ウルトラマングラフィティ ウルトラメグ

(goo)特撮おもちゃ

 ウルトラマングラフィティ ウルトラマンファミリー 2 ウルトラメグ
 
 1990年頃にバンダイより展開されていたシリーズ、ウルトラマングラフィティ。
 ディフォルメされたウルトラマンシリーズのウルトラヒーローや怪獣が、ほのぼのとした生活を営んでいる、と言った感じの
シリーズです。OVAでアニメ化もされました。
 おもちゃの商品としては、主に、全高6cmぐらいの人形が発売されていました。
 表面にフロッキー加工がされていたり、ファミリーごとにセット売りもされていたりと、まるでウルトラマンで
シルバニアファミリーをやっているようなシリーズ。
 今回の記事は、フィギュア単品売りのウルトラメグ。ウルトラマンファミリーのお母さんです。

 メグ 箱
 箱
 ファンシーなデザインの箱。
 男子向けなのか、女子向けなのか。よくわからないシリーズでした。

 
 箱裏面の写真。
 ウルトラマンファミリーの写真が載っています。
 お父さんは勿論ウルトラマン。で、メグとの間に子供が二人。体型などは作り分けされていますが、
みんなウルトラマン顔。

 

 

 

 
 ウルトラメグ
 見た目的には、赤い部分がピンクになったウルトラマン。一応内股になっていたり、腰にくびれがあったり、
女性らしい造型になっています。
 フィギュア表面はフロッキー加工でさらっとした手触り。
 
 

 
 アップ。

 
 可動は、首と肩が回る程度。
 脚が可動しないので、座らせることができません。

 
 付属品として、フライパンとフライ返しが付属。
 緑色の成型色ままです。

 
 目玉焼きも付属。
 これも成型色のままなので、非常に美味しくなさそうな…。

 

 
 
 
 シルバニアファミリーと。
 左のねこの女の子よりも小さい…。
 まあメーカーも違うし。

 
 ねこの女の子の服を着せてみたりして。
 意外と似合う。

 
 シルバニアの家具と絡めて。
 ウルトラメグは座らせられないので、立ちっぱなし。サイズが小さいので家具も大きめ。

 

 
 料理セットのミトンを装着できます。

 
 今回のウルトラメグは、中古で購入しました。シルバニアと合うかな?とも思っていたのですが小さかった…。
でもまあ一応仲間入り。
 
 ウルトラマングラフィティは当時集めていました。主に男連中だけでしたが。でも子供の頃って雑に遊んでたから
ウルトラマンの表面の白い部分とか、すーぐ汚れちゃってたんですよね。

 大きな基地も発売されていて、これが当時めちゃくちゃ欲しくて。クリスマスに買ってもらった覚えがあります。
この基地、それまでのファンシーな雰囲気から一転、完全に男子玩具的なセット内容やデザインになってました。後に
ユタカのポケットヒーロー用にリデコされてたような。
 他に、ハウスも出ていたような気がするけど、家具とかは出てたんかな?
 
 
 

コメント

  1. ドーガ より:

    Unknown
    こういうのはウルトラならではですね
    ライダーやSDガンダムじゃ無理
    ゴジラあたりならまあ…

    今ならセブンさん家とかネタになるのかな
    あと近所のめんどくさいオッサンことベリアルとか

  2. SKP より:

    Unknown
     >ドーガさん
     
     コメントありがとうございます。

     SDガンダムで同様の事をするとなると…。
     ウルトラマンに比べるとデザインが複雑なので難しそうですが、フロッキー加工されたMSとか、
    ちょっと見てみたくはあります。
     世界観的には、「ダブルゼータくんここにあり」もあったし、SDガンダムのほのぼの路線も有りかなぁと。
    でも、ガンダムファミリーみたいなのはちょっと想像しにくいですね。
     女RX-78…。赤い?

     >今ならセブンさん家とかネタになるのかな
     今だと、やっぱりゼロのポジションが面白くなりそうですね。
     ゼロが子供としているのか。それか、セブン夫婦とは別に成長したゼロがいる、タロウと同じパターンになるとか。

タイトルとURLをコピーしました