
カードダス30周年記念 SDガンダム外伝 オールプリズムミニディスプレイシートコレクション
プレミアムバンダイで販売のカードダス30周年記念商品。
今回は歴代SDガンダム外伝のカードダス自販機ディスプレイ台紙をミニサイズで再現した物のセット商品となっています。
30周年記念ミニ自販機に対応したサイズで、同様のものは以前発売されたベストセレクションセットにも5枚付属していましたが、
今回は台紙に施されていたプリズム加工も再現された、より再現度の高いミニ台紙です。
全32枚のミニ台紙に加え、ミニ台紙を収納出来るバインダーも付属。
セレクションセット同様、パッケージらしいパッケージもなくダンボールにそのまま入っています。
上画像はバインダー表紙。SDガンダム外伝の主役キャラが集合。
バインダーはしっかり紙製の表紙。

裏表紙
こっちは新外伝、新約外伝の主役が集合。
騎士エックスも。

バインダーの下にはミニ台紙の束。

ミニ台紙はこんな感じ。
前述のとおり、台紙のプリズム加工も再現。見本のカードや台紙のイラストなどにプリズム加工が施されています。
台紙下側のバーコードや各種表記は当時の台紙とは大きく異なります。
カードと違い、角の部分は尖っているので取扱いに注意。
鎧闘神戦記Ⅳ光臨の超鎧闘神やスペリオルクロニクルと言った、コンプリートBOXのみ発売で自販機売のなかったような弾も
今回新規にそれっぽい台紙が製作されました。

裏面
無地ではなく、その弾のあらすじが書かれてます。

サイズは、カードより少し縦長。横幅はカードより細め。

セレクション付属のミニ台紙と。
この台紙の場合はタイトルと見本カードにプリズム加工が。
プリズム加工のおかげで見栄えがグンと良くなりました。
今回のほうがちょっと色合いが濃い目?

バインダーに入れるとこんな感じ。
バインダーは縦6ポケット。全6ページ。
最初、いつもどおり1ページずつ撮ろうと思ってたのですが、ミニ台紙の情報量が多くてそれだと見え難かったので、各シリーズごと4枚ずつ写すことにしました。
ミニ台紙をバインダーに収納する際はページ数がギリギリなので、1ページに1シリーズ…な収納は出来ません。

ジークジオン編
ジークジオン編の台紙はこれまでにも復刻されていたりするので結構おなじみ。
歴代シリーズの台紙の中でも、伝説の巨人編のシンプルな台紙デザインは特徴的。

円卓の騎士編

聖機兵物語編
聖機兵vs機兵軍団から、台紙のイラストにもプリズム加工が施されるように。
まるでプリズムカードのような華やかさ。
というか、カードダスやガシャポンの台紙って、ジャンボカードダスにも通ずる魅力がありますね。

機甲神伝説編

ナイトガンダム物語編
ここから新SDガンダム外伝。ナンバリングをリニューアルしたこともアピールされています。
聖竜の王者からリバースプリズムのロゴが入るように。

幻魔王の挑戦の台紙、ガシャポン版の台紙と文字やキャラ等の配置が似てます。

当時品のカードダスの台紙は聖竜の王者だけ持ってました。
でも別タイプの自販機用なので、ミニ台紙のとは結構違います。

黄金神話編

鎧闘神戦記編
自販機では黒い鎧闘神までしか発売されなかった鎧闘神戦記。光臨の超鎧闘神は今回新たに台紙が製作されました。
前3弾と並んでも違和感のない感じのデザインになっているのが良いですね。

スペリオルクロニクル&救世騎士伝承
救世騎士伝承はEXも収録。また、漫画版のほしの竜一先生描き下ろしのイラストのミニ台紙も。
スペクロは実際に自販機にあってもおかしくなさそうなデザイン。あとは価格表記があれば…。
救世騎士伝承は2枚とも、弾を跨いだイラストのチョイスになっているので、実際にありそう感はちょっと薄いかなと思います。
あと、聖伝や新世聖誕伝説もミニ台紙欲しかったですね。聖伝はほしの先生のイラストにエックス描かれているだけに尚更。

ミニ自販機にミニ台紙をセット。



ベストセレクションセットのときに、初期弾のミニ台紙ばかりだったのにいささかの不満がありました。
なので後半弾まで一気にセットになり、加えてプリズム加工や専用バインダーまでプラスされた商品が発売されたのは嬉しい限りです。
個人的にカードダス集めだしたのは聖機兵からなので、こうして台紙を見ると当時回した思い出が蘇るようで懐かしさを感じます。
また、こうして台紙を一覧で見ると各弾ごとのアピールポイントなどが実に魅力的に書かれていて、自販機売りの商品にとって、
台紙って本当に作品の顔になるような要素なのだと思います。
そういう点では、キラキラ光る全体のプリズム加工なんてのも客の目を引くための工夫だと思うので、ミニサイズでも再現されたのは素晴らしいですね。
今回のミニ台紙、どういう風に作られているのか凄く気になります。
かなり再現度が高いんですけど、一部字体が当時のと違う?ようなのもあるような。
関連記事 SDガンダムカードダスボックス (2008年12月~2023年8月)
SDガンダム外伝 円卓の騎士編 スペリオルドラゴンエディション
SDガンダム外伝 プレミアムエディション
SDガンダム外伝 ジークジオン編 スペリオルドラゴンエディション
SD戦国伝 絢爛武者絵札集 天下統一編
SDガンダム外伝 アナザークエストメモリーズ
SD戦国伝 絢爛武者絵札集 風林火山編
新約SDガンダム外伝 騎士王物語 栄光の騎士王
SD戦国伝 絢爛武者絵札集 武者七人衆編
SD戦国伝 絢爛武者絵札集 集結!武者頑駄無編
新約SDガンダム外伝 騎士王物語 蛮騎士覚醒
新約SDガンダム外伝 騎士王物語 孤島に眠る幻獣
SDガンダム外伝 横井画伯プレミアムセレクションカード&アートブックレットセット
新約SDガンダム外伝 騎士王物語 吹雪の鬼屍団
SDガンダム外伝 リバースプリズムセレクション
新約SDガンダム外伝 創世超竜譚 奇跡の二大超越竜皇
SDガンダム外伝 円卓の騎士SP レジェンド・オブ・ブリティス
新約SDガンダム外伝 創世超竜譚 蛮界の騎士団
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承SP 黄金竜再臨編
新約SDガンダム外伝 創世超竜譚 歪みし神の軍勢
SDガンダム外伝30周年記念バインダー&ベストセレクション バーサスナイツ
新約SDガンダム外伝 創世超竜譚 黄金の勇者伝説
SDガンダム外伝 オールプリズムディスプレイシートコレクション
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承SP 龍機再来編
カードダスベストセレクションセット SDガンダム外伝スーパーバトルVer.
30周年記念カードダスミニ自販機&SDガンダムベストセレクションセット
新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 月に輝く鉄血魔神
新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 紅き月光と皇子の鎧
新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 灼熱!激闘の機甲神
SDガンダム外伝 復活ジャンボカードダス セレクションBOX
新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 鉄血の騎士
新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 神聖騎士の再臨
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承EX 決戦の雷龍剣
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承EX 時空を廻る幻獣騎士
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承EX 激突!一角騎士VS運命騎士
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承EX 覚醒のエレメンタルドラゴン
SDガンダム レジェンドバトル
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 新王光誕編
SDガンダム外伝 ラクロアの勇者 現代復活編
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 もう一つの聖杯編
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 巨神伝承編
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 黒き暴君編
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 二人の皇子編
新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 神話復活編
SDガンダム アルティメットバトル3
SDガンダムアルティメットバトルVol.2
SDガンダムアルティメットバトル
SDガンダム外伝 コンプリートボックススペシャル2010 スペリオルクロニクル
SDガンダム外伝プレミアムコンプリートボックス[鎧闘神戦記]
SDガンダム外伝 プレミアムコンプリートボックス [黄金神話]
SDガンダム外伝 プレミアムコンプリートボックス[ナイトガンダム物語]
SDガンダム外伝 プレミアムコンプリートボックス[機甲神伝説]
SDガンダム外伝 プレミアムコンプリートボックス[聖機兵物語]


コメント
Unknown
レビューお疲れ様です。
ミニ自販機用のミニ台紙セットを商品化するなんて、カードダスファンの心をとことん掴んできますな。
それをプレバンで受注生産…まったく磐梯山は商売が上手い事…
こんなんミニ自販機持ってたら変わざるを得ない奴やんけ!
円卓の騎士編、聖機兵物語編、機甲神伝説編、ナイトガンダム物語編、黄金神話編の台紙懐かしい。
中でも円卓の騎士は初めて買ったSDガンダム外伝カードダスなんで思い入れが強いです。
ジークジオン編はカードダスクエストで台紙プレゼントしてたから、懐かしみ薄れてますね(笑)
鎧闘神戦記編からカードダス買ってないので、あまり覚えがない…
光臨の超鎧闘神からは今回用にデザインされた新しい物なのか。磐梯山の粋な計らいですな。
Unknown
斗和キセキという私の同名のVtuberが三角なのを背負っててアストレイみたいだと話題になって複雑な気分です。
ガンダムWがdアニメストアにやっとでた。SDガンダムのもしたらいいのにね。
いつもありがとうございます
ほしの竜一先生の書く騎士ガンダムは、久しぶりですね。もし救世騎士伝承とEXと新世聖誕伝説の漫画をほしの先生が書いていたらどんな風になってたのかな?
Unknown
ミニカードダス本体は持ってないけどやはりセットするといい感じですね
ファイルはベストセレクションや鉄血編についてた台紙も収納できれるスペースがあれば尚良かったのに…
プレバンのアプサラス、αアジールがいつの間にか2次受注に。
どうもです、
もうミニカードダス自販機は一般販売すれば良いのに
ついでにカードダスも一般商品で売れば良いのにーっと
思っていますが無理なのかな。
それとマイクロウォーズ開封動画を観ましたが
結構肉抜きがエグイしミニプラっぽいんですね。
シャアザクはやはり1個で量産型が3個。
あと公式ブログで2弾情報も出てますね。
Unknown
コメントありがとうございます。
>あっがいさん
前にジャンボカードダスが復刻されて今度はミニとはいえ台紙…。
復刻する物がどんどんマニアックになってきているような(笑)。いいぞもっとやれ。
ミニ自販機があって、台紙もある…となると、自販機に詰めるカードも欲しくなってきますね。
かつて発売された外伝コンプリートボックスを今再販したら
かなりヒットしそうな予感。
鎧闘神の台紙、2弾のは覚えてるような感じだったんですけど、ほか二種はまるで覚えてなかったです。
自分もこの頃あまり買ってなかったからなぁ…。
今はそうでもないけど、鎧闘神の人間(天使)がガンダムになるというのに結構抵抗がありました。
>キセキさん
Dアニメストア、ラインアップは充実してるんですけど、かゆいところに手が届かない感じですね。
SDガンダム関係はもちろんのこと、銀河お嬢様伝説ユナのOVAも来てほしいなぁ。
>Unknownさん
最近のシリーズの漫画もほしの先生画で見てみたいですね。解説書のダイジェスト風も良いけど、
やっぱりがっつり長編で読んでみたいですよね。
ジャンボカードダスの復刻セット(だったかな?)でほしの先生の漫画も載ってて、今でも当時と
さほど変わらないタッチだったのは驚きでした。
>Unknownさん
そういえば記事書いたときはすっかり忘れてましたが、月に輝く鉄血魔神はミニ台紙付いてたんですよね。
これもプリズム加工付けて再録してくれれば良かったですね。
今回のバインダーは4ポケット余るので、ここに鉄血とか龍機再来編のミニ台紙入れても良いかも。
>ガトーさん
救世騎士伝承からせっかく新作外伝が製作されているのに、プレバン限定が災いしているのか
どうにも知名度が上がらないのが残念ですね。
鉄血とか一般でも受けそうな感じするんですけどね~。
マイクロウォーズ、ランナーパーツやシールも多くて意外と組み立て部分多いみたいですね。
届いたら即記事にできるかなと思ったら、これは結構時間かかりそう。
ボックスでは量産ザクやパイロットはそれなりの数入手できるみたいなのはありがたいですね。
αアジールとアプサラス、1次で予約できました。
たまたま見た時両方在庫△だったので急いで予約しといてよかった…。
詳しくはwebで→
あっそれと、本日からコンビニなどで
ダイドーブレンドにドラゴンボールのフィギュアが
付いたいつものキャンペーンが始まりましたね。
Unknown
>ガトーさん
情報ありがとうございます!
バリスタ、今回はドラゴンボールですか~。
ディフォルメ具合が良い感じですね。集めたいです。
花粉症でしょっちゅう目薬さしてるので、悟空の目薬スタンドは役立ちそうな予感。
Unknown
ダブルオーモチーフの外伝のやつ、レビューまだかい?
Unknown
>闇鍵さん2019地下鉄サリン事件さん
コメントありがとうございます。
黄金の勇者伝説、まだ受け取れてないんですよね。
来週ぐらいに記事やりたいです。