キャップ革命ボトルマン BOT-27 C.C.レオン
前回に続き、今回もボトルマン。こちらは1月に発売されたボトルマンです。現時点でもまだ最新商品になるのかな?
今回のC.C.レオンはなんとサントリーのC.C.レモン公認という機体。
脚部にコースナビフットを装備したコントロールタイプのボトルマンです。
箱
本体パーツ
アーマーパーツ
シール
公認だけあって、C.C.レモンロゴのシールもあります。レモン形に型どられてます。
特に貼り方は指定されておらず、好きなように使えます。
ボトルマン本体
C.C.レモンらしい、クリアイエローの機体。
ホールドパーツは通常のタイプ。形状的にはタンサターンと同じでしょうか。
そのためショットのパワーも結構あります。
アーマー装着、C.C.レオン
ライオンモチーフのボトルマン。C.C.レモンをもじったその名前にもぴったりの見た目。
コースナビフットのおかげで、置いたときの安定性が良いです。
写真だと妙に白っぽく写ってますが実物はもうちょっと黄色がはっきりしてます。
頭部
たてがみ部分は開口されており、立体感のある造形。
ライオンフェイスの造形も良い感じ。
ボディ
手足の爪っぽいディテールがいかにもライオンっぽい。
肩にはC.C.Leonのロゴが。
ここにC.C.レモンのロゴシール貼っても良いかも。
コースナビフット
足の後ろ側に目盛りの付いたパーツが接続されており、足後ろ側の赤い矢印と合わせることで機体の発射角度がわかりやすくなるというパーツ。
合わせてライオンフェイスの鼻先も見れば、機体の向きがよりわかりやすくなるかな?
ビリヤード的な競技だと役立ちそうなパーツ。
とはいえ、こうして角度調整しても撃つ時に結構ボトルマン本体ごとブレがちなので、上手くナビフットを指で抑えてブレにくいようにしつつ撃つのが
テクニックの要求されるところでしょうか。
こんな感じ
胴体無い方がわかりやすいかも。
裏側
目盛りのあるパーツは、シンプルに丸軸による接続。
最大まで曲げた時に、パーツの断面がピッタリと合わさるのはさすがの設計。
キャップ
同色のキャップが2個付属。
C.C.レモンのキャップも実に似合いそうです。
パワーウイング、マガジン、バレル、そしてナビゲーターフットと、スーパービーダマン第一弾商品4体に付いていたパーツが
ボトルマンでも揃うことに。
コーラマルのボディと合わせて、スピン=レオージャっぽく。
これまでも特定の飲み物を思わせるものが多かったボトルマンのネーミング。今回ついにメーカー公認のものが登場。
機体デザインもライオンモチーフで格好良い一体です。
過去には抽選プレゼントでデカビタマルもありましたが、C.C.レモンは新規パーツ装備で一般販売というのが大きいですね。
デカビタもCCレモンも共にサントリー。サントリーと仲良しなボトルマン。
次からはDXに移行して、ノーマルタイプのボトルマンの発売はこれがラストになるんでしょうか。
それはそれで寂しいので、今後もちょこちょこノーマルボトルマンも発売されると楽しいんですけどね~。
関連記事 キャップ革命ボトルマン
キャップ革命ボトルマン ボトルフェニックスG
キャップ革命ボトルマン 黒龍王G
キャップ革命ボトルマン デカビタイガーG
キャップ革命ボトルマン ボトルワイバーンG
キャップ革命ボトルマン コバルトボトルG
キャップ革命ボトルマン サーメッツG
キャップ革命ボトルマン ドラグルトG
キャップ革命ボトルマン ケーニッヒケルペプスDX
キャップ革命ボトルマン ボトルフェニックス・エナジーDX
キャップ革命ボトルマン ヴァルハスDX
キャップ革命ボトルマン ドラゴジーナDX
キャップ革命ボトルマン ロイヤルグリフォンDX(合体編)
キャップ革命ボトルマン ロイヤルグリフォンDX(単体編)
キャップ革命ボトルマン コーラマル・エナジーDX
キャップ革命ボトルマン タンサターンDX
キャップ革命ボトルマン DXカスタマイズセット
キャップ革命ボトルマン アロサイダーDX
キャップ革命ボトルマン アースローラーDX
キャップ革命ボトルマン ドクペピオンDX
キャップ革命ボトルマン レイドブレイブDX
キャップ革命ボトルマン C.C.レオンDX
キャップ革命ボトルマン ボトルフェニックスDX
キャップ革命ボトルマン ライフルガーディワンDX
キャップ革命ボトルマン アクアスポーツDX
キャップ革命ボトルマン コーラマルDX
キャップ革命ボトルマン C.C.レオン
キャップ革命ボトルマン ダブルスパークリングセット
キャップ革命ボトルマン サーメッツ
キャップ革命ボトルマン サラファイア&ブラストボス 大討伐セット
キャップ革命ボトルマン ランダムコレクションVol.01 デュアルゴールド
キャップ革命ボトルマン スカルピストル
キャップ革命ボトルマン フウジンブラック
キャップ革命ボトルマン ライジングミルク
キャップ革命ボトルマン ワンダーグレープ
キャップ革命ボトルマン ギョクロック
キャップ革命ボトルマン アクアスポーツ
キャップ革命ボトルマン コーラマル
amazon
コメント
メーカー公認と言えば
今回、飲料メーカー公認という事ですが、昔、タカラ名義で同玩具メーカーから発売された「テレコマ戦士どんぶりマン」という玩具もインスタント食品メーカー公認で発売されたのを思い出します。
Unknown
SDガンダム外伝のエレメンタルパワーを持つ機甲神がいてたら気候変動の問題を解決できるかな?
後緑樹の機甲神ジュピタリアスか白晶の機甲神オルフェリウスのどちらかは、天候をコントロールできる能力を持っていると思いますか?
Unknown
コメントありがとうございます。
>アークビートルDさん
ありましたね~テレコマ戦士。胴体がカップ麺のやつですよね。これのムック本が子供の頃欲しかった記憶が。
あと、この手のコラボものだと世代的には初期のすげゴマも思い出しますね。これも胴体が実在のカップ麺でした。
>Unknownさん
機甲神だと天候コントロールまでは出来なさそうな感じ…?
天候コントロールは精霊クラウドバスターならできるみたいです。何気に召喚士ルーってめちゃくちゃ優秀(笑)。
そういえば、ジュピタリアスは植物操れるみたいですが、オルフェリスは何操れるのかわかりませんね。
境界戦機、先週から始まってますね。
どうもです、
この駄洒落のようなネーミングも企業コラボも良いと思います。
食玩情報としてはコンバージのウルトラマンが8月、DBアドバージも8月、
SHODO-O9弾も8月、MOBILITY JOINT2弾も8月…8月ばっかりじゃないか!
どうも7,8月に凄く集中して出るのが何とも・・。(と言う事でコンバージのアーガマ買えそうにありません。
それと紡ギ箱第2節、好評のようで燕巫女が圧巻の出来ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=Q-uA9M7Rkn4
(今更ながら良いイメージでゲーム化はもっと先かな。
Unknown
>ガトーさん
コメントありがとうございます。
ダジャレネーミングでも、見た目にマッチして意外と格好良かったりするのが、なかなか上手いですよね。
7月、8月の発売スケジュール見たら、発売量凄いですね。
GフレFA02とか掌動XXも7月だし…。
あとウルトラマンのウエハースもちょっと集めたいんですよね~。
Unknown
今月号のガンダムエースで連載しているF90FFで3月号では、アムロの部下でまさかの元カラバ所属だったボッシュ大尉に続いて宇宙世紀116年の時代で鉄仮面になる前のカロッゾと若かりし日のカラス先生とカガチと大佐になる前のガレムソンが登場してロナ家の家系図が出てきたのは、驚きました。
後クロスボーンガンダムX-11でX12であるトゥエルブのコアファイターを取り付けたX11がトゥエルブのコアファイターの隠された機能(ミノフスキードライブ)でファントムフレイムを発動させタカ派の指導者でありラスボスのモ・カール上院議員が乗るエレゴレラの後継機と思われるバイオ脳搭載型のMAシュヴァイン(デザインは、海老川兼武さん)がMS形態がハンマハンマとローゼンズールを合わせたMSに変形したのは、予想外でした。
Unknown
>Unknownさん
コメントありがとうございます。
ここ最近、急激にF91周辺の掘り下げされてますね。
カロッゾの素顔、どんななのか気になります。
あと、自分はガンA買ってないのでよく知らないのですが、F91プリクエルではネオガンダムへの言及もあるらしいですね。
5/24にドラゴンボールマンチョコ超が出るようですね。
どうもです、
恒例のアンサンブル21弾届きました、
アソート、配置は以下の通りです。
後
GP01 GP01
量産ν 量産ν
アウスラ アウスラ
ボール ボール
武器 武器
前
と言ういつも通りの奥から順番に入ってました。
安定の均等アソートで昔のに戻ってますね。
今弾は武器セットが箱パンパン、ボールがミニプラですね。
Unknown
>ガトーさん
アンサンブルのアソート情報ありがとうございます。
今回も均等アソートなのは良いですね。この弾は割とダブっても良いのが多いので各2個ずつは理想的な内容。
ヨドコムのホライゾンとグレートエンペラー買いました。あれが一個500円てすごいお得ですね。