HG-MS 機動戦士ガンダム
ガンダムガシャポンの新作です。MSフロンティア以来のリアルタイプガンダムのガシャポン。結構なアレンジが
加えられたMSフィギュアです。
ラインアップは、今回のガンダム、ジオング以外に量産型ザクとシャア専用ザクの全4体。更にザク2種には武装違いがあり、全6種類。
1回500円と、ガシャポンでは高めの値段設定。この値段なので、今回はとりあえず試しに2回ほど回す程度に留めました。
目当てはザクだったのですが、結局出たのはザク以外の2体…。
RX-78-2 ガンダム
全高約8cm弱。
見慣れたガンダムでも、今回のようなアレンジが加えられた造形だとなんとなく新鮮に感じます。
後頭部のカメラ等、細部の塗装もちゃんと塗られています。
カプセルの色は、黄。
カプセル形状はお馴染みの上下分割タイプ。
上半身
顔は、ひさしの角度がキツ目で、悪者っぽい顔。目はメタリック塗装されています。
ツノのアレンジ形状はちょっと似合ってないかな?とも。ツノはABS製。
可動は、首・肩・上腕・手首に回転軸。
下半身には可動箇所はありません。
ビームライフルとシールドもABS製でシャープな仕上がり。
下半身
後ろから見ると、内ももやふくらはぎの黒いパーツが目を引きます。
各部にシリンダーが配されたデザイン。
足の裏。
台座接続用の穴が開いています。
台座
灰色のピンでMSの足の裏と接続。
ピンは抜き差し可能で、台座のどの穴にでも挿せます。
同じ500円ガシャポンのハイブリッドグレードの台座と似てます。
MSN-02 ジオング
素立ちではなく、ポーズ付きのフィギュアです。
どうもポーズがしっくり来ない…。
台座から伸びた支柱で宙に浮かせて飾ります。
カプセルの色は、青。
上半身
頬の部分が痩せた感じで、元デザインよりさらに悪そうなイメージ。
耳のツノはABS製。
腰を大きく曲げた造形。
右肘の伸びたような造形。
腕の分割はこんな感じ。
腕の各部の回転軸と、首も可動します。
腰は動きません。
腕・肩の関節はゆるめ。
首を前後逆さまにすると上を向かせることも。
とはいえ、後頭部が邪魔で首の軸が奥まではまらないので、横から見るとみっともないことに。
このジオング最大の見所は、やはり下半身。
スカートの中の造形が密。
よこから
かなり大きめのアレンジとなっています。
ホバーっぽい印象。
支柱は2種類付属。
長めのやつ
途中で曲がっており短めのもの
支柱は、スカートの中央辺りの穴に接続します。
また、一番後部のスラスターにも支柱を接続できます。
ガンダムとジオング
ガンダムを基準とすると、ジオングはやや小さめ?
ただ、ジオングは上向きに飾ると大きな下半身が強調され迫力があります。
ガンダムvsジオング
やや脚を広げ過ぎな感もあるガンダムですが、ラストシューティング時にはこれぐらいでも良いかも。
ガンダムスタンダートのフルアーマーガンダムと。
同じくらいの身長。各パーツの大きさはHG-MSの方が少し大きめ?
ハイブリッドグレードと。
このハイブリッドグレードはプロモ品です。
事前に想像していたより、品質的には良かったです。塗装もあまり省略されてないし、ガンダムの顔も
そんなに汚くなかったですし。
このアレンジは人により好き嫌いが分かれそうですが、個人的には結構好きです。
今回入手できませんでしたが、ザクのおデブ感もなかなか良さげ。
ただ、やっぱり、ガシャポンで500円はちょっときついなぁ~。非ブラインド式なら、まあこれぐらいでも良いの
ですが、ガシャポンだと…。
ダブった時はダメージ大きそうです。ザクは欲しいですがこれ以上回すのは怖い。
コメント
Unknown
私もこのハイブリッドグレードのガンダムは
ザクがいいように思えます。
ガチャだけでなく、コンビニなどでパッケージ商品と
して販売してほしいな、ワンピースの時のように。
第2弾があるかは、皆無ですね。
Unknown
ジオングって関節こんなにぐねんぐねん曲がったっけ?
ハイブリッドグレードはウィザード(電ホビの付録)持ってますが、500円はなぁ…
Unknown
値段が…
初代以外を扱ってくれるなら買うかも(百式出たら絶対買ってますよw)
ジオングは格闘家か何かみたいなポーズですね(笑)
ザクはなかなか良さげですが、プラモ買った方が良い印象だったりします。
見かけたら二回回そうかな。ちょっと興味が沸きました(^^;)
Unknown
すっげーアレンジ!!RG、MGVan3,0のアレンジが下手に見えてきます。ジオングはサイコミュ展開状態のポーズがよかったかなぁ。
500円は高いな~、せめて300円がよかったかな。(塗装品質下がりそうだけど)
Unknown
このガンダムは個人的にはビミョーですね、
ジオングはカッコイイです。ガンダムのテレビ版
胸ダクトに黄色いフレームがない奴が好きです。
まだ
RG、MGVan3,0の方のデザインが好きですね、
テレビ版の面影もあるので・・・
Unknown
みなさんも値段に疑問持ってますね
500円は食玩となら理解出来ますが、ガシャポンでは割高に思ってしまいます
・・が塗装さえよけりゃどうでも良い!
あっ、ブログのリンクは歓迎します!
Unknown
買いました…..が
すごく微妙。二つ買ってジオングとシャア専用ザク
ジオングは好きじゃないから開けてないですが、ザクは組み立てました。
角がやっぱり折れてる(-_-;)
なんか全体的にもっさりして見えるし、これで500円…..後悔しました(笑)
墨入れしたらマシになるかも。でも通常ザクが良かったなあ。
Unknown
コメントありがとうございます。
>ガトーさん
パッケージ商品で出たら、非ブラインド式になる可能性もあるし、
それだとガシャポンより買いやすくなりますね。
第2弾、ミニブックにも告知が載ってなかったし、どうなるんでしょうね。
とりあえず1弾の結果次第ってところなんでしょうか。
>ドーガさん
右腕とか、スゴイ曲がってますよね(笑)グニャ~っと、もう上腕パーツ自体が伸びてるレベル。
まあ、造形やこういうポージングも合わせて、このシリーズなりの
アレンジって事なんでしょうね。
>朽磨呂さん
このアレンジで、他のガンダム作品のMSたちも見てみたいですね。
ただ、ガンダムでもカプセル内でギュウギュウに入っていたので、
パーツの多いMSとかだとカプセルに入りきれるかという心配も…
>格闘家か何かみたいなポーズ
右手の表情付けが、ケンシロウやブルースリーのような。
Unknown
>運命さん
>サイコミュ展開状態
一応パーツの分割はできるので、穴を開けてリード線を使えば再現できそう。
前腕側の接続部が凸になってるので、凸が欠けないように穴を開けるのに注意が必要そうです。
>300円がよかった
300円ぐらいなら、比較的集めやすいですしね。
>gmさん
今回のガンダム、かなり思いきったデザインですからね~。
ある意味、ガシャポンだからこそ出来たアレンジかも…。
もしガンプラでこのアレンジで出したらおそらく袋叩きになるかと
>ざくさん
リンク許可、ありがとうございます
>値段
値段はやっぱり不満ありますよね 他のハイブリッドグレードみたいに
AR機能があるわけでもないですし。
一昔前なら300円ぐらいでも出せそうですが、今だとやっぱりこれぐらいの
値段になっちゃうんですかね~…。
>朽磨呂さん
おお、買われましたか! シャアザク良いな~。
このもっさり感は、ABS比率がもっと多ければ、もうちょっとかっちりとした印象に
なったかもしれませんね。
墨入れ良いかも。
ディテールが増えてるので、墨入れしてやれば映えそうです。
Unknown
500円だと買うのを躊躇いますね。SOGの頃が全盛期だった
NEXT15、結構回したなと思って数えてみたらなんと28回・・・そのうち1/4がレズンです(泣)
Unknown
>マサさん
コメントありがとうございます。
SOGも追加ディテールの多いフィギュアでしたね。
汚しや墨入れもされていたし、確かに200円でもクオリティ高かったですね。
>NEXT15
28回! 回しましたな~。
仮にこのHG-MSで考えてみると、28回だと一万四千円かぁ…。
さすがにそれは無理