売店ではなかなか見かけにくい感じですね。
    でも昨今は、そういうキットもガンダムベースやガンダムベースオンラインショップでは売っていたりするので重宝してます。
    オンラインショップを今見たら、殺駆三兄弟は在庫なかったですが農丸はありました。

タイトルとURLをコピーしました