BB戦士 SD戦国伝武神降臨伝 伊達政宗頑駄無
武神降臨編、今回は伊達政宗頑駄無。キットは武者烈伝の隠密忍者農丸の成型色を変更した物
に新規パーツが追加されています。
箱
農丸ではメッキだったランナー。政宗では普通の青い成型色になっています。
新規ランナー。
いつもの様に前立てや暴留、幟など。
軽装
農丸同様に良く可動する軽装状態。
肩。
肘にポリキャップがあるので肘を曲げることが出来ます。
足もリアルガンダムのように横向きに付いているので脚を前に向けることが可能。
眼帯を外したところ。
鎧装着、伊達政宗頑駄無 武将モード。
左右非対称の形状やカラーリングという点は農丸から引き継いでいます。カラーリングは黒
い成型色のパーツが青になりました。
顔。目に眼帯をしています。
胴体。
設定ではユニークな塗り分けがされていますがキットそのままでは真っ白。
鎧を着けても可動範囲は良好。が、足を前に向けられなります。
左右両方に換えの手首があります。
武器。鞍切影秀。
仕込み武具。そのまま持たせる他に、様々な武器が仕込まれています。
左上から右に、仕込み刀、仕込み銃、仕込み分胴、仕込み鋏。
仕込み武具と水蜘蛛が合体して巨大盾に。右腕の突起に取り付けます。
仕込み武具と水蜘蛛を全身に装着して全武装形態に。右手の仕込み分胴は手首の変わりに取り付けます。
青獅子、小十郎。
農丸の兜にシーサーとして付いていたパーツも、政宗になるとお供の青獅子という事に。
暴留と幟。
今回の暴留は伊達軍足軽暴留。
ポーズ色々
色違いの農丸としても組むことが出来ます。
独眼竜の政宗と、忍者キャラとして眼帯をしていた農丸という事で、うまいことイメージが
一致してるのではないかと思います。
キットも元の農丸の可動箇所、範囲がそのまま残っているので良く動いて良いです。三国伝
以上に動きます。
過去記事 武神降臨編
パチ組み BB戦士 織田信長頑駄無
コメント