キャップ革命ボトルマン サラファイア&ブラストボス 大討伐セット

(goo)ボトルマン


キャップ革命ボトルマン BOT-22 サラファイア&ブラストボス 大討伐セット
昨年11月に発売されたボトルマンの大型商品です。ボトルマンサラファイアと電動で走るギミックを持つターゲット、ブラストボスが
セットになった商品です。
これ一セットで、ターゲットを狙って当てるシューティング遊びが出来、更にサラファイアとブラストボスが合体、大型ボトルマンのプレミアムサラファイアになります。



パーツ
こっちはサラファイア用のパーツ。


こちらはブラストボス用。


電動ユニットは組み立て済みで入ってます。別途単4電池が二本必要。
いつもボトルマンにシール貼るときはまずパーツ洗うんですけど、これは流石に洗えない(笑)。


キャップ


シール
やはりシール分量も多い。


まずはサラファイアから。これはボトルマン素体。
光沢のある、焦げ茶っぽい色。


スピードタイプの機体で、ホールドパーツはローラー内蔵タイプ。


サラファイア
頭、腕、脚にアーマー装着。
サラマンダーモチーフで、サラマンダーらしく炎をイメージした意匠も取り入れられている、格好良いボトルマン。
大きなフットアーマーが特徴的。


頭部
分割線が判りにくいパーツ分割が見事。
ツノ?のあたりとか結構シール貼るのは難しい。


アームアーマー


フットアーマー
内部に玉を内蔵しており、このおかげでスムーズに動かせる、という機能。
ビーダマンでも同様にビーダマ内蔵したりして、わりと馴染みある機能。こちらはプラ製の玉を入れます。
スカルピストルにケルペプスでこれと、フットに特徴持たせたボトルマンがこの頃続きましたね。


玉を外した所
半球上のパーツを貼り合わせる玉で、誤飲時のためか穴も空いています。
サイズの合う、鉄球やビーダマと入れ替えたりしても面白そう。


付属のキャップ
ヘッド用キャップはサラファイアとプレミアムサラファイア用の二種付属。
発射用キャップが4つと、多めに入っているのも嬉しい。


ブラストボス
青いドラゴン型のターゲット。サイズはボトルマンよりちょっと大きめ。とはいえ手のひらの上に乗るほどの大きさ。
これ単体にはキャップ発射能力はありません。
スイッチを入れると、自動で向きを変えながら走行します。


頭部
前に飛び出た頭部が、いかにもドラゴンらしい。造形も格好良い頭部。側面の大きなツノが好きです。



胴体


背中
ボトルマンを乗せられるようになってるのがわかります。
小さいですが尻尾もちゃんとあります。


底面
後部にはタイヤ。前部にはスイッチがあります。


タイヤ横には出っぱりがあり、走行中にこれが左右交互に突き出ることでブラストボスは走行時の向きを変えます。


走っている様子。
思う存分走らせようとするならかなり広い場所が必要ですね。騎刃王みたいに崖縁に来ると自動で方向転換するようなギミックがあればよかったんですけど、
これにはそんなギミックはないので、テーブルの上などで走らせると普通に落ちる恐れがあります。


ターゲットとしての機能。
側面にプレートアーマーがあり、この下部(BOTTLEMANと書かれた所より下)にキャップが当たると、


この様にプレートアーマーが倒れます。弱点露出状態。
プレート上部はフックで引っかかっているので、プレートを外すショットにもそこそこのパワーが要求されます。


この状態で、この弱点にキャップが当たるとダメージ。


反対側にも同様にプレートアーマーと弱点があり、同様にダメージを与えると、


首が倒れて討伐完了。
ということで合計4発のダメージを与えて倒すことになりますが、なかなかうまく当てるのは難しいです。走行状態なら尚更。
ちなみにこのターゲットギミックは走っていない状態でも作動できます。


イージーモードへの組み換え。
プレートアーマーを外し、弱点に直に接続。ノーマルモードに比べかなり倒しやすくなります。
見た目的にはこっちのほうが格好良い気も…?


サラファイアとブラストボス


討伐時のイメージ。


プレミアムサラファイアへの合体。
ブラストボスの頭を起こします。


アーム・フットアーマーを外したサラファイアを背中に乗せます。


アーマーを各部に取り付けて合体完了。


プレミアムサラファイア
現時点では最大級の大きさのボトルマン。
バレルの存在や底面のラバーを使ったタイヤによる安定性向上ということで、コントロールタイプに分類されるようです。
重量もあるので、その点でも安定感ありますね。


頭部
ドラゴンの頭部にヘッドアーマーがすっぽりハマる作りが小気味良いです。
目元に影入って、ボスキャラっぽい悪そうな顔つきになってるような気がします。
ボトルマン本体は別売りのものも乗せられます。


この状態だとキャップも専用のものに交換します。


バレル


ウイング状になったフットアーマー
飾り的なものかなと思いつつも、持ちやすさにも影響してるのかも。


この状態でも電動走行可能です。
走行中に自動でキャップ発射したりはしないので、やることはブラストボスと同じ。


討伐ギミックも健在。


通常サイズのボトルマンと並ぶとこんな感じ。
発射口も通常より高くなるので、こういうところも有利になる場合もあるのかな?


コーラマルとともに戦うサラファイア


『辛くもブラストボスの動きを止めたものの、サラファイアがブラストボスに取り込まれ合体、暴走を始めた。コーラマル大ピンチ!』
…みたいな、爆外伝的にストーリーを考えて遊んでみるのも楽しいかもしれない。


ちょうどあったのでつい…。
FIREは缶だけど、色はぴったり。

セット内で、ターゲット遊びも出来て合体遊びも出来る盛り沢山な内容。ターゲットを走行させる場合は本当広い場所が必要ですが、それさえクリアできれば
かなり楽しく遊べるのではないかと。ノーマルモードは難しい分、特に遊びがいありそう。
ただ、ボトルマンとターゲットのセットなので仕方ないのですが、やっぱり定価ちょっとお高めかなという気も…。
昔の赤外線コントロール出来たデジタルビーダマンで定価3000円切ってましたし。

関連記事 キャップ革命ボトルマン

キャップ革命ボトルマン ボトルフェニックスG
キャップ革命ボトルマン 黒龍王G
キャップ革命ボトルマン デカビタイガーG
キャップ革命ボトルマン ボトルワイバーンG
キャップ革命ボトルマン コバルトボトルG
キャップ革命ボトルマン サーメッツG
キャップ革命ボトルマン ドラグルトG

キャップ革命ボトルマン ケーニッヒケルペプスDX
キャップ革命ボトルマン ボトルフェニックス・エナジーDX
キャップ革命ボトルマン ヴァルハスDX
キャップ革命ボトルマン ドラゴジーナDX
キャップ革命ボトルマン ロイヤルグリフォンDX(合体編)
キャップ革命ボトルマン ロイヤルグリフォンDX(単体編)
キャップ革命ボトルマン コーラマル・エナジーDX
キャップ革命ボトルマン タンサターンDX
キャップ革命ボトルマン DXカスタマイズセット
キャップ革命ボトルマン アロサイダーDX
キャップ革命ボトルマン アースローラーDX
キャップ革命ボトルマン ドクペピオンDX
キャップ革命ボトルマン レイドブレイブDX
キャップ革命ボトルマン C.C.レオンDX
キャップ革命ボトルマン ボトルフェニックスDX
キャップ革命ボトルマン ライフルガーディワンDX
キャップ革命ボトルマン アクアスポーツDX
キャップ革命ボトルマン コーラマルDX

キャップ革命ボトルマン C.C.レオン
キャップ革命ボトルマン ダブルスパークリングセット
キャップ革命ボトルマン サーメッツ
キャップ革命ボトルマン サラファイア&ブラストボス 大討伐セット
キャップ革命ボトルマン ランダムコレクションVol.01 デュアルゴールド
キャップ革命ボトルマン スカルピストル
キャップ革命ボトルマン フウジンブラック
キャップ革命ボトルマン ライジングミルク
キャップ革命ボトルマン ワンダーグレープ
キャップ革命ボトルマン ギョクロック
キャップ革命ボトルマン アクアスポーツ
キャップ革命ボトルマン コーラマル

amazon

コメント

  1. ガトー より:

    ロピアタン売れているようでamazonで売れ筋1位ですね。
    どうもです、
    ボトルマンにも色々なバリエーションあるんですね
    タカラトミーもやるなぁ~。(値段は6歳以上にするにはちと高い。

    それとローソンでジョジョノート(縦長)のキャンペーンやってますね。
    私はマカダミアとアーモンドで1つ頂きました。(ジョリーーン!

    SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー龍騎3が2/7、
    SHODO-O 仮面ライダー8が2/14、
    チョコエッグ呪術廻戦、
    機動戦士ガンダムGフレームFA01&
    機動戦士ガンダムGフレームFA EX01が2/21、
    装動 仮面ライダーリバイスby5が2/28発売と
    最近毎週何かしらが出ているようなスケジュールで食玩が発売されているなぁ~。

    あとコンバージ#プラス3の発売が3月から4月に延期になってますね。

  2. SKP より:

    Unknown
    >ガトーさん
    コメントありがとうございます。
    発売時期的に、クリスマスとかお年玉需要な感じの値段設定なのかな~と。
    発売からちょっと経った今だと、結構安くなってますね。

    今度の月曜日にはコンバージセレクション01も出るし、このひと月程はなかなか大変ですね。個人的にはGフレームFAも28日発売なら助かったんですけど…。

    ジョジョノート良い感じですね。1店舗合計20冊だと、早い目に行ったほうが良さそう。
    秋葉原見ても、ロピアタンのカプセル全然見かけませんでした。本当売れてるみたいです。

  3. ドーガ より:

    Unknown
    合体すると爆外伝の光と闇の魔神っぽいですね。
    ドラゴンだし

    しかしいきなり社会人に身近なモチーフになった感。

  4. SKP より:

    Unknown
    >ドーガさん
    コメントありがとうございます。
    ありましたね~、爆外の魔神。あれも竜と合体してロボになってましたよね。当時欲しかったけど、デカすぎて手が出なかった記憶があります。

    フウジンブラックもでしたが、コーヒー系になると結構大人っぽい感じになりますよね。
    あと、コーヒー系はなぜか合体ギミックが付くという。

タイトルとURLをコピーしました