SDガンダムワールド 三国創傑伝 20 諸葛亮フリーダムガンダム
毎月ガンダムベースで新作が発売される三国創傑伝キット。9月は諸葛亮フリーダムガンダム、張遼サザビー、孫尚香ストライクルージュの三種類が発売されました。
今回はその中から諸葛亮フリーダム。羽や扇の展開が可能です。また、劉備ユニコーンのパワーアップ要素も。
箱
定価800円+税。
箱の縦横のサイズは600~700円台キットと同じですが、厚みがかなりある箱となっています。
ランナー
Aランナー。おなじみSJP-1パーツ。
B1・B2ランナー
C.Dランナー
E・Fランナー
G・Hランナー
ブルークリアや金パーツが多いキットです。
シール
諸葛亮フリーダムガンダム
若き天才科学者。かつては著名な科学者のもとで研究に努めていたが、現在の行方を知るものはいない…とのこと。
三国志で人気のある孔明。創傑伝でも人気の機体フリーダムガンダムが宛てられました。
名前が孔明フリーダムじゃなくて諸葛亮フリーダムなんですね。
ランナーを見てもわかるように、全体的に金パーツの多い構成。かと言ってストフリではなくフリーダムがモデルのようです。
頭部
長いもみあげ?が印象的な頭部。このもみあげが干渉するせいで首の可動範囲は狭め。
メインカメラが色分けされているのが良いですね。このメインカメラパーツはトサカのパーツと一体化しています。
上半身
パチ組だと肩パーツがえらいカラフルな印象。設定どおりに塗り分けると白い部分が増えるので落ち着いた印象になるはず。
背中のウイング
大きなウイングに加え、意味ありげな形状のパーツも中央にセットします。
可動式の大型ウイング。
金パーツとクリアパーツを使った三層構造のウイング。開口部分を生かしたデザインが格好良いです。
ウイングの展開。
ウイングの可動部にはストッパーが付いており、必要以上に羽が開かないようになっています。
このため、真ん中のクリアパーツをキャノンに見立てて前に向けたりなんかも出来ません。
このストッパーは小さな出っ張りなので、ウイングを激しく動かすと破損の恐れがありそうなので注意。
正面から
これだけ大きなウイングを持ちながら、立たせた時の安定性は意外と高いです。
中央のパーツを外した所
バックパックにはデバイス機能があります。ムーンメモリがセットできます。
下半身
腰サイドアーマーは曲面的で大きめなデザイン。
アンクルアーマーは後ろスネに取り付ける方式。
武器
宙天羅扇。
あらゆる情報の集約・解析を可能とする特殊なデバイスなんですって。
メモリをセットすることも可能。
裏から
開口部の多い、なかなか繊細な作り。
宙天羅扇は展開可能。
こちらも可動部にストッパーがあり、必要以上にはひらけないようになっています。
ちなみにこの展開状態では、蒼明旋という必殺技を繰り出すことが可能。コミックでもバグの大群をふっとばしてました。
ポーズ
トリニティバイクに乗せるとこんな感じ。
バックパック部が場所を取るので、腰後ろアーマーはバイクサイドに持ってきたほうが良い感じ。
ドラゴンズ・ウォッチの面々。
黄忠以外主役ガンダムばかりで、豪華なメンバー。
桃園三兄弟はパワーアップタイプ出るみたいですね。ゴッドのバックパック楽しみ。
諸葛亮のバックパックに付いていた意味ありげなパーツ。
やはり劉備のパワーアップパーツとして機能します。
こちらはツノパーツとなります。
正面から
ツノが大型化。
他メンバーのパーツも装着してフル装備。
背中に諸葛亮のバックパックを付ければなんとも大将軍のような派手さが。
大砲も欲しくなりますね。
片付けしてたらBB戦士フリーダムの箱が出てきました。
これならノーマルと創傑伝並べられるな~と思って箱開けたら、中には全く関係ないユーリィキューブのガレージキットが入ってました…。
じゃあフリーダムはどこに?
ウイングの構造やデザインが良いですね。シンプルな構造ながらすごく見栄えのするデザインです。
諸葛亮本体も、デザインは格好良いんですけど、腰アーマーがでかかったりもみあげが邪魔になったりしてちとポーズが取らせにくいかなという印象を受けました。
まあ諸葛亮というキャラだと、そんなに派手なポーズを取らせることもないかなとは思うんですけど。
三国伝ではリガズィからνガンダムにパワーアップ(というか本来の力を発揮?)した孔明。
創傑伝では初登場の姿がフリーダムということで、こちらも今後ストライクフリーダムになったりするのかな?
期待したいです。
過去記事 パチ組み三国創傑伝
パチ組み 三国創傑伝 太史慈デュエルガンダム
パチ組み 三国創傑伝 孫策ガンダムアストレイ
パチ組み 三国創傑伝 夏侯淵トールギス
パチ組み 三国創傑伝 ハロ
パチ組み 三国創傑伝 夏侯惇トールギスⅢ
パチ組み 三国創傑伝 張コウアルトロンガンダム
パチ組み 三国創傑伝 黄忠ガンダムデュナメス
パチ組み 三国創傑伝 トリニティバイク
パチ組み 三国創傑伝 孫権ガンダムアストレイ
パチ組み 三国創傑伝 馬超ガンダムバルバトス
パチ組み 三国創傑伝 貂蝉クシャトリヤ
パチ組み 三国創傑伝 呂布シナンジュ&赤兎馬
パチ組み 三国創傑伝 趙雲ダブルオーガンダム&碧竜駆
パチ組み 三国創傑伝 董卓プロヴィデンスガンダム
パチ組み 三国創傑伝 孫堅ガンダムアストレイ
パチ組み 三国創傑伝 曹操ウイングガンダム
パチ組み 三国創傑伝 張飛ゴッドガンダム
パチ組み 三国創傑伝 関羽雲長νガンダム
パチ組み 三国創傑伝 劉備ユニコーンガンダム
amazon
コメント
Unknown
諸葛亮フリーダム…孔明リ・ガズィ→νよろしくな所はやはり派手さが控えめ?なのと翼ですかね。
ガンダムでは1stのMSをイメージした眼鏡とガンダムヘッドケースもでましたな。高過ぎて買えない!ホームページのイラストが違和感。三国伝のガンイージーはSDだからかいいとしてリアルガンダムが眼鏡持ってる…
アラレちゃん?…なかわいさがないからかな。
ガンダムビルドダイバーズリライズも3話目!
2話目からどうキャプテンジオンが出てくんのか予測不能だよな。某国擬人化漫画の初期設定の国2つがアニメに出なくなった案件があるからもしそれがショックガンダム枠?のキャプテンジオンになったら…なわけにならんがな。
かなり前の、日本が誇るアニメ1位がTIGER & BUNNYになり 日本人として恥ずかしい と意見があったの思い出した。アメコミリスペクトの悪い例が1位なのか 所詮ジャパニメーションはアメリカのパクリな構図を誇ることな結果になったからか 真意は不明ですけど、アメコミリスペクトは程々にしてほしいというのはわかった。
アニメはランキングにしたら誰も納得しないからね。
ガンダムのトリートメントについては台詞はなくともハロと誰かが描かれてたら欲しいなとは思います。あとはプレバンの力量次第ですね。アムロ=ブルーローズ セイラ=ヒナギク シャア=カシス くらいしてほしい。
Unknown
レビューお疲れ様です。
三国伝でリ・ガズィからνガンダムになった天才軍師・諸葛亮が、創傑伝ではフリーダム。
諸葛亮がフリーダムという事は、弟子である姜維や馬謖は何になるんだろ?
妻の月英も気になるところですね。
12月の創傑伝は、天霸曹操ウイングガンダム、大喬ガンダムアルテミー、甘寧クロスボーンガンダム。
天霸曹操ウイングガンダムはEWウイングゼロ?大喬ガンダムアルテミーは小橋GNアーチャーとコンパチ?
甘寧は元海賊なのでクロスボーンX1はピッタリな配役!私的には三国伝のケンプファーの方が好きですが、クロスボーン自体海賊ですからホントしっくりきますね(笑)
甘寧の仲間である淩統や呂蒙は、X2とX3になるのかな?
来年の2月創傑伝は、龍翔劉備ユニコーンガンダム、武神関羽νガンダム、仁王張飛ゴッドガンダム。
劉備は緑覚醒フルコーン?関羽はHWSかHi-v?張飛は明鏡止水スーパーモード?強化版らしいので諸葛亮も強化版としてストライクフリーダムを期待できそうですね。
ところで創傑伝のプラモを駿河屋で発見したのですが、値段が定価の2倍以上…
駿河屋は転売屋の片棒を担いでいる?これ以上、転売屋を図に乗らせない為にも一般販売してくれぇ!
Unknown
コメントありがとうございます。
>キセキさん
ガンダムのメガネケース、発想は面白いんですけど高い…。ガンダムの顔した基地みたいに遊べそう(笑)。
SDじゃなくてリアル体型のMSに人間みたいな芝居させると妙に可笑しさを感じます(笑)。
ガンダムのヘアケアといえば、昔、武者頑駄無型ボトルのシャンプー使ったの思い出しました。
兜が蓋になっていて。これ復刻してくれても嬉しいなぁ。
>あっがいさん
三国伝の姜維は、F91だったので好きでしたね~。創傑伝でも気になる。
姜維のマスクギミックはある意味創傑伝を先取りしていたような(笑)。
大喬は小喬とコンパチっぽいですね。三国伝ではいなかったし、演者MSも初のSDキット化でと、初めて尽くしなキャラですね。
武神とか仁王とか、戦国伝が懐かしく感じるネーミングです(笑)。武神関羽はver.kaのサイコフレーム発動状態モチーフっぽくも見えますね。
駿河屋は露骨にプレ値付けてますね(汗)。 駿河屋も昔ほどお得な感じもなくなってきたのが辛い…。
確か11月に福岡にガンダムベース出来るんでしたよね。
もっとペース早めて全国各地にガンダムベースが出来れば、それだけ創傑伝キットもより広く出回って良いと思うんですけどね。