FW GUNDAM CONVERGE:CORE 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz オペレーション・メテオ5体セット
プレミアムバンダイ販売のガンダムコンバージCORE弾。最新作は、ガンダムWエンドレスワルツのいわゆるアーリータイプと呼ばれる五機のガンダムのセット。
ウイングガンダム以外は、#弾で発売済みの後期型機体をベースに、リデコにより各機体を再現されたフィギュアとなっています。
箱
箱の開く部分は糊付けでなくテープで閉じられています。
XXXG-01W ウイングガンダム(EW版)
今回ウイングガンダムのみすでに#06で登場済みの機体。このセットでも#06のウイングガンダムに一部追加彩色を施した形の再登場フィギュアとなっています。
ウイングは固定されており、向きを変えることは出来ません。
こういう部分、新規パーツで改良されてればよかったんですけどね。
XXXG-01S シェンロンガンダム(EW版)
トリコロールカラーのシェンロンガンダム。
ウイング以外は、前述のように既発売のEW本編登場機体のリデコ、色変えとなります。また、腕パーツは同じ形状に見えても今回新規パーツになっている場合が多いです。
シェンロンは、ドラゴンハングやシールドなどが新規パーツ。
ドラゴンハング。
畳んだ状態で固定。
XXXG-01D ガンダムデスサイズ(EW版)
腕周りや武装、バックパックが新規パーツ。
昔から疑問なんですけど、なぜこのデスサイズの頭は白いんだろうか。他のガンダムと合わせてるのかな?
バックパックを外すとこんな感じ。
XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ(EW版)
個人的に、今回の中で一番好きな一体。大型のガトリングが格好良い。細部のモールドやディテールも密度感あって良いです。
ガトリングやそれに繋がるバックパック、右腕のナイフが新規パーツ。また顔もピエロマスク無しの顔です。
ガトリング
バックパックに付いた弾倉に給弾ベルトでつながってます。
これだけの武装なので、今回の中でも最もボリューミーな一体。
XXXG-01SR ガンダムサンドロック(EW版)
サンドロック改ではヒートショーテルはバックパックに背負ってましたが、今回は手に持ってます。
しかしシールドはオミット。
既発売商品との違い。
#06のEW版ウイング(右)と。
間違い探しのような(笑)。違いとしては、今回腰サイドアーマーに塗装が追加されました。
ウイングゼロ(EW版)と
アーリータイプが、EW本編機体から逆算されたデザインという経緯があるだけに共通点も多く、EW本編機と並べて見比べるのが楽しいですね。
アルトロンガンダム(EW版)と
ガンダムデスサイズヘル(EW版)と
組み替えて、ヘルメットを黒にしてみました。頬のダクトの色が異なりますが。
なかなか違和感はない?
ちなみに逆パターン
こっち白ヘルメットだと肩のパーツと色が被る。
ガンダムヘビーアームズ改(EW版)と
ガンダムサンドロック改(EW版)と
右手首とバックパックに互換性があります。
左手首は軸の径が異なるので交換できません。
今回の左腕も改流用のシールド付きであったなら、手首の互換性もあって良かったのではないかと。
エンドレスワルツのガンダム5機、もしCOREで出るなら「一部追加彩色やサンドロックに手持ちショーテルやマントが付いてたりすると良いなぁ…」とか、
事前に想像していたのですが、まさかアーリータイプセットで出るとは。
ボリュームのあるヘビーアームズはともかく、それ以外の機体は割と通常弾でも行けそうな気はするんですけどね~。通常弾で出て
「敗者たちの栄光」の追加装備付きでCORE化…なんてのが個人的には理想だったり。
とはいえ、アーリータイプがこうしてコンバージ化されたのはめでたい限り。コンバージだと気軽にEW本編登場の後継機と並べて飾れるのは良いですね。
過去記事 FW GUNDAM CONVERGE(#以降)
FW GUNDAM CONVERGE:CORE 機動戦士ガンダム リアルタイプ5体セット
FW GUNDAM CONVERGE #17
FW GUNDAM CONVERGE EX28 ナラティブガンダムA装備
FW GUNDAM CONVERGE #16
FW GUNDAM CONVERGE #15
FW GUNDAM CONVERGE ペイルライダー
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ユニコーンガンダム3号機フェネクス[ナラティブver.]
FW GUNDAM CONVERGE #14
FW GUNDAM CONVERGE:CORE クロスボーン・ガンダムX3
FW GUNDAM CONVERGE EX25 クロスボーン・ガンダムX1フルクロス
FW GUNDAM CONVERGE ヘビーガン&ラフレシアオプションパーツセット
FW GUNDAM CONVERGE #13
FW GUNDAM CONVERGE EX24 ラフレシア
FW GUNDAM CONVERGE #12
FW GUNDAM CONVERGE:CORE フルアーマーユニコーンガンダム
FW GUNDAM CONVERGE EX23 シナンジュ[フルウェポンセット]
FW GUNDAM CONVERGE EX22 サイコガンダムMk-Ⅱ
FW GUNDAM CONVERGE #11
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダム試作3号機 デンドロビウム
FW GUNDAM CONVERGE:CORE FAZZ
FW GUNDAM CONVERGE ホワイトベース
FW GUNDAM CONVERGE #10
FW GUNDAM CONVERGE EX21 フルアーマーZZガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ガンダムヴァーチェ
FW GUNDAM CONVERGE EX20 クィン・マンサ
FW GUNDAM CONVERGE #09
FW GUNDAM CONVERGE SELECTION [LIMITED COLOR]
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴッドガンダム明鏡止水セット
FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム
FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-Sガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #08
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダムMk-Ⅱフルウェポンセット
FW GUNDAMCONVERGE EX17 サイコガンダム
FW GUNDAM CONVERGE アッガイ〈メタリックver.〉
FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ
FW GUNDAM CONVERGE #07
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ディープストライカー
FW GUNDAM CONVERGE SELECTION[REALTYPE COLOR]
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダム&サザビー(メタリックver.)
FW GUNDAM CONVERGE #06
FW GUNDAM CONVERGE EX15 ネオジオング
FW GUNDAM CONVERGE EX ナイチンゲール
FW GUNDAM CONVERGE #05
FW GUNDAM CONVERGE SP08 と光の翼セット
FW GUNDAM CONVERGE セブンイレブン限定カラーver.
FW GUNDAM CONVERGE ガンダム(オリジン版)[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #04
FW GUNDAM CONVERGE SP07
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
FW GUNDAM CONVERGE #03
FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #02
FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
FW GUNDAM CONVERGE #01
コメント
仮面ライダーのゴールドフィギュア、あ、あれは・・。
どうもお疲れです、
私は購入できていません。(高額でしたし・・
ヘビーアームズは良いと思いましたが経済的に無理でした。
通常弾のヘビーアームズ改も今は凄い金額で
取引されているようですが人気なのかな。
私もデスサイズの白頭に違和感ありますね。
個人的にコンバージではウイングガンダム系は優遇されていると
思いますがアンサンブルの方で展開されないかな。(あっちはXが優遇されて
巷ではコンバージでもそうですがストライクのGフレーム情報(10弾情報)や
EXのスーパーガンダム、コロナウイルスでのコンバージ18発売延期など
結構朗報悲報が聞こえてきてますね。(3月9日が発売日のようで
或る所からの情報ですが3月発売のマイクロウォーズSP、SHODO-X仮面ライダー8
アニマギア3、ドラゴンボールアドバージ12などは4月発売になるかもしれません。
個人的に3月に集中してなので4月に流れ込む感じなのはありがたいですが、
今後もコロナウイルスの影響で発売が延期になったりするんですかね。
Unknown
>ガトーさん
コメントありがとうございます。
#弾のEWのガンダム、5機揃うまで結構時間かかりましたからね~。
まさか5機揃うとは思わず、初期のヘビーアームズやデスサイズは当時スルーしていた人とかも多かったのかもしれないですね。
マイクロウォーズSP、通販サイトで見たら4月になってましたね。
3月発売でもコンバージビグザムは割と予定通り出るっぽい?
ライダーのゴールドフィギュア、昔出ていたワールドクロニクルの再来のような(笑)。確かクロニクルはゴールドフィギュアがレア扱いでしたよね。
でもパッケージングがクロニクルとは全然違っててビックリ。まさか袋タイプとは。これはサーチとかは難しそう。
一個買ってバルキリーラッシングチーターでした。
あとコンバージスカイライダーも一個買って前期カラーでした。
Unknown
デスサイズの頭が白いのは死神の骸骨がモチーフとかどっかで聞いたような。
カラーリングの話だとサンドロックもだいぶ変わってますね
Unknown
>ドーガさん
コメントありがとうございます。
確かに、死神のイメージって言うと白い骸骨がクローク被ってるのが多いですよね。骸骨モチーフと言われるとすごく納得ですね。
サンドロックもTV版と比べると白い部分が増えてる感じですね。
ツノも左右一本ずつになったりとか、何気にTV版と見比べると変化の多い機体ですね。
Unknown
>安室さん
コメントありがとうございます。
アーリータイプの初出は、映画版のパンフレットだったと思います。
自分が始めて見たのは模型誌にウイングの作例が載ってた時にイラストも載ってて、
もうこの時からデスサイズの頭に違和感持ってたような…。
ちなみにこのウイングを自分でも真似しようと思って玉砕した思い出があります(笑)。