元祖SDガンダム 鳳凰頑駄無

(goo)ガンダムおもちゃ


 元祖SDガンダム 82 鳳凰頑駄無
 元祖の天雷地、その参にしてトリは鳳凰頑駄無。
 天の鎧を装備した後の初代頑駄無大将軍。
 そしてニ代目大将軍=雷凰頑駄無のパパ。

 

 
 箱
 
 

 

 

 
 鳳凰頑駄無
 何故か立たせにくい…。
 鳳凰は、鎧の金色の部分がちゃんと金色っぽい成型色になって見た目の質感が良くなりました。
 BBだと鳳凰は初代大将軍と軽装を共通にしてましたが、元祖では完全別造形になるのかな。
 
 

 
 顔
 目付きが鋭い感じ。

 
 体
 やはり色分けは完全ではないですが、雷ほど違和感はないです。
 
 
 腕も動かしやすい。

 
 天帝の神器
 武者世界の天帝といえばかなり偉い人?なイメージなのでその名を持つ神器というのは相当凄いんだろうなと。
 
 
 天道翼の開閉ギミック
 他二体同様、これもギア連動はありません。
 
 

 
 神器を外したところ
 雷同様、バックパックに神器を装着するタイプ。

 
 武器
 天神剣
 本来なら柄の六角形部分にはシールが貼られるんですけど、自分が入手したものは既に剥がれたのか、無くなってました。

 
 剣を外した鞘も神器に装着できます。
 …ともう何回言っただろうか。このへんのは天雷地共通のギミック。

 
 羅武駄
 飛び道具。ラムダと読みます。
 グリップの位置がイラストと異なってます。キットだと、マガジンらしきパーツにグリップが付いてます。
 
 ポーズ
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
  
 鳳凰、雷の兄弟。
 
 
 そしてついに天雷地揃い踏み。
 
 
 並び的には鳳凰真ん中のほうがやはり締まるかな。

 

 これにて天雷地のミニ特集終了。
 単体だとギミックや武装にはさほど大きな特徴は持たない武者達(荒烈駆主は鎧交換も出来るけど)で、各武者の差別化も
 見た目ぐらいしかなかったりはするのですが…。
 しかし3体並べてみると、これが実に格好良い。背中の神器の存在等でシルエットに統一感があるのが良い方に作用しているというか。
 当時は、この3体がメッキ仕様でセットになった商品もありました。ノーマルでもかなりの見栄えになるので、メッキの天雷地と
 いうのはさぞかし壮観だろうな。

 元祖も結構な数が出ているので全種集めるのはもう大変ですが、この天雷地みたいに小さなカテゴリで集めていくというのも
 コレクションの方法としてはゴールも見えやすいし、アリかも。武者七人衆を揃えるとか、アルガス騎士団を揃えるとかそんな感じで。
 でもそんな集め方でも、ひとつのカテゴリが集まるとより大きなカテゴリで揃えたくなって、結局沼にハマるとかそういうおそれも…。
 実際、天雷地揃うと今度は天下統一編で揃えたくなってるしなぁ。

 過去記事 元祖SDガンダム

 元祖SDガンダム 雷頑駄無
 元祖SDガンダム 新荒烈駆主
 元祖SDガンダム 武者江須
 元祖SDガンダム アイアンボルト
 
 

コメント

  1. 朽磨呂 より:

    Unknown
    こいつが一番カッコいいと感じました。
    三体だといい感じですね。メッキのもあったというお話ですが、すっごい気になる。SDはメッキ仕様多いですよね。

    謙信、ありがとうございます。お褒めに預かり光栄ッス!
    肩鎧がかなり苦労しました(笑) さくっとやりましたが、接続方法が荒っぽいというか(–;) 外すと恐らく破損します。
    それからブログで紹介しませんでしたが、実は目の裏側に「撃破時の目」を描いたりしてます。もっとも、おもいっきり失敗したから紹介しなかったんですが(笑)

  2. ドーガ より:

    Unknown
    雷もそうですが、あえて出世後とカラーリングをガラッと変えてるのが新鮮でした

    四獣王とか風林火山四天王とかミニカテゴリ多いですしね
    旧シャッフル騎士団のロード系機兵とか集めるの至難の技なんじゃないだろうか…

  3. Nanashiki より:

    Unknown
    同一シリーズでチームが揃うと良いですよね。

    天下統一編コンプだと黒魔神を入手するのに値が張るのがネックですね。
    殺駆も魅力的だし。
    私も欲しいけど値段で迷って何年も悩み中。

    元祖だと四獣王が揃わないのでBBで補完するとしても、ここまで頑駄無軍団があると、百ノ進の未立体化が惜しく思えます。

  4. J・N より:

    Unknown
    これ昔持ってた、懐かしいです。
    このSDガンダムシリーズ好きだったなあ。
    かっこいいです。

  5. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >朽磨呂さん
    メッキ版のは、天雷地すぺしゃるて商品で、鎧の赤とか青、緑等の部分がメッキになってるみたいです。
    白い部分は白のままっぽい。
    メッキSDだと、騎士ガン、騎士百式、騎士サザビーのセット版がメッキ面積多くてかなり良かったです。

    さすが謙信には馬、似合いますね。
    撃破時の目というと、やはり記事内のやられてるシーンを想定して作ってたんでしょうか。

    >ドーガさん
    同一人物の形態違い縛りとかも、なかなか集めがいありそうですね。
    これもキャラによってはかなり茨の道になりそうですが…。

    ロード系は、ドラグーンが特にきつそうですよね。
    当時、「もう旧キャラだし…」とスルーしてしまったのを悔やみます
    この天雷地買った時に、ヴァトラスとエルガイヤーを個人でメッキ加工したものが隣においてありました。

    >Nanashikiさん
    黒魔神闇皇帝は、やはりお高いんですね
    元祖のだと、BBと並べると巨大感があって良さそう…と思ったりします。

    元祖の四獣王は龍と獅だけしか出てないのが残念でした。
    獅は昔、未組で箱グチャグチャのを買った覚えがあります。
    ちょっと探してみよう…。

    >J・Nさん
    J・Nさんも鳳凰持ってましたか

    元祖も、今どきのSDXとかBBに比べると造形的には及ばないですけど、やはり格好良いですよね。
    この3体を集めて元祖の魅力を再発見した気がします。

  6. サク より:

    Unknown
    いつも拝見させていただいてます!
    自分も元祖SDの武者集めてますが武者はBBが主でしたがやっぱり元祖もいいてすね。

    他の方が仰られているように黒魔神は高いてすよね。自分も通常の闇皇帝で一旦は力尽きました。
    でも 、同じ趣味の人がいるといいですね。

    これからもがんばってください。
    いきなりの長文て失礼しました。

  7. SKP より:

    Unknown
    >サクさん

    コメントありがとうございます。

    同じキャラでも元祖の方がカッチリ感があるというか、BBとはまた違った良さがあるんですよね。

    闇皇帝は昔、一回だけ組み済みで売ってるのを見かけたことがあります。
    値段も手頃だったので、次来た時買おうと思ってたら、売り切れてしまっていて後悔…なんて事が
    同様の失敗をガンアーマーでもやらかしてます。

    これからものんびり頑張っていこうと思ってますので、今後とも宜しくお願いします

タイトルとURLをコピーしました