ガンダムベース東京

(goo)雑記


 お台場のガンダムベース東京に行ってきました。
 ダイバーシティ東京のガンダムフロント東京の跡地にできた施設で、ガンプラに特化した内容になっています。
 ガンプラの出来るまでの解説や、品揃えの良いガンプラ販売コーナー、買ったキットを作れる製作コーナーなど。
 入場は無料。

 
 ファクトリーゾーン
 ガンプラが出来るまでの解説。
 設計技術マニュアル。赤塗で隠されてる部分多いですが、読んで見るとなんとなく隠れてる部分の意味もわかるかな?

 
 金型

 
 金型調整するための工具。

 
 プラモデルのもとになるペレット。実際に触ることが出来ます。
 飴みたいで美味しそうな見た目。

 
 射出成形機

 
 設計指示書

 
 ホビーセンターの1/60模型

 
 1/60サイズのガンプラの模型
  
 ショップコーナー
 噂に聞いていましたが、BB戦士の品揃えが凄いです。
 
 しばらく再販されてないようなキットが沢山。
 もちろんすべての種類があるわけではないですが品揃えはめちゃ充実してます。
 ちーびーはなかった。

 
 超将軍が7人揃う。闘覇五人衆も揃う。
 
 
 初期武者
 復活闇将軍は砕虎摩亜屈が置いてなかったのが惜しい。砕虎摩亜屈だけでなく新生五人衆は全員無いですね。

 

 

 
 棚の上部はキットの作例が並んでます。
 ガンプラTOKYOで見たことあるようなやつもありますが、BB戦士は新しく見るようなのも多い。
 BBガンジェネシス、きちんと仕上げると格好良い。

 
 Gジェネシリーズは完璧。
 反面ノーマルBBは寂しげ?GP01より前のだとF90、F91やVダッシュぐらい。

 
 三国伝
 アニメ版のはたくさんありますが、BB戦士版は見かけなかった。

 
 EXモデルやUCハードグラフ
 ヒルドルブやオッゴも。

 
 ver.2.0のあるMGのver.1.0はもう一般小売店向けに販売されないとかどこかで見たんですが、ここなら1.0も買えそう。

 
 1/60もどっさり。

 
 情景模型シリーズも売ってる

 
 ア・バオア・クーのは昔作ったので懐かしいです。
 ガンダムのポーズ変えたり、ア・バオア・クーに階段付けたりした。

 

 
 Gではシュピーゲルが大量に棚に並んでたり、Wではエピオンが大量だったり。90年代平成ガンダムはそういうのが多い。
 リアルタイプガンプラだと、センチネルやシルエットフォーミュラあたりはまるで見かけませんでした。
 あとやはりモビルスーツ戦国伝もない。
 
 
 施設中央部分は、時期ごとに変わるイベントコーナー。
 今はビルドファイターズ。

 
 立像やアニメの原画展示等。

 
 プレバン商品展示
 MGヘイズル

 
 ウェイブシューターのZガンダム
 バーサルはなかった…。

 

 
 ガンプラベース限定キット
 最終決戦號斗丸クリアバージョン。

 
 スペドラクリアバージョン
 限定キット販売は、通常キット販売とは別の場所。

 

 
 新商品紹介コーナーのZZver.ka

 
 歴代ガンダムが並ぶコーナーにもZZver.ka
 キットのとはだいぶ形が違う。

 

 
 実物大ユニコーンも、11日に見たときから上半身が付いてMSの形になってました。
 どれ位変形再現するんだろうな。

 

 
 鳥とユニコーン

 

 

 
 BB戦士5つ買いました。
 好みと、これまでの再販で買ってなかったかな?ってキャラ。阿修羅王なんかは夏っぽい感じ。
 BB戦士も何持ってて何持ってなかったが把握できてないので、そのうちちゃんと整理したいです。
 青狼頑駄無、これまで再販された事あったかな? 番長当時、これだけ買ってなかったので今回買えたのは嬉しい。

 
 タグ部分の生産年月見ると、2017年6月生産。
 他のも皆こうなので、既に生産した在庫を持ってきたのではなく、ガンダムベースオープンに合わせて新たに生産されたキットのようです。
 再生産するのなら、ガンダムベース限定でなく普通に再販してくれればよいのに…。
 
 
 ダイバーシティでスタンプラリーもやってます。
 ピンバッジとポストカードで景品も豪華。

 やはり、ショップコーナーの品揃えには圧倒されるものがありますね。なかなか再販されない昔のキットも、
 ここに行けばいつでも買える…みたいなお店になってくれれば良いですね。
 今回見かけなかったキットなどもしれっと入荷されたりしそうなので、ここのショップコーナーはちょくちょくチェックしに行きたいです。
 といっても遠い…。
 
 あと施設内は、座れる場所が多かったり、結構広々とした作りなのも印象的でした。

コメント

  1. ax より:

    Unknown
    ガンダムベースで話を聞いた方によると、
    今回の品揃えあくまでもガンダムベース用に再生産したものであって
    普通の再販や通販の予定はないそうですね
    今後も再生産はしていくそうです
    「ガンダムベースに足を運んでもらう為」だそうです

    それはわかるんですが地方在住だと涎が出るような品揃えでやはり魅力的ですね…

  2. 朽磨呂 より:

    Unknown
    すげぇぇトウタクザクだ。Amazon見る限り高騰してるんですよねぇ。SD関連凄まじいなぁ、ガンダムベースの看板に偽りなしか。わりと見当たらないHGクランシェカスタムとかGバウンサーも置いてあるんだろうか。袁術ズサがあるかもちょっと気になる。

    遠いし好きなものもなさそうだから訪れることもなかろうと思ってましたが、これは足を運んでみたくなる。クリアのスペドラ欲しいな。

  3. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >axさん
    情報ありがとうございます。やっぱりガンダムベース用に生産されたんですね。
    再生産もあるということは、やはりいつでも旧商品が買える場所を目指しているんでしょうね。
    東京以外にも日本各地にガンプラベースが出来れば良いんですけども…。そうでなければやはり通販はあって欲しいですね。

    >朽磨呂さん
    オープン前は、「どうせ最近のキットばかりなんでしょ~」ぐらいに思ってたんですけど、
    良い意味で裏切られました(笑)。

    クランシェカスタムは無かったような…。
    クランシェはあったんですけど、これは最近再販もされてましたよね。
    AGEだとAGクロノスあるかなと探してたのですが、やっぱり無かったですね。

  4. あっがい より:

    Unknown
    おお!こんなに懐かしいガンプラがたんまりと!?
    いいですね~自分も行ってみたいな~

    最近、HGガンプラばかり作っているせいか、気分変えにSDガンプラも作りたくなったんですよ。
    しかし、店にSDガンプラが中々見当たらないし、懐かしい物だとネットのプレミア価格ばかり(汗)
    でも、これなら限度はあるでしょうが、懐かしのガンプラも買えそうですね。

    まぁ、一般店舗で普通に再販してほしいのが一番の希望ですが(笑)

  5. SKP より:

    Unknown
    >あっがいさん
    コメントありがとうございます。
    今古いBB戦士ってなかなか置いてないですよね。
    ちょっと前に再販された烈光と轟天がまだあるかなぐらいで…。あとコマンドとか。

    ガンダムベースでいつでも買えるとなったら、ネットのプレ値も下がって行けば良いな~と思ったりします。

タイトルとURLをコピーしました