ガシャポン戦士フォルテ 10

(goo)SDガンダム ガシャポン


 ガシャポン戦士フォルテ 10
 ガシャポン戦士フォルテの第10弾。フォルテも遂に10弾目。
 今弾はガンダム0080とSEEDからのラインナップとなっています。
 全5種類。

 

 

 

 
 F066 ZGMF-X13A プロヴィデンスガンダム
 今弾はほぼ0080弾の様相ですが、これのみSEEDからの機体。
 ラスボスのプロヴィデンスが登場。背中のドラグーンのおかげでボリュームある機体。
 
 
 ビームライフル

 
 左腕は複合兵装防盾システムと一体化した造形。
 そのため替えの手首も右手用のみ付きます。

 
 ドラグーンシステム
 ポッドの着脱は不可。

 

 

 

 

 

 

 

 
 F067 RX-78NT-1 ガンダムNT-1
 今年30周年記念だからか、商品化の盛んな0080関連。フォルテでも関連機体が登場。
 今回のアレックスはチョバムアーマーなしの状態で登場。
 上半身と下半身の接続部が少し浮き気味。あと、足側面の青い部分はやはり塗装が欲しかった所。

 
 ビームライフルとシールド

 
 ガトリング展開時の腕パーツが一つ付属。
 アレックスがダブれば、両腕ガトリングも可能。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 F068 MS-06FZ ザクⅡ改
 フォルテでザクの名を持つ機体はこれが初。
 密度感のあるディテールの造形です。

 
 モノアイは可動式。

 
 マシンガンとヒートホークが付属。

 

 

 

 
 複数あると嬉しい。

 

 

 

 

 
 F069 MS-18E ケンプファー(A)
 ケンプファーは武装違いで二種類ラインアップ。
 こちらはショットガンとシュツルムファウストの付くAタイプ。
 
 
 モノアイは可動します。
 頭部は上半分と下半分に分解できると思うのですがなぜか接着されているので、モノアイの可動もさせにくいです。
 あと、ケンプファーは首関節がボールジョイントではなく丸軸関節。

 
 武器
 ショットガンとシュツルムファウスト
 シュツルムファウストは足に取り付けられます。
 
 
 ショットガンは、短い形状のも付属。こちらは腰にマウント可能。

 
 二丁ショットガン。

 

 

 

 
 首が上向かないので、突撃ポーズもいまいち決まりにくい…。

 

 
 F070 MS-18E ケンプファー(B)
 こちらはジャイアントバズとチェーン・マインの付くBタイプ。
 本体はAタイプと同じ。
 ジャイアントバズはしっかり二本付くのですが、背中へマウントする仕組みがないのが不完全な感が。

 
 チェーン・マイン
 画像だとそのままですが、指で曲げて癖つけてやると良いです。

 

 

 

 
 もちろん両タイプの武装の同時装備も可能。
 やはりバズーカのマウントは出来ないのは寂しい。

 
 
 ザク改とケンプファー

 
 ケンプファーvsアレックス

 
 ザク改vsアレックス
 ビームサーベルはジェガンから拝借。
 こうして並ぶと、ザクとアレックスに結構大きさの差があります。

 
 フリーダムvsプロヴィデンス

 
 決闘コマンドガンダム
 
 
 アレックスと亜礼薬
 最近ずっと部屋の物の整頓しとるんですけど、そうすると色々面白いものが出てきます。
 

 
 今回はザク改が良いですね。造形の精密感が格好良いです。現在フォルテでは貴重なザク系なので、たくさん集めておきたいところ。
 ただ、ザクやケンプファーに顕著なのですが、妙に武器の持ち手が緩いのが微妙にストレス。
 他にもケンプファーは、前述のようにバズーカがマウントできなかったり、股関節の開き幅が狭かったり等、ちょっと残念な部分が多め。
 造形自体はすごく好みなので、これがとても惜しい。

 この前のC3での展示によると11弾からは新ジョイントが使われるようなので、通常弾で従来ジョイントが使われるのはこの弾で最後ということになるんでしょうか。
 でも今回のジョイントもこれまでと違うパーツ配置になってるんですよね。ランナー内にスタンドの支柱パーツも含まれるようになってる。
 11弾から新ジョイントになるのにここでジョイントランナーのマイナーチェンジがあるとは…。まあ従来ジョイントも今後○.5弾とかで
 出番あるかもしれないし別に良いのか。
 フォルテはどうも品質が安定しない印象があるので、新ジョイント使用でそこのところが解消されると良いなぁ。

  過去記事 ガシャポン戦士フォルテ

 ガシャポン戦士フォルテ EX06 α-アジール
 ガシャポン戦士フォルテ 09
 ガシャポン戦士フォルテ 2.5
 ガシャポン戦士フォルテ 08
 ガシャポン戦士フォルテ EX05 フルアーマー騎士ガンダム&モンスターブラックドラゴン
 ガシャポン戦士フォルテ 07
 ガシャポン戦士フォルテ 1.5
 ガシャポン戦士フォルテ 06
 ガシャポン戦士フォルテ EX04 ナイチンゲール
 ガシャポン戦士フォルテ デスティニーガンダム拡張セット
 ガシャポン戦士フォルテ EX03 クィン・マンサ
 ガシャポン戦士フォルテ 05
 ガシャポン戦士フォルテ EX02 サイコ・ガンダム
 ガシャポン戦士フォルテ Hi-νガンダム(ブルークリアver.)
 ガシャポン戦士フォルテ 04
 ガシャポン戦士フォルテ EX01 ペーネロペー
 ガシャポン戦士フォルテ 03
 ガシャポン戦士フォルテ 02
 ガシャポン戦士フォルテ 01

 amazon
 

機動戦士ガンダム ガシャポン戦士フォルテ10(BOX) 12個入
バンダイ(BANDAI)
バンダイ(BANDAI)

コメント

  1. りばいばる より:

    Unknown
    レビューお疲れ様です、プロヴィの出来に感心

    開発画稿にあったNT-1のビームサーベル欲しかったな~

    ケンプファー首がポール接続なんですね
    まだ持ってないので参考になります2弾のガルバルディβもそうだった、同じ造形師さんかな

    完成度が高いNEXTを参考に再現しようとコストや諸事情でオミットされたんでしょうけど、設計ミス?

    ジョイントと言えば確かDASHは2回ほど足回りの仕様が変更されてましたね

    可動も大事ですけど、これからのラインナップが楽しみです(ザクⅡリメイク来てー)

  2. あっがい より:

    Unknown
    レビューお疲れ様です。

    ケンプファーのモノアイ可動したのか!?
    頭部が接着されていて、ザクⅡ改みたいに頭部が取れないので09のサザビー同様非可動だと思い込んでました。
    前の記事でケンプファーのモノアイはNEXT同様非可動だと誤ったコメントしてしまい申し訳ないです。

    ザクⅡ改は頭部が取れてモノアイ可動するのに、なんでケンプファーは頭部接着仕様にしたのか?
    そういえば05のバウやディジェも頭部接着仕様のモノアイ可動でしたよね。
    モノアイ可動するMSは頭部接着しないでほしいなぁ…
    可動させにくいとはいえNEXTと違ってモノアイ可動するようになったけど、
    その分バズーカラックを犠牲にしてしまうのはどうなのか…
    ケンプファーならハリネズミのようなフル装備できなきゃダメでしょうが!

    その反面、ザクⅡ改は安定した出来ですよね。
    武器の持ち手部分が細すぎるのか…緩くて武器を構えづらいのが難点ですけど、それ以外は概ね良好。
    ハフアソでもなく出やすいので容易に12機入手できました(笑)

  3. ABC より:

    Unknown
    お久しぶりです
    今回のラインナップだと、やはりプロヴィデンスが一番目を引きますね
    ただあくまで通常弾なので装備がビームサーベルなしだったり、ドラグーンが非可動なのが少し残念でした
    まぁNEXTやDASHでは出なかった機体なので、出てくれただけでも有難いと思います

    ところでフォルテのEX弾では今度、将頑駄無が出るみたいですね
    将頑駄無は子供の頃にBB戦士のやつを買った記憶があるので、かなり懐かしい気持ちになりました
    この勢いで黒魔神闇皇帝とかも商品化してくれたら嬉しいんですが、あるとしたら大将軍の方が先ですかね

  4. ガトー より:

    エメマンのキャンペーンが熱いですね。(何でしょね自販機限定って。
    どうもです、
    個人的な総評で言うと悪くは無いが幾つか
    設計的なミス、仕様のミスが目立つ弾でもありますね。

    ケンプのバズーカラック、モノアイ可動でパカリ無し。
    ザクⅡ改はもうちょっとどっしりした体系が良かったなぁ。

    良い点としてはアレックスのWガトリング、
    プロヴィの入閣ですね。

    プレバン3月のショーガン良いけど値段でう~ん。

  5. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >りばいばるさん
    開発画稿だとビームサーベルあったんですね。商品でも付いてて欲しかったなぁ。
    NT-1vsザク改にはやはりビームサーベルが欠かせないですし。

    DASHの股関節、最初ジョイント無しで腰に直接接続する作りで、途中からフォルテに通ずる股関節になったんですよね。
    股関節一つ見ても結構迷走したシリーズでしたね(笑)。

    >あっがいさん
    自分も最初、この接着部分のおかげでモノアイは非可動と思ってました。
    でもその割にはモノアイがかなり右に寄ってたので、もしやと思ってみたら動いたので驚き。

    ザク改12個入手おめでとうございます。
    自分も今弾はザク改(とアレックス)は結構出やすかったのが嬉しかったです。
    反面ケンプファー当てるのに今回妙に苦労しました(笑)。

    >ABCさん
    意外とこれまで出そうで出てなかった機体ですよね、プロヴィデンス。
    昔のフルカラーカスタムだとドラグーン分離できたので、今回も分離できれば良かったんですけどね~。

    EXの将頑駄無楽しみですね。これが弾みになって通常弾で出せないような戦国伝キャラが出続けてくれれば嬉しいですね。
    でも発送が3月って、予想していたより遅い…。
    11弾の発売も来年2月っぽいし、しばらくフォルテの新商品が出ない期間が続きそう。

    >ガトーさん
    今弾、どの機体も何かしらミスが見られる感じですね。
    特にケンプファーのバズーカラック無しは残念。
    将頑駄無は、ナイチンゲールとほぼ同価格と考えると、個人的には納得できる価格設定でした。

    エメマンのキャンペーン、ハロのフィギュアを当てました。これのガンプラの抽選って、その場で当落わかるタイプじゃないんですね。
    この頃缶コーヒー飲みすぎて、糖尿が怖い(汗)。

  6. 名無し より:

    Unknown
    プロヴィデンスのシールドのビームサーベル発振口をアンサンブルの透明なビームサーベル用意してドリルで穴開け加工してサーベル塗装したらいけそうかもしれませんねw

  7. SKP より:

    Unknown
    >名無しさん
    コメントありがとうございます。
    アンサンブルのビームサーベルはビーム部だけ外せるので、こういう時便利ですよね。
    プロヴィデンスにはXみたいなビーム部が太いタイプが似合いそう。でもそっちはビーム取り外しできないんでしたっけ。

  8. 師子乃 より:

    こんにちは
    アレックスやケンプファーなど、珍しいものが見れてうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました