元祖SDガンダム 雷頑駄無

(goo)ガンダムおもちゃ


元祖SDガンダム 80 雷頑駄無
元祖SDの天下統一編、天雷地その弐は雷頑駄無。
雷の鎧を装備した、将頑駄無の若き日の姿。
これも中古の組済みを入手しました。
今日は雷が凄かったので、期せずして雷頑駄無にはおあつらえ向きな日になりました。



雷頑駄無



目が異様に細いというか、シールの黒い部分が太すぎるというか。
パッケージ写真のはまだ程良いバランスなんですが、実物だとこうなったという。

将頑駄無も、この頃はまだマスクは白い。なぜ年取ると赤くなったんだろうな?



イラストと見比べると下半身が特に白いのが違和感。
せめてシールで再現されていれば良かったのですが。


肩が、兜や腰鎧に干渉するので、可動はやや厳し目。
ただ関節軸は棒軸なので、少しズラしてやれば動かすのは可能。


雷帝の神器


雷電翼は可動します。広げると結構なボリューム。
新荒烈駆主同様、ギア連動はしません。


正面から


神器なしの背中。
荒烈駆主と違い、神器を外してもバックパックがあります。


武器
雷神剣
雷帝の神器中央の鞘から抜いて持たせます。


剣を外した鞘も神器に取付可能。
このへんのギミックは新荒烈駆主と同様。


電流魂
飛び道具。

ポーズ


雷と戦友であった殺駆
元祖では殺駆も黒魔神闇皇帝の付属で出てますが持ってないので、代理でレジェンドBB殺駆頭と。

雷頑駄無は、デザイン自体は正統派武者な佇まいで格好良いのですが、元祖のキットではイラストの雰囲気を掴みきれていない様な印象を
受けます。なんというか、全体的に白いせいか。
下半身や兜だけでも塗り足してやると、結構見違えるかも。

今回の雷は中古で買ったものですが、十年ぐらい前でも田舎のおもちゃ屋では新品が残っていたりするのを見た事があります。

過去記事 元祖SDガンダム

元祖SDガンダム 新荒烈駆主
元祖SDガンダム 武者江須
元祖SDガンダム アイアンボルト

コメント

  1. 朽磨呂 より:

    Unknown
    もしかしてここシリーズって、シリーズ間で武器とかが合体するんですか? 背負いものがそんな風に見えてきました。
    あと、殺駆頭カッコいいですね。欲しくなっちまった…
    欲しくなっちまったといえば、ちょうどうちの小説に仮面ライダージョーカーを出したんですがフィギュアーツ見掛けたんですよね。ほしい。

    新ゴジラ、動物。
    私はゴツいからそんな風に見えたんだと思うんですが、マジでゴリラに見えました(笑) 今はそんな風に見えないです。

    ネオジオングは本当に満足度高いですよ。仕舞いにくいけど! 私は試してませんが、他の機体だとかキャラを乗せることも可能だとか! レビュー楽しみにしてます(押しつけ)

    最後に、自作の上杉謙信頑駄無(feat.GACKT)、レビューしました。大したもんじゃないですが、見てやってくれたら嬉しいです。

  2. ドーガ より:

    Unknown
    将頑駄無の顔、朱塗りの面頬かと思ったら普通に素顔なんですよね…
    まあ怒ると体の色が変わっちゃう人だし

    雷凰カッコいいですね、シリーズの主役張れそう

  3. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >朽磨呂さん
    武器の合体とかは特には無いですね。元祖だと、鳳凰と雷の神器が交換できるかな?ぐらいでしょうか。
    BBだと、後のシリーズの荒鬼頑駄無が神器を装着できますね。

    ネオ・ジオングはNEXTのシナンジュを乗せられたら比率的に結構良いんじゃないかと思ってます。
    にしてもパーツ多い…(笑)。

    謙信頑駄無、拝見しました~。めっちゃ格好良い
    鎧のカラーリングが凄い好みな感じです。

    >ドーガさん
    髭なしでもあの赤いマスクだと、急に違和感が出ちゃうんですよね。髭ある時は赤くてもそんなに
    気にならなかったんですけど。

    雷凰時代の鎧まで発表されるとは思いもしませんでした
    胸の部分、左右非対称な独特なデザインですよね。
    二代目はこの雷凰の鎧も付くようなので楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました