ワンダーフェスティバル2014[夏] 特撮・ロボetc…編

(goo)雑記


 ワンフェス2014夏の記事、続きです。
 そに子中心の前記事に続き、今回は、特撮やロボもの中心に色々。

 
 会場全景
 企業ブース側です。

 まずは、ゴジラ系から。

 

 

 

 

 

 
 やはりゴジラといえば…の酒井ゆうじ造形工房
 モンスターアーツの新ゴジラの箱の展示も

 

 
 
 

 

 

 

 
 ここも、ワンフェスではいつも楽しみな、ギニョール造形工房
 操演のモスラとか、熱線を吐くゴジラとか。このゴジラの熱線はこの時期に浴びると涼しくて気持ち良い。

 

 
 浅井造形&モンスターメーカー

 

 

 

 

 
 イマージュ
 ゴジラの他にウルトラ怪獣なども。

 
 

 

 
 GOWROW
 バトラがとても大きい。

 

 

 
 クリエイティブデザイン羽沢組の、ディフォルメソフビ。
 こないだ渋谷のG博でもいくつか売ってました。
 値段も比較的手頃で、良いなぁ。

 

 

 
 SHINZEN造形研究所
 

 
 ホビージャパンブースのジオラマ

 

 
 エクスプラス
 でかいデスゴジ。

 
 ゴジラはここまで
 ここからはメカ系中心に。

 
 東京の町並みのトレフィグ
 
 
 集めるとここまでの物にもなる。
 他のフィギュアとかと絡めるにはちょっと小さめかな。
 昔出てたゴジラの食玩塩ビ人形とかなら…?

 
 メガハウス
 ヴァリアブルアクションD-SPECのテムジン747J

 

 

 
 同シリーズのダンバイン、エルガイム。
 他にも、ライネック、ビアレス、アシュラテンプルもありました。

 

 

 

 
 コスモフリートスペシャル ネェル・アーガマ
 付属のMSも小さい。

 

 
 同シリーズで、リーンホースjr.も

 

 
 千値練のギガンティックアクション メガザラック。
 マキシマスと同スケール。変形はしないけど、可動はする。

 
 ブラックザラック。

 

 
 コンボイペン
 ペンに変形するトランスフォーマー。ロボ形態でも結構動きそう。

 
 

 
 アートストーム
 ULTIMETAL オプティマスプライム
 箱サイズもかなりの物。

 
 ES合金

 
 EX合金

 

 
 これもES合金のてやんでえ。
 ヤッ太郎欲しかったんですけど、一部の店でしか予約やってなかったので、結局未入手。
 
 
 ES合金 テッカマンブレード

 

 

 
 プライム1スタジオのTFフィギュア。
 サイズも大型で、作りも精密。
 でもその分値段も凄いことに。十何万とか二十何万とか、そういうレベル。

 
 同じ所のタートルズ、ラファエロ。
 新作実写版のデザイン。

 

 

  
 タカラトミーアーツ
 プレイステーションコンボイ
 プレステになるコンボイ。

 
 対する、メガトロンメガドライブ
 ゲーム機の世代が何故かちぐはぐ。

 

 
 コトブキヤのD-STYLE コンボイ
 コトブキヤは、スーパーX2のプラキットの展示もあった様ですが、見逃し…。

 

 
 海洋堂 レガシーオブリボルテック
 実質的に再販なんだろうけど、値上がりぷりがかなりな事に。

 
 ここから一般ディーラー
 

 

 
 リミットの龍神丸系。
 宇宙界型はやはり格好良い。

 
 新・コブラ工房のサイバーコップ
 隣にはセイザーXのセイザーライオも。

 

 
 蜂の巣
 可動式のウルトラマングレートとパワード。

 

 
 RAMPAGE Ghost
 1/100キットバイファムのディテールアップパーツ。
 かなりの箇所が新規パーツ。

 

 
 このベイブルとバルディもパーツということはR3レイズナーを芯に使うんですね。

 
 

 
 CARREYの新作フィギュア。

 

 

 
 AGGRESSIVE
 今回のユナはユナ1の再販。
 前回は雪のせいでお流れになったけど、今回は明貴さんのサイン会もありました。
 前回のユナ2の説明書を持っていけば参加可能だったので良かった。

 
 展示されていた妖怪ウォッチプラモの作例。尻尾等が光ってました。

 
 マルアン商会の妖怪バッチ。
 今流行のアレみたいなデザイン。
 アレとかぼかしてもすぐ真上にも貼ってるし(汗)。

 
 
 今回の戦果。
 モンスターアーツのゴジラと、韓国版プラクションの騎神丸。
 それと妖怪バッチの狛犬と人面犬。
 ゴジラは店でも早々に売り切れていたので、今回WFで買えて嬉しい。安かったし。
 しかし、これ買った後に酒井ゆうじ造形工房を見たら、酒井さんのサイン付きで売ってました…。ならサイン付きが良かったなぁ。
 騎神丸は、昔コロコロで見た時から欲しかったキット。韓国版とはいえ、やっと念願かなった。
 
 
 北陸製菓で買った、サンリオのカプセルフィギュアと。
 昔サンリオピューロランドではゴジラとキティちゃんのアトラクションがあったと聞きます。

 
 明貴氏のサイン。家にあったユーリィと一緒に。
 初めて生でお会いしたのですが、昔ユナラジオで聞いたのと変わらぬ声でした。
 
 

 前回は雪が降った直後でしたが、今回は天気に恵まれて良かったです。だいたい前回と同じくらいの時間に会場入りましたが
 会場の混み具合が全然違いました。昼過ぎぐらいに土砂降ってたのにちょっと心配しつつも短時間で止んで安心。
 今回は物欲抑えめで、見て回ることを重視しました。でも結局見落としとかありつつも見たかったものは大体見れたかなと。
 上の明貴さんの他、ゴジラ初代スーツアクターの中島春雄さんも初めて生で見たし、そういう点でも充実できたワンフェスになりました。

コメント

  1. 朽磨呂 より:

    Unknown
    バーニングゴジラ迫力ありますね。昔のアメリカ版ゴジラがいないのが寂しい。やはり自分はあれが一番好きなもので(笑)

    途中でミクさんのフィギュアがありましたが、顔が…ですね。たぶん一番くじの制服verと同じ格好だと思うんです。
    あと、前の記事の鈴ちゃんの脚いいですね。

    謙信造ったから、次は直江兼続頑駄無(feat.戦国無双)とか造りたいかな(笑)
    白銀流星馬は本当に手当たり次第の店全てを探しましたが、ありませんでした。Amazonだと1000円以下ですが、めんどかった!

  2. Unknown より:

    Unknown
    初めてコメントさせていただきます。
    素敵なブログですね。
    また、拝見させていただきます。

    近藤晃司 (コジュ~ルモール)
    http://kojyulmol.com
    是非、見に来て下さいね。

  3. ドーガ より:

    Unknown
    幼バトラ、このサイズだと結構キモい…
    幼虫の段階でその辺の怪獣よか強そうですよね
    成虫バトラ大好きなんですが、その後さっぱり再登場しなくて悲しかった思い出が
    ラストで完全に死んじゃったのかなあ

    そういえばあの頃東京で雪降ってましたね
    もう随分昔のように感じます。日本中クソ暑いし。

  4. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >朽磨呂さん
    このバーニングゴジラかなり良いですよね。値段もすごいですが…。
    撮り忘れてたのですが、このゴジラと同じソフビのシリーズでそに子も出るとか。

    アメリカ版は、アメリカ側の版権とかもあって、一般ディーラーの一日版権を取るのは難しそうなイメージです。
    アメリカ版といえば、新作見てきました

    直江兼続と言うと、愛の前立てのやつですよね。
    BBでも出てましたね。摩亜屈がベースでしたっけ。。

    >ドーガさん
    バトラ幼虫って設定でも意外とデカイんですよね。
    ツノとか牙?も幼虫の方が大きいし、ゴジラとの一対一の戦いとか、成虫より強そうな感も。
    自分もバトラ好きなんですけどモンスターアーツは金銭的にスルーしてしまい、やっぱ買っとけばよかったと後悔…。

    前回雪で今回猛暑と、まあギャップの激しい天候ですよね。
    今回昼の雨でちょっとは涼しくなるかなと思ったら、逆にスチームサウナみたいになってたり(笑)。

タイトルとURLをコピーしました