
BB戦士 SD戦国伝武神降臨編 真田幸村頑駄無
武神降臨編、第四弾は真田幸村頑駄無。
武者烈伝 龍神導師仁宇の成型色変更に、新規パーツを追加しています。

箱。

新規ランナー。
兜飾り。

シール。


軽装。

横から見ると変わった頭の形。

軽装だと、胴体の隙間がよく見えます。この隙間は龍神形態時に頭を胴体に押し込む為に開いてます。




真田幸村頑駄無。

顔。
兜の六文銭の前立が目を引く。

赤の成型色は2色使われています。本体や幻龍等に使われている普通の赤色と、鎧兜等に使われているメタリック調の赤。

腰が回る。腕も回転します。

つま先は少し角度を変えることができます。
脚の接地がやや厳しい。

武器。十字槍。
十字槍と言いつつ十字ではありませんが説明書にその理由が載ってあります。

扇子龍。
小さい。

幟。
旗は説明書から切り取り、シールで貼ります。



幻龍。
幸村の父、昌幸頑駄無の魂らしい。
仁宇の飛龍が白だったのに対し、こちらは赤。


鎧兜を装着し、武者幻龍に。


真田幸村頑駄無が幻龍と合身。龍神形態。


仁宇の兜飾りも有るので、龍神導師仁宇としても組めます。

もちろん龍神形態にも。
ほかの同シリーズのキットに比べると身長がやや低いです。そんなに気になるほどではないけど。
武者仁宇の兜って元々真田幸村の兜がモデルなんだったっけ?うろ覚え。
過去記事
パチ組み BB戦士 直江兼続頑駄無


コメント