FW CONVERGE:MECHANICS 電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム

(goo)おもちゃ


 FW CONVERGE:MECHANICS 電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム
 様々な作品のメカをコンバージ化していくというコンバージメカニクスで、電脳戦機バーチャロンが登場。
 ゲーム二作目のオラトリオ・タングラムより、テムジンとライデンの二機がラインナップ。
 
 
 箱 
 一般販売ではセットではなく単品売り。ボリュームの差からか価格も微妙にライデンのほうが高額。
 今回はプレミアムバンダイ限定の二種セット版を入手しました。箱の外見は一般版とほぼ違いないようにも見えますが、
 版権証紙が個々の箱ではなく輸送用ダンボールに貼られていたのはセット版ならではかな。
 
 プレバンのセット版のみの特典として、Vコンバータ展開時のパーツが付きます。

 

 

 

 
 MBV-707-G バーチャロイド テムジン

 まずはテムジンから。いかにも主役機然としたバーチャロイド。我が愛機。
 大きさはガンダムコンバージと同程度。
 複雑な形状やディテールもしっかりコンバージ化されており精密です。
 
 

 

 
 アップ
 ゴーグルはクリアパーツ。
 オラタンテムジンの特徴的な、各部の黄色い小さな細長いディテールも抜かりなく再現。タンポ印刷のようで、ところどころずれてる部分も見られます。
 武装はスライプナーのランチャーモード。

 
 下半身
 
 
 背中
 バーチャロイドの特徴的なパーツ、Vコンバータがあります。ドリームキャスト。
 オラタンテムジンは、Vコンバータの横にマインドブースターが付きます。

 
 マインドブースターは差し替えで展開時のものに交換できます。

 
 プレバンセットのみに付属する、Vコンバータ展開時パーツ。

 色んな角度で
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 HBV-S02-H8 バーチャロイド ライデン
 続いてはライデン。重量級のバーチャロイド。
 腕や足もテムジンに比べてひと回り太くなっています。
 コンバージ体型がすごく似合うと思います。
 
 

 
 アップ
 ライデンもテムジンに負けず複雑なデザイン。
 
 

 
 肩パーツ差し替えでレーザー砲バイナリーロータス展開状態に。極太レーザー。
 バイナリーロータスには小さいアンテナパーツを4個ずつ取り付けるのですが、このアンテナパーツが小さい上に強度的に不安な形状と、なかなかの難物。
 
 
 下半身
 
 
 バズーカ
 バズーカのバレル部分には抜けがある形状。

 
 後ろから
 後ろから見ても格好良い。

 
 Vコンバータ展開パーツはもちろんライデン用も付属。

 色んな角度で
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 テムジンとライデン
 ゲームの機体らしく、並ぶと特徴の違いがはっきりわかりやすいです。
 
 

 
 テムジンvsライデン

 
 ホワイトベースのデッキにも入ります。

 
 Ex-Sガンダムと

 
 オラタンは初めてネット対戦をした、思い出のゲームです。
 バーチャロイドのカラーリング変更が出来たので、こんな色にしていた…はず。
 当時、お友達とネットで対戦しようと電話で示し合わせて同時にログインしたりしたけど、結局対戦することはなかったなぁ。
 あとは、海洋堂のアクションフィギュアにときめいたり(関節壊れやすかったけど)、いろいろ思い入れの強いメカです。
 コンバージ手にすると、久々にオラタン遊びたくなってきますね。PS4でも配信されれば良いのにな~。

 去年のホビーショーで発売決定の報を見て以来楽しみにしていたコンバージバーチャロン。ついに手に入って嬉しさもひとしお。
 テムジンライデンともに、複雑なバーチャロイドのデザインが見事にコンバージ化されていて格好良いです。
 ガンダムコンバージのEX弾相当と値段的には少々お高いですが、値段相応の仕上がりはあると思います。
 コンバージメカニクスだと、今後のシリーズ化は結構難しいでしょうか…。サイファーとかも欲しいですけどね。
 
 

 amazon
 

FW CONVERGEメカニクス 電脳戦機バーチャロン テムジン 1個入り 食玩・ガム (電脳戦機バーチャロン)
クリエーター情報なし
バンダイ(BANDAI)

 

FW CONVERGEメカニクス 電脳戦機バーチャロン ライデン 1個入り 食玩・ガム (電脳戦機バーチャロン)
クリエーター情報なし
バンダイ(BANDAI)

 

電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機 -PS4
クリエーター情報なし
セガゲームス

コメント

  1. あっがい より:

    Unknown
    レビューお疲れ様です。

    バーチャロンといえばスパロボやとあるシリーズとコラボしたくらいで原作は知らなかったり(汗)
    コンバージも仮面ライダー、ウルトラマン、ボトムズ、ギアスと幅広くシリーズ増やしていきますね~
    ドラゴンボールはアドバージだけど似たような物かな
    シリーズ増えるのは根強い人気がある証拠でしょうね

    ところでGフレーム2弾のドムとマドロックいいですよ
    ドムは当然3個購入し、飾ってます
    ジェットストリームアタック再現のため、3弾のガンダムも買いたくなります(シャアザクも)
    マドロックは立体化が珍しいだけあって貴重で売れてるけど(単にアソートが少ない?)
    Zガンダムだけ余ってる感・・・変形できないし、サーベル、メガランチャーが付属しないのはな~

  2. ガトー より:

    換装少女と重機の再販来てますね。
    どうもです、
    私は購入してませんが、結構塗装頑張ってる
    感じなのと背中のドリキャス良いですね。

    バーチャロンはやった事がないのでいまひとつ
    分からないんですが近未来的で良いデザインですね。

    それとコンバージも忙しくEX弾でシナンジュFWの
    予約が始まってますね。これが通常弾でスタイン発売の
    伏線になれば良いなぁー。

    今月も来月も忙しい内容でなりよりです。

  3. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >あっがいさん
    とある魔術の電脳戦機、気になりつつもとあるシリーズを知らないので、購入に躊躇しています(汗)。
    せっかくのバーチャロン新作なのでプレイしたい気持ちはめっちゃあるんですけど…。

    コンバージみたいにシリーズが広がっていく食玩ってほんと珍しいですよね。
    ガンダムメインに他のキャラもちょこちょこ…って書くと何だか昔のガシャポン戦士のような(笑)。

    Gフレーム、2弾もとりあえず1セット購入しました。
    GWにいくつかスーパー見て回ったら見事にZしか無いような店ばかりで驚きでした。

    >ガトーさん
    ドリキャスのロゴまで再現してるのが実に細かい(笑)。
    このサイズのコンバージはフルアーマーZZが品質的に今ひとつだったので不安でしたが、バーチャロンの品質は良好だったので一安心でした。

    シナンジュに合わせてフルアーマーユニコーンもプレバンで出ますね。
    どちらも前に出ているのであまり新鮮味はないですけど、前のからもう何年も経つしリメイクされるのも納得…かな?
    ガンダムNTにシナンジュスタイン出るみたいですし、コンバージ化もありそうですね。

タイトルとURLをコピーしました