秋葉原でガンレックス

(goo)雑記


 秋葉原に、バンダイコレクターズ事業部のショールームが出来て、なんと、最近予約が始まったばか
りのSDXガンレックスが展示されているというので、ちょっと見てきました。
 場所は、電気街口側と中央改札口側を繋ぐ通路の中です。

 

 

 

 
 SDX最大の大きさ。横のスペリオルドラゴンと比べてみるとその大きさが分かりやすい。
 この大きさの割に受注が始まってみると送料込みで1万円ちょいと、想像してた価格よりかなり安か
った。聖機兵物語編は思い入れがあるので受注開始初日に注文しました。展示してあるのがまだ製品版そ
のものではないんだろうけど、それにしても発送の10月が楽しみでならない。
 ショールームでは、台が回転して後ろ側も見られるようになっている商品もありましたが、ガンレック
スは回転してなかったので、背中は確認できず。
 ゼータも展示されてるかと思ったら、無かった。まあ受注期間も終わってるし。
 
 

 

 
 胸のハッチの部分には分割線があります。開けて乗せられるようなサイズのF91やらGP01が付属したりすると嬉しい。
 元祖版みたいに胸と頭がガバっと開いて別売りの操手を乗せられたり、はさすがにないか。

 
 肩の付け根は歯車状。

 
 この夏でラジオ会館が取り壊されてしまうので、記念に。

 

 
 中もちょっとだけ。

 
 店舗の移転先として、真近くにもう一つラジオ会館が出来てた。この建物はラジオ会館1なので、どこか
にラジオ会館2もあるらしいです。
 ラジオ会館の建て替えが終わったらまた今みたいな店構えになれば良いけど。向かいのアトレ見たいに
なったらやだな。
 
 
 コミックボンボンスペシャルSD武者ガンダム改造大作戦 より
 元祖SDのガンレックス。こちらも全高約20cmでSDXと同じくらい?の大サイズ。封印状態用のギミックの
ためになんか眠たそうな目。
 中には元祖の灼熱騎士を乗せられるようになってました。設定的に灼熱騎士が大きすぎるのですが、良く
あることなので気にしてはいけない。ガシャポンならちょうど良いかも。
 下のはちーびー戦士対応のガンレックス。当時友人とも「めちゃくちゃ欲しい!」なんて言っていたもの
ですが、結局出なくてがっかり。

コメント

  1. ミジンコ より:

    Unknown
    ガンレックス大きいですね。注文したので楽しみです。コックピット開閉や操者の登場ギミックは、元祖の方にはあったんでしたっけ?なんにしても、これを機にどんどん発売してほしいですね。個人的には幻魔皇帝が欲しいのですけど、需要がなさそうなので無理ですね。クラウンとキングは期待しちゃってます。

  2. マサ より:

    うを!?
    マジでかいですね・・・にしては安い。
    ラジ館は寂しいです・・・思い出がいっぱいですから。なくなる前に行こうかな
    ネクスト、3弾から首がボールジョイントになるみたいです。なんか、今更・・・

  3. SKP より:

    Unknown
     >ミジンコさん
     
     まさかのガンレックス発売で、去年の魂ネイションで発表されていた他のキャラクター達も発売の可能性が見えてきたかもしれないですね。
     元祖のガンレックスは、胴体の前半分と頭が開いて、中に元祖の灼熱騎士を乗せるようになってました。記事内に画像を追加してみました。

     >マサさん
     ラジオ会館、秋葉原のランドマーク的な場所でしたから、無くなるのは辛いですね。閉館までに最後の姿を拝むのもおすすめです。ガンレックスの展示場所もラジ館のすぐ近くですし。

  4. ミジンコ より:

    Unknown
    元祖は昔の玩具ですが、凝っていますね。ちーびー戦士対応なんて企画もあったのですね。ガンレックス大人気。ちーびー戦士はファイナルフォーミュラーなども発売されていて侮れませんね。

  5. ミジンコ より:

    間違えました
    ファイナルフォーミュラーじゃなくて、フォーミュランダーでしたね。ファイナルフォーミュラーは元祖だったでしょうか?間違えて申し訳ないです。

タイトルとURLをコピーしました