
BB戦士 377 レジェンドBB 武者號斗丸
レジェンドBBの武者號斗丸です。BB戦士の人気投票でもトップの人気者が、レジェンドBBとして現代に復活。
初登場は「新SD戦国伝 超機動大将軍編」。当時のキット同様、レジェンドBBでも軽装・武者・爆熱の陣の三段変化が可能です。

箱
背景に鋼丸もいるのが良いですな。
説明書やBB25周年記念サイトのコミックワールドでも、鋼丸はなかなか目立ってます。

Aランナー
白いランナー。

B・Cランナー

Dランナー
クリアーのパーツ。

Eランナー
E1ランナーは普通の金色パーツで、E2ランナーにのみメッキ加工されています。
他に、PC-303、PC-7があります。

シール
黒いスリット用のシールが多い。
今回も、目だけシールを貼っています。


軽装
背中にポリキャップがあるのが目立ちます。
昔のキットよりも、より軽装になれます。主に胴体。
どことなく武威丸の面影も残す軽装姿。

レジェンドBB恒例の表情チェンジギミック。

旧キットっぽい軽装にも出来ます。




鎧兜を装着して、武者姿。
パチ組でもかなりカラーリングの再現はされていますが、やはり要シール・塗装の箇所は多め。


顔
吹き返しが青一色だとそれだけでも随分と印象が変わった感じ。もちろん吹き返しの内側は白です。
鳳来鶴の根元の鳥頭は非メッキパーツ。ですが、結晶状のパーツにはクリアパーツが使われています。

体

炎水の玉
旧キットでは小さなビーダマだった炎水の玉。レジェンドBBでは残念?なことに普通のクリアパーツ。
炎水の玉の内部には旧キット同様、號の字の入ったシールを貼ります。


闘覇の羽織
旧キットでは板状だった羽織も、レジェンドBBでは背中から前にグルリと回っている立体的なものに。前面の形状も折れが入っていて立体的。
新世大将軍の肩鎧に似ている。

バックパックを外した所。
軽装背中のポリキャップに羽織を取り付け。
レジェンドBB騎士のマントの破損箇所をどことなく思い出しましたが、號斗丸は一段深くポリキャップを埋めるのもあるのか、破損の心配は無さそう。

羽織は肩とは独立しているので、羽織を付けても腕を前に向けられます。
ただやっぱり形状が形状なので、可動範囲は結構制限されます。

ちなみに羽織を外した状態。

手甲は、腕には横向きに取り付け。肘を曲げても、手甲はちゃんと横向きになります。
そのため、上腕の装甲取り付け用の穴は、外側の物のみ使います。

バックパック
左右二枚ずつのウイングの展開は、旧キットと同様ですが、付け根部分は球状ポリ使用でへたれにくくなっています。
ウイングの根元の部分は旧では青い設定でしたが、レジェンドBBでは白に。

鞘はバックパックから分離可能。

武器
爆烈刀と熱破刀。
前から見て、鍔がGの形になっているのが爆烈刀。その逆が熱破刀と。




各部を展開して、スーパーモード 爆熱の陣へ




爆熱の陣

アップ
上の爆熱心眼翼は羽織が上に展開したもの。羽織は、前半分を一旦前にスライド後、上に展開します。
前述のように肩と羽織が独立しているので、「肩を動かすと翼も一緒に動く」、と言う事が無くなりました。

爆熱心眼翼
クリアパーツが使われていますが、非常にポロリしやすいです。ゲートが残った状態を想定しているかのような緩さ。
あまりにもポロリするので、パワープリットを使って、一時的に補強しました。
ポーズ




唸れ爆烈

轟け熱破

熱火爆輪斬っ!!

旧キットと

爆熱の陣

武零斗や羽荒斗、天凱王に付いているパーツを使って、パワーアップ。
とはいえ、胸の神具は顎と胴体に挟ませているだけだし、鳳来鶴のパーツは緩すぎて保持できないし、石破天驚剣も旧キットの手首に合わせた鍔の形状だから、きちんと持たせられないし、と言う事で、しっかり取り付けるには加工が必要です。
あと、肩の鳳凰の文字も何とかしないと。

鋼丸と
鋼丸より大きくなった!

金剛鋼丸形態だとやはり抜かれますが。

目牙守羽多

目牙走機・零零八式
號斗丸の手首は裏側が肉抜きされているので、グリップをうまく持てません。
旧キットは、腕周りは肩しか動かなかった為、ポーズの幅が実に限られていましたが、やはりレジェンドBBは可動箇所が多くなったので、多種多様なポーズが取れるようになっています。
旧キットでの「こうなってたらよかったのにな」が解消されている、理想的なキット。もう発売されるのなんて何ヶ月も前に知ってたのに、いざ手にすると興奮が止まらんです。
旧キットも、発売をリアルタイムで体験していたから、当時のこともなんとなく覚えてます。当時開店したSATYで初めて買ったのが、旧號斗丸で。SATY開店と號斗丸発売が偶々同じタイミングだったので、オープン初日の玩具売り場には同じ様に號斗丸目当ての奴がいっぱいいたな~。
過去記事 レジェンドBB
パチ組み レジェンドBB コマンドガンダム
パチ組み レジェンドBB 武者頑駄無
パチ組み レジェンドBB 騎士ガンダム
amazon
![]() |
BB戦士 No.377 LEGEND BB 武者號斗丸 |
| BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) | |
| BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) |



コメント
Unknown
やっぱり爆流師匠はカッコイイなあ
しかしなんで神田版は関西弁だったのか
ゼロのCWが今から楽しみ…ですが
騎士の内容からするとボケボケなんだろな
Unknown
>ドーガさん
コメントありがとうございます。
>ゼロのCW
これまでの例だと、ゼロのはやはりギャグになるんでしょうね。
どシリアスなファルコvsフューラーとかも見てみたくはなるけど、ゼロがあまり目立たないだろうし、無いだろうなぁ。
Unknown
現在高校生の自分が、
初めての武者が、初期の號斗丸だったんですよ。
あの時には、
腕稼動がもうすこし・・・とか思ってたら、
こんなふうにでて、俺は
涙を堪えながら作りました。
本当にいい出来で驚きました
(自分は手甲を別のつけ方してます
Unknown
>隆星さん
コメントありがとうございます。
號斗丸は、最初のキットでは可動の面で少し寂しかったですが、レジェンドでは
見事に理想のポーズが取れるようになりましたよね。
それにしても、最初に買った武者が時を経てリファイン、というのはさぞ感無量でしょうね。
私が最初に買ったのは武者荒烈駆主…。レジェンド出ると良いなぁ。