RA-04 サイドスワイプ

(goo)おもちゃ


 トランスフォーマーリベンジ RA-04 サイドスワイプ
 所属はオートボット。コルベットスティングレイ・コンセプトカーからロボットへトランスフォームします。


 ビークルモード、コルベットスティングレイ・コンセプトカー
 はじめ見たとき近未来チックでコンセプトカーみたいな車と思ったら本当にコンセプトカーだった。
 一度ロボットにしてから、ビークルに戻してるので、どっかずれてたり、隙間が開いてたりしてます。


 ロボットへトランスフォーム。

 
 トランスフォーム完了。
 FFRのときはまだ、どこをどう動かすとか書けたんですけど、トランスフォーマーでは出来ないぐらい複雑な変形をします。

 


 サイドスワイプ、ロボットモード
 足首の形がすごい形してるんでかなり立たせにくいです。


 顔。結構格好良い顔です。


 可動。肘は二重関節、首はボールジョイント。股関節の位置を上下させることが出来ます。


 足首。土踏まずの部分にタイヤがあり、出っ張っているので、非常に立たせにくい。

 
 立たせるときは、つま先を下げるか、かかとを下げるかして立たせます。
 タイヤにかかと、もしくはつま先の働きをさせるわけです。
 

 腰から太ももにかけてチューブ状の軟質パーツが出ています。


 軟質パーツで出来ているので、脚を曲げると、このパーツも曲がります。


 今回のTFに搭載されているギミック、メックアライブ。サイドスワイプは膝を曲げると脚の青い板が伸縮します。


 武器。腕のブレードが可動し、ハサミの様になります。


 背中のビークルモードのマフラー部分を前に持ってくると、砲座を装備した様になります。

 サイドスワイプ、足首が立たせにくい以外は、良好な出来。ロボットモード、ビークルモード共にスタイルが非常に格好良いです。

 映画版のおもちゃは前作同様、変形させるのが難しいです。説明書を見ながらでないとキツイ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました