東京おもちゃショー2015 (4階編)

(goo)雑記


 おもちゃショー記事、第2回です。前回記事、一階フロア編
 今回は四階編。タカラトミーブースやキッズライフゾーンがフロアの多くを占めます。

 
 
 ベイブレード復活。ベイブレードバーストとして7月スタート。

 

 
 商品パッケージ

 
 
 
 NFCチップ内蔵やベイロガーでネット連動など、ハイテク。
 ベイロガーはベイポインターの進化版みたいな印象。

 
 バトルしているところ
 バーストフィニッシュは、持久戦になると出にくい?

 
 サンダーバードも新作

 
 ジオラマ

 

 
 サンダーバード2号が直線的なイメージになった。
 DXは小さいフィギュアの乗り降りができるので良さ気。

 
 ジェットモグラのキット

 
 リニアライナー
 去年のおもちゃショーで展示されていたリニアのおもちゃがついに商品化。
 このジオラマ展示と通路真ん中のロングコースの二箇所で展示されてました。

 
 シンカリオンの2分の一ヘッド

 
 商品

 
 商品のより大きくて造型も向上しているE6こまち
 参考展示のようです。

 
 ガガンガン
 ちょうど同じ日に発売になったロボホビー、ガガンガン
 バトロボーグの流れの商品になるんでしょうか。これまで接近戦用ロボでしたが今度は銃での打ち合いに。
 会場には商品としても発売されたクラタスの展示も。
 
 
 バトル中
 やっぱり広い場所が必要なのがネックですね。

 
 第一弾の4体
 

 
 ダイアクロン復活
 新作第一弾のダイアバトルスと旧ダイアバトルスが。
 前日にネットで見た画像だと結構大きく見えましたが、実物は20cm前後ぐらい?

 
 新

 

 
 旧
 
 

 
 過去商品の展示も
 ダイアクロン、当時品はよく知りませんが、小さいフィギュアを絡めた遊びが魅力的で前から欲しかったおもちゃだったので、
 新作なり復刻なりで出たらぜひ買いたいです。
 ロボットベースとか、凄い遊び要素多いですよね。
 
 
 トランスフォーマー

 
 アドベンチャー

 
 Qトランスフォーマー

 
 キティちゃんも

 
 ユナイトウォリアーズ
 
 
 タカラトミーモールのコーナーにはガーディアン

 

 

 
 デバスター
 午前中見た時はなかったんですけど、昼に再訪したら飾ってありました。ぽっかり開いたスペースあるなと思ってみたら案の定。
 他の合体戦士よりもはるかに大きいサイズ。
 
 

 
 レジェンズ
 ウルトラマグナスは買いたい。
 女キャラ多いですね。

 
 トミカ・プラレールコーナー

 
 トミカの大型工場
 
 

 
 ハイパーシリーズの新作は無し。
 
 
 巨大なライジングソニック

 

 
 黒ひげ40周年で、歴代黒ひげの展示

 

 
 ビックリマンの人生ゲーム
 パッケージがお菓子みたいな袋タイプになってる。

 

 
 ゾイドマスターピース
 
 

 
 動いているところ
 これとかリニアライナーは動画も撮ったんですけど、gooブログはそのまま動画UP出来ない…。

 

 
 箱やランナー状態

 
 第二弾はセイバータイガー?

 
 R2-D2のミニサイズIRコントロール

 
 リカちゃんのミスタードーナツ
 
 

 

 
 ステージで、黒ひげとダチョウ倶楽部のイベント
 午前にはTF新商品発表会やってて、MPアイアンハイドとかMPビーストコンボイとか

 タカラトミーはここまで

 
 こっちはタカラトミーアーツのプリパライベント

 
 
 

 
 ファーストアローブースのフェラーリミニカー
 行きしなにフェラーリとすれ違ったから、ってだけで撮った。
 
 

  

 
 ADKブース
 クレヨンしんちゃん原作25周年で、原稿展示も

 
 ここからキッズライフゾーン
 
 トーマスのふわふわ

 
 毎年おなじみ、相撲協会のひよの山
 
 

 
 日産ブースでウルトラマンXの車の展示

 
 台東区のゆるキャラ

 
 ライフガードの宣伝カー
 写真を撮るとライフガードをもらえました。

 

 

 
 バンダイミュージアム所蔵の古いおもちゃや過去にバンダイが作ったおもちゃ

 

 
 昔のバンダイ広告

 
 これで、おもちゃショー記事終わりです。今日は雨降ったし、昨日のうちに行っといてよかった。
 タカラトミーブースは、ベイやダイアクロンなど、かつてのおもちゃの復活が盛んな印象を受けました。
 でもガガンガンみたいな新しいのもあるし、バランスとれてるんじゃないでしょうか。
 ベイがまたスタートするし、ビーダマンもそろそろ復活して欲しいです。

 

コメント

  1. マサ より:

    Unknown
    ホント懐かしいものが多いですね~!
    シンカリオンもリアル体型のヒカリアンって感じですし。
    ベイまた新しいの出るんですね。出ては消えてるイメージが
     
    DASHゲットしてきました。
    白:ガンダム
    ピンク:シャアザク
    オレンジ:ゴッド
    紫:マスター
    黒:FAMk-Ⅱ
    マスター以外当たったんですけど、ガンダム3個出てしまいもう回す気が無くなりました・・・

  2. ドーガ より:

    Unknown
    仕事で新幹線乗る機会多いんでしょっちゅうpv見かけるんですが、ぶっちゃけ最後まで見てる暇ねえ〉シンカリオン
    新幹線ロボは鉄板ネタですが、それ故新鮮味はあんまりないですよね。王道とも言えますが。

    ベイ第一世代の経験者としては、なんか来るところまで来たなあと。
    ウルボーグが最先端だったあのころにはもどれないのか。

  3. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >マサさん
    ベイは今度ので3度めでしたっけ。過去二回とも毎回大ヒットしてたのが凄いですよね。
    今度のもやっぱり流行るのかな。

    DASH自分も買いました。
    >マスター以外当たったんですけど、ガンダム3個出てしまい
    この当たり方、自分も全く一緒でした(笑)。結局マスターだけバラで買いました。
    300円だとダブると地味に辛いですね…。
     

    >ドーガさん
    新幹線でPVとかもやってるんですね。抜け目ないなぁタカトミ。
    勇者シリーズでも、新幹線のロボ多かったですよね。
    個人的にはダ・ガーンXが思い出深いです。これは足になるだけですけど…。

    メタルファイトの時もハイテクになったなぁ、なんて思いましたが今回は更に上を行きましたね。
    でも各ベイのギミックの個性は初めのやつのほうが強かったような気がします。

タイトルとURLをコピーしました