ガシャポンEXPO2024

雑記

池袋サンシャインシティで開催中のガシャポンEXPO2024に行ってきました。
サンシャインシティでガシャポンイベントというと、数年前まで毎年夏にガシャポンフェスタというイベントが開催されていましたが、
今回はEXPOにパワーアップ。開催も春休みシーズンになりました。
このガシャポンEXPOでも、新作紹介や各種ガシャポン関係の展示が行われており、今回はそこで撮ってきた写真を。

上画像は会場入口付近のフォトスポット。

イベント名ガシャポンEXPO2024
場所池袋サンシャインシティ 文化会館ビル2F 展示ホールD
開催日時2024年3月27日~31日
入場料無料

会場入場前に入手できるパンフレットより。
会場内は複数のエリアに分かれており、今回の記事でも各エリアごとに書いていこうと思います。
ちなみにこのパンフ、手渡しではなくフラットガシャポンより払い出されての入手なのがガシャポンイベントらしいユニークさ。
また、会場内では各エリアでQRコードを読み込むスタンプラリーがあります。クリアすると景品のガシャポンが回せます。

入場口入ってすぐには、搭乗口なるエリアが。
入場者数十人が一グループになってイベントの説明の映像を見る場所で、ガンプラのイベントとかでもよくありますね。
要は会場内に入場者が一挙になだれ込まないための場所ですね。

宇宙船エリア

まずは宇宙船エリアから。
このエリアでは、主に歴代のガシャポンと今後の発売予定の商品が展示されています。
ガシャポンの第一号商品であるという、ミニコンバトラーV。

時代別、代表的な商品の展示。

商品展示の向かい側には歴代ガシャポンマシーンの展示。
世代的に200円対応のBVM201が懐かしいです。
売り場で、コスモス製とかの赤や緑の100円筐体が多く並ぶ中、数少なく設置されていたこの200円筐体の特別感は
結構印象的だった思い出があります。

発売予定商品コーナー
HGゴジラ各種。モスラやバトラの羽の模様がどれくらい再現されるか気になるところ。
ゴジラまちぼうけのお腹向けて曲がってるモスラ幼虫が結構気持ち悪い。

エヴァンゲリオンのビデオカセットがモデルのチャーム。

ワク星エリア

ワク星エリア。こちらも商品展示のコーナーですが、キャラクターやシリーズごとに大きくスペースが取られて展示されています。
まずはやはりガンダムのスペース。超特大サイズのアンサンブルガンダムのディスプレイ。

宇宙船エリアでガンダムの展示が全く無かったので、どうしたことかと思ったらこっちだったので一安心。

関節や背中の、アンサンブル独特の意匠がしっかり大サイズで再現されています。

壁に描かれたガンダム
左側の、アンサンブルSDって。これもSDの範疇に入っていたんでしょうか。

商品展示
モビルスーツアンサンブル27

撮影禁止でしたがモビルスーツアンサンブル28も未彩色状態でありました。
マイティストライクフリーダム登場。更にゲルググも。
27のズゴックといい、SEEDフリーダムを意識したかのような一年戦争MSのラインアップ。

MSアンサンブル ガンダムメカ
MS以外のメカニックが中心のシリーズ?

メカニカルバスト

カプセルアクションのストライクと、対応のストライカーパック。

エクシードモデルSD

まちぼうけガンダム
この前やっと見つけて回しました。アッガイ以外の3種出ました。


ウルトラマン


キン肉マン


ドラゴンボール

ゴーゴーカレー
ゴーゴーカレーそに子に持たせるのにも良いかも。

90mmの新型カプセル。
これまでよりも大きなサイズの商品が出せるカプセル。
これも撮影禁止でしたが、1/35スケールのガンダム胸像が良い感じでした。

未来エリア

最後は未来エリア。(会場ではこのあとにワークショップエリアがあります)
こちらは、商品展示ではなく、体験コンテンツやディスプレイのエリア。
体験コンテンツは要予約。自分は予約していないので体験していません。
上画像はトラベルガシャポン。人が入るサイズの箱で、中に入ると名所の風景などが全面に流れているらしい…?

カプセルを使ったパックマンオブジェ。

未来のガシャポンコーナー
こんなのがあったらいいな的な、未来のガシャポン像を提示する展示。
結構な数が展示されていて、どの展示にも現在のガシャポンのハンドルが取り付けられてます。
そしてどのハンドルの解説にも「変わらない感覚を大切にしている」みたいな文言が付いてます(笑)。

3Dプリンターのガシャポン。
こういうのは実際あると良いかも。

しょいポン
背負える自販機。
入場待機時には、実際にこれを背負ったスタッフが来て、自販機回させてもらえました。

入手したもの

今回会場で入手できた品です。
まず上部にあるのが、前述のイベントパンフ。シールも挟まっています。
手前左手が、会場内EXPOSHOPで買った、ミニクリアケース。
そのとなりがスタンプラリー景品の豆本、「ガシャ本」と、イベント限定ガシャポンのクリアチャーム。
スタンプラリー景品の交換とイベント限定ガシャポンの購入はEXPO会場ではなく、同じサンシャインシティ内のバンダイナムコクロスストアで行われているので注意。
その横のカプセルが、しょいポンで出たカプセル。中身は…秘密(笑)。

クリアケースの中には、物を入れることが出来ます。
ガシャポンinガシャポン。

SHOPでは、もうちょっと大きめのアクスタ用ポーチなんかも売ってたんですけど、
自分の手持ちのアクスタにはこのミニケースでちょうどよかった。


ということでガシャポンEXPOでした。
自分は水曜日の夜に行ったんですけど、春休みシーズンというのもあってか結構混んでましたね。
土日とかもっと混みそう…。

ガシャポンフェスタの時は、ガシャポン自販機大量に設置したエリアなんかもありましたが、今回はそういうのは無く。
まぁ今はサンシャインシティでガシャポン回すならクロスストアにガシャポンのデパートありますしね。スタンプラリーや限定ガシャポンで
ちゃんとそっちへの導線も用意されていますし。

ガンダムのコーナーで、ガシャポン戦士フォルテの新作か、その後継となるような新商品が出てないか期待したんですけど、やっぱり無かった…。残念ですけど仕方ないですね。
でもアンサンブルは絶好調なようで良かったです。まだまだ新作もでるし、写真撮らなかったのですが再販や.5系も色々ありました。

コメント

  1. ガトー より:

    どうもです、
    こういうイベントは無料なのが良いですよね。

    アンサンブルはSEEDの映画とファーストからのラインナップが続くのかな。
    MSアンサンブルガンダムメカはコンバージの#Plus枠のようなものかな?
    ※スキウレとかバストライナー的なものはどうかな?

    こういうイベントで新作発表は良いですね。
    それと食玩の4,5,6月発売日情報です。

    4/1
    SO-DO CHRONICLE 仮面ライダードライブ2
    ガンダムGフレームFA U.C. 0079 MEMORIAL SELECTION
    4/15
    爆上戦隊ブンブンジャー ソフビヒーロー
    にふぉるめジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズPart2エジプト編
    4/22
    CONVERGE MOTION ウルトラマン9
    CONVERGE MOTION 仮面ライダー5
    MOBILITY JOINT GUNDAM SP
    4/23
    ビックリマン悪魔VS天使 39th ANNIVERSARY※西日本先行
    4/29
    ミニプラ爆上合体シリーズ01ブンブンジャーロボ セット
    ミニプラ 爆上合体シリーズ01 ブンブンジャーロボ
    にふぉるめーしょん幽遊白書シールウエハース.2
    5/6
    SGブンブンカー01
    イタジャガ ドラゴンボール vol.4
    5/13
    FW GUNDAM CONVERGE ♯25
    掌動ーXX 仮面ライダー8
    5/20
    チョコエッグ(名探偵コナン4)
    6/4
    【推しの子】マンチョコ※西日本先行
    【推しの子】マンチョコ※東日本先行

    • SKP SKP より:

      >ガトーさん

      コメントありがとうございます。
      無料でありながらも展示内容は充実していたので、見ごたえあって良いイベントでした。

      アンサンブルガンダムメカは、通常弾で言うところのサブメカとか支援メカ枠のみで展開するシリーズなのかな、と思いました。
      最近の通常弾だと、この枠はバックパックとか武器セットになっちゃってボリュームが薄れているように思いますし…。
      単独のシリーズになることで、幅広いラインナップも可能になりそうなので、結構期待しています。

      食玩情報ありがとうございます!
      ビックリマン39thアニバーサリー良いですね。
      西日本先行とのことなので、東日本発売も楽しみに待ちたいと思います。
      あと、GフレームのRX-78も入手できました。今回、白い成形色が緑がかったタイプなんですね。

  2. ガトー より:

    どうもです、
    上のコメントは間違いなので消してもらっても構いませんよ。

    アンサンブル28のラインナップでなぜゲルググを2種にしなかったのか?
    あとまた全6種に‥5.6弾の再販の売れ行き悪かったのかな?今月のスーパーガンダム頑張るぞ!

    あと本日「1/144海洋機械生命体 鋤持機神AS-001(実は全4種)」なるものがあったので回してきました。
    カプセルカラーと一緒のものが出てくるのはありがたい。あと青にはシークレットでパープルメタリックがありますよ。
    私は4個目で出ました。さすがレアですね、一度心が折れました。
    https://toyscabin.com/product/20231102_679.php
    ※C-pla、ガシャココ、ドリームカプセルで取り扱いあるのは確認しています。

    • SKP SKP より:

      >ガトーさん

      了解しました!2つ目のコメント消しました。
      鋤持機神AS-001良い感じですね。ダライアスみたいな。
      武装パーツ、ダイアクロンにも使えそうで気になります。自分も探してみます。

タイトルとURLをコピーしました