ハイパーゴジラ

(goo)おもちゃ


 先月、和歌山帰った時にSDフルカラーの他にゴジラ関連も色々持って帰って来ました。
 今回のはその中の一部から。
 10cmほどの一部塗装済みPVCフィギュア。うちにもいつの間にかどこからか持ち込まれていたフィギュアで、詳細は不明。
 調べてみたところサイズやフィギュアの種類的に、おそらく98年発売のハイパーゴジラ(バンダイキャンディトイサイト)というシリーズだと思いますが、
 フィギュアに刻まれた年号には98年より前の年も刻まれていたりしているので、実際ははっきりしていません。
 過去商品からの流用もあったシリーズなのかなと思うのですが…。流用元?のシリーズも各個記していきます。

 

 

 

 

 
 平成ゴジラ
 目は塗装されているのですが、爪や牙、背びれは成型色のまま。
 しっぽ部に1995の刻印。このスーパーゴジラ(バンダイキャンディトイサイト)のバーニングゴジラの流用かな。
 造型はなかなかの出来。

 

 

 

  

  

 
 スペースゴジラ
 ビッグゴジラの流用? 細長い体型もなんか似てます。
 今回の中では表面のべとつきが酷い一体。
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 アメリカ版ゴジラ
 当時最新作のアメリカ版ゴジラもラインナップ。
 表面の細かいディテールの造形が目を引くフィギュア。

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 
 ゴジラ’64
 モスラ対ゴジラのゴジラ。
 眉毛が特徴的なゴジラ。

 
 斜め上からのアングルが良いです。

 

 

 

 
 

 

 

 

 
 キングギドラ
 VS版でしょうか。
 羽根のおかげでかなりのボリューム。目が赤く塗られてます。
 1993の刻印がありビッグスケールゴジラのかな。

 
 首は可動します。
 どこにどの首を付ければ良いのかわかりにくかったのですが、見た感じ口開いてるのが左右に来るのかなと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 ゴジラ’62
 キングコング対ゴジラの時のゴジラ。
 下半身が大きくて、三角形の体型。好きです。
 なぜか腕と背びれだけ濃い緑になってるという不思議な状態。

 

 
 前から見るのと横から見るのとで随分印象の変わるゴジラ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 初代ゴジラ
 これも平成ゴジラと同様スーパーゴジラのものの流用かな。
 正面から見るとちょっとくりっとした感じの瞳に見えます。

 

 

 

 
 
 
 
 ゴジラvsキングギドラ

 
 ゴジラvsスペースゴジラ

 
 モンスターアーツと比べるとこんな感じ。
 ジュニアみたいなサイズ比。
 でもこのハイパーゴジラも食玩と考えるとかなりの大サイズな商品だと思います。
 この二体、最初はバーニングゴジラで発売されて後に色変えで普通のゴジラに…という経緯が共通していたり。

 
 

 

 
 ハイパーゴジラ以外のゴジラ商品もいくつか。
 着ぐるみクロマンのFWゴジラ

 
 ミクロマンが中の人になります。

 
 ミクロマンが中にはいっているので、可動もバッチリ…かとおもいきやそうでもなく。
 きぐるみの弾力にミクロマンの関節が負ける有り様。

 

 
 
 
 
 

 
 HGのゴジラ。
 ゴジラ対メカゴジラのゴジラのようです。くりっとした瞳がキュート。

 
 今回のゴジラを並べた所。
 HGちっちゃ。でも出来は良いです。

 
 ゴジラ円陣。
 

 ちなみに、ハイパーゴジラではゴジラジュニアもラインナップされていますが、今回は見当たりませんでした。たぶん昔からうちにはなかったと思います。
 もう十何年も前の商品ですがなかなかの出来。塗装省略気味なのはちょっと残念ですが。
 今考えると、昨今の高クオリティ食玩のハシリみたいな商品になるんでしょうか。ガンダムでもハイパーガンダムなんてのが出てたなぁ。

 昔はガラスケースの上に飾られていたのですがここ何年かは物入れにしまわれていた様だったので、久々に日の目を見せてあげられた気分です。
 ホコリも結構積もってて、これはこれで天然のウェザリングみたいだったのですが、やっぱり一応はウエットティッシュで綺麗にしました。
 
 

コメント

  1. J・N より:

    Unknown
    ハイパーゴジラ、何個か昔持ってました。
    ゴジラはかっこいいですよね、大好きですよ。
    ゴジラのソフビとかも持ってますが、個人的には
    A-TOYSさんの1/2そに子くらいのゴジラソフビが
    出たら嬉しいんですが、どこかのメーカーさん、安く
    出してくれないかなあ。

  2. マサ より:

    Unknown
    ありがとうございます!こちらも登録させていただきました。
    これからもよろしくお願いします。
                                                                            
    値段とサイズ、出来が釣り合わないと購入するのはなかなか難しいですよね。
                                        
    エアマスターご購入の際はお覚悟を・・・
    Z+ほど話題になってませんが、肩のパーツに不具合がある個体があるので。うちのは「大当たり」でした。                                                                     
    ハイパーゴジラ、うちにもいくつかあります。
    機龍とゴジラのセットを買ってお風呂で遊んでました。
    ライダーのシリーズもありましたよね

  3. 朽磨呂 より:

    Unknown
    この記事見て思わず笑ってしまったのは

    こいつ、小さい頃に遊んでたオモチャです(笑)
    この中のスペース、アメゴジ、キングギドラに強い既視感があります。特にこのキングギドラはお気に入りだったような。

    妙なところでまた再会する..(妙なところ、とは失礼でしたm(__)m)

    アメゴジはアーツで出れば買うんだけど、なにぶんゴジラファンから評判悪いみたいだし絶望的かなぁ。ガキの頃は面白くて何度も見たので、今になって評判を知り悲しいです。

  4. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >J・Nさん
    そに子でもお馴染みのギガンティックシリーズでバーニングゴジラが出てますね。
    イベントで実物見たことがあるのですが50cm近くあって、造型もめちゃ格好良かったです。
    でもその分値段もかなりな物なので自分は手が出ませんでした…。

    >マサさん
    ブックマーク登録ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

    エアマスターも不具合あるんですか。実店舗で確認して買ったほうが良いかも知れないですね。
    肩といえば、ビルドバーニングも肩が緩いらしいし…、最近のガンプラ妙に不具合が多いですね。

    お風呂を海に見立てて遊んだり、自分もやってました。自分の時はまだ単色の塩ビ人形だったかな。
    ライダーのは名前変えつつ続いてて長寿なシリーズですよね。ドライブはまだ出てないみたいですが。

    >朽磨呂さん
    ハイパーゴジラの所持率高いなぁ(笑)。
    でも人気あるのも納得な商品だと思います。キングギドラとか食玩とは思えぬボリュームですし。
    アメリカ版の評判は、まぁ…
    でもアーツになると可動映えしそうで良さそうですね。

    トライエイジのバトルロイヤル、二回とも優勝されたんですね。良いな~。
    自分は2回めはベアッガイチームだったので2位でした。

タイトルとURLをコピーしました