SDガンダム外伝 機甲神伝説 スペリオルドラゴンエディション

ガンダムカードダス

SDガンダム外伝各シリーズから選抜されたカードが、キラ&箔押しされてセットされたボックス商品、スペリオルドラゴンエディションの最新弾です。
今回は外伝シリーズ第四弾、機甲神伝説が登場。

上画像はパッケージです。

商品名カードダスコンプリートボックスSP SDガンダム外伝 機甲神伝説 スペリオルドラゴンエディション
メーカーバンダイ
発売日2024年3月21日(プレミアムバンダイ専売)
価格6000円

パッケージ

フタを開けると、スペシャルブックレット。
設定や各弾解説等が載ってます。

ブックレットの下にはカード。
カードは全40枚。過去のスペドラエディション同様バインダーは付属しません。

カードを外したトレイ。

紅の神秘機兵

カード紹介
最初は機甲神伝説第一弾、「紅の神秘機兵」から。
今回は最初の三枚は新規カードで、本編ストーリー開始以前のプロローグ的な内容の構成になっています。
新規カードも裏面は紅の神秘機兵と同じ。
カードナンバー1は、セレネスでのルナ&ネオ兄弟。

2
今回の新規描き下ろしカード、機甲神アルテイヤー
元祖SDでの立体化も期待のアルテイヤー。


超機甲神ガンジェネシス(ファイナルver.)
パノラマやジャンボなどでカード化されていたガンジェネシスファイナルver.
今回は通常サイズのカードで登場。

4.5.6
ここから、紅の神秘機兵本編。
今回も、当時のカードデザインに加え、背景やメッセージ欄に箔押しが施されたカードになっています。

7.8.9
正体が不明だったため最初は機甲神ではなく神秘機兵だったエルガイヤー。

10.11.12.13
ネオジオン族。アトミックガンダムは2形態しっかり収録。
仮面騎士は当時はノーマルカードでしたが今回キラ&箔押しに。

六体の機甲神

14.15.16.17
ここから第二弾、「六体の機甲神」編。
個人的に、オルフェリスは当時も当てた記憶が強く残っているカードです。
ガーベラス、頭とか盾の形が似ているので、ガンレックスとなにか関係あるのかなと思ってたのですが、特に何もなかった。

18.19.20
ガゼルバイヤーのカード、箔押しと背景デザインがうまいこと合って、かなり眩い一枚になったように思います。

運命の三騎士

21.22.23.24.25
第3弾、「運命の三騎士」編。

26.27.28
ルナ・カオスガイヤー・ガンジェノサイダーの三段構成。
ガンジェノサイダーの枠から大きくはみ出たエフェクトが格好良いですね。

光の超機甲神

29.30.31
最終弾、「光の超機甲神」。
やはり最終段だけあって、収録枚数も最多。
ガンジェネシスも2タイプ収録。

32.33.34.35
当時はノーマルカードだったルードラゴンやアムロ・シャアがキラ&箔押し化。

36・37
スペドラEXと騎士・ブラックドラゴン

38・39・40
ジークジオンマブーゼとの最終決戦。
エピローグカードも収録。

各形態を並べて

ネオガンダム4形態

ネオガンダムも4形態

6体の機甲神
2弾のエルガイヤーも収録されていればよかったんですけどね。

ガンジェネシス&ガンジェノサイダー

カード裏面
当時のデザインを再現
光の超機甲神のイラストタイプの裏面も再現されています。


ネオ&ルナ兄弟や、機甲神とその合体バリエーションといった機甲神伝説の主なところは余さず収録されており、これまでのシリーズ同様、作品を振り返るのにもってこいな内容となっています。
元祖SDでガンジェネシスセットの予約が始まり、今後アルテイヤーも出るのかな?というタイミングなので、すごくタイムリーな商品になりましたね。
個人的には、デザイン好きなのでクラスターガンダムも収録されてほしかったですが、フレメンの連中あんまり目立たなかったもんなぁ…。

機甲神伝説もスペリオルドラゴンエディションで登場したことで、無印SDガンダム外伝はすべてのシリーズがスペリオルドラゴンエディションになりました。
次は新外伝シリーズでスペドラエディションが続くのか。もしくは噂の新作が始まって、スペドラエディションはしばらくお休みなのか、今後の展開も楽しみですね。

過去記事 SDガンダムカードダス

SDガンダム外伝 聖機兵物語 スペリオルドラゴンエディション

前ブログのガンダムカードダス記事一覧へのリンクです。

ブログ記事一覧-城西ドンガルドン
ブログ記事一覧です。趣味が偏り気味な?玩具ブログ。その時々、好きな物の画像をのんびり貼っていきます。 【城西ドンガルドン】

コメント

  1. そそ より:

    アルテイヤーの立体化が仄めかされてのこの弾は実にタイムリーですね。
    今月末に発売された武者頑駄無のヒストリーブックですが天空武人や四獣王、風林火山四天王の設定がかなり綺麗に整理されていて読み応えのあるものになっていますね。

    • SKP SKP より:

      >そそさん

      コメントありがとうございます。
      ちょうどぴったりなタイミングで発売されましたよね。元祖SDが再復活するとは驚きました。
      アルテイヤー楽しみですね。ファイナルガンジェネシスも期待大です。

      戦国伝ヒストリア、まだ買ってないのですが、外伝版同様読み応えありそうですね。
      今週末ぐらいに買おうと思ってます。

  2. 匿名 より:

    ウルズハントが映像化決定したから鉄血のまだ出てないMSと人間キャラとウルズハントのMSと人間キャラは、アルテイヤーとファイナルガンジェネシスが活躍する過去編か新世聖誕伝説の裏エピソードに出てくるのかな?
    後ウルズハントのコーサは、機甲神のエレメンタル関連になると思いますか?

    • SKP SKP より:

      >匿名さん

      コメントありがとうございます。
      もし今度の新約外伝新シリーズが元祖SDとの連動も考えられているとしたら、機甲神との関係も深い鉄血の面々も再度登場しそうですね。
      ウルズハントのコーサって、機甲神みたくそれぞれ色が違ってるんですね。機甲神となにか関係あったりしても面白そう。

タイトルとURLをコピーしました