元祖SDガンダム バウンティハンターグフ

(goo)ガンダムおもちゃ


元祖SDガンダム 105 バウンティハンターグフ
今日は9月2日。語呂合わせでグフの日だそうです。なので、今回の記事もグフなのであります。
「SDコマンド戦記Ⅱ ガンダムフォース」に登場したバウンティハンターグフです。
展開当時に発売された元祖SDガンダム版で、1992年3月発売の商品だったようです。
今回のはちょっと前に組み済み中古で入手しました。


バウンティハンターグフ
組済みで箱もないのでいきなり本体から。
ザクバーダインT800が腕を磨き賞金稼ぎとなった姿。賞金稼ぎとしてキャプテンガンダムFFを付け狙う。
設定ではザクバーダインが装甲を着込んでいるような感じですがキットでは再現されていません。
その名からもわかるようにグフをベースに、いかにもバウンティハンター的なアレンジが実に格好良い一体。
元祖SDのグフってコイツが唯一ですかね。
流石に細部のカラーリングまではフォローされていませんが、成型色とシールでほぼイメージ通りの仕上がりとなっています。


頭部
ツギハギや目元の傷が、いかにもなキャラクター性を表しています。
モノアイはシールで再現。
ツノはデフォルトだとかなり外れやすかったので、マスキングテープで接続部太らせました。


首はボールジョイント可動。
頭部右側の模様もシールでしっかり再現。



肩は左右非対称の形状。
コマンド戦記的なメカニカルな胴体アレンジも良いですね。ちなみに腰に付いてる丸いのはミノフスキーディスチャージャーとのこと。


左手はマシンガンハンド
丸軸で回転できます。


右腕にはヒートチェーン内蔵。
グフの特徴が最大限に生かされている両腕の武装。


体内にチェーンが仕込まれており、実際に伸ばすことが出来ます。
先端のクローは開閉可能。


背中にハンドルがあり、これを回して巻き取ります。


内部はこんな感じ。
胴体内にチェーン巻取りがあり、右腕の中をチェーンが貫通している形。
右腕は胴体に挟み込む作りで、このため右肩の可動はシンプルな丸軸可動のみ。
チェーンは市販のを使ってもうちょっと長くしたくなりますね。でもそうすると詰まっちゃうかな?


バックパック
左右に大型のブースターが付きます。中古なので、一部スラスター欠品です。
中央のハンドルは外しておくことも可能です。


ブースターは、ヒートチェーン先端に取り付けることも可能。
ナイフガントレット


こちらは槍のような形状。


ブースターなしの背中。


手持ち武器
エクゼキューショナー

ポーズ


vsキャプテンアレックス
キャプテンFFもウチのどこかにあると思うんですけど。耳欠品で。
ガンダム野郎だと千生将軍とも戦ってましたね。

デザインの格好良さに加えて、チェーンギミックもプレイバリューがあり楽しめる一体。造形も、今の目で見てもさほど見劣りしていない、
良造形だと思います。
個人的にバウンティハンターグフは、SDのグフ系キャラの中でもトップクラスに好きですね。
元祖漫画での描写も実に良くて、特に見開きの対ガンシャドウ戦とか本当格好良い。雨の中での戦いで擬音がアメコミ風。しびれるーっ。

過去記事 元祖SDガンダム(新元祖0088以前)

元祖SDガンダム 戦神機キングオブハート
元祖SDガンダム 機甲神エルガイヤー(0008)
元祖SDガンダム 鳳凰頑駄無
元祖SDガンダム 雷頑駄無
元祖SDガンダム 新荒烈駆主
元祖SDガンダム 武者江須
元祖SDガンダム アイアンボルト

amazon

コメント

  1. ドーガ より:

    Unknown
    グラップラーグフはこいつが元ネタでいいんですかね
    しかしザクバーダインだのT800だのおおらかな時代…
    Gアームズはどう見ても某国の独裁者なグフ重装型なんかもいたような

  2. SKP より:

    Unknown
    >ドーガさん
    コメントありがとうございます。
    SDGFの公式サイトによるとグラップラーグフの元ネタにはなってるみたいですね。
    ブラッディ→ザッパーは元ネタの意匠もかなり残ってましたが、こちらはだいぶ別物みたくなりましたね。
    グフカスタム要素も追加されたような感じ。

    ザクバーダインはパロディと言うにはもうあまりにそのまますぎて(笑)。でも今見ると、当時のT2の流行とか思い出して懐かしくなります。
    グフ重装型はシャドウフレア作戦の敵で出てましたね。地位が大統領だったりして、これも時事ネタですね~。

  3. ガトー より:

    Unknown
    どうもグフの日お疲れ様です、
    結構懐かし良いものですね。(体型とギミックが良い。

    私も先日、未開封中古の魔神鳥神丸ゴールドバージョンが
    350円だったので購入、こちらは98年物でした。(ブックオフで

    あとキメケシと言うのがローソン先行(第2期)で9月11日から
    また販売するようですね。キンケシとキメケシ、似てるなぁ~。
    https://twitter.com/kimetsu_off/status/1433610697657749507

  4. SKP より:

    Unknown
    >ガトーさん
    コメントありがとうございます。
    鳥神丸ゴールドバージョンというと、プラモデルのやつですよね。懐かしい。
    メッキのカラーも色々あったので、集めたらフルカラーメッキの魔神も出来るかも?なんて、当時想像してました。
    超ワタルといえば、自分も鳳凰龍神丸のバトステをこないだ入手しました。

    キメケシ、人気あるみたいですね。
    パッケージじゃなくてカプセルトイで売ってくれたら雰囲気出るのになぁ~とか思ったりして(笑)。

タイトルとURLをコピーしました