お台場、ダイバーシティ前の実物大ガンダム。明日で展示終了だと言うので、見納めに行ってきました。
ガンダムブレイカー3プレイしてから実物大ガンダム見ると、また思うものがあります。
DLCでお台場ステージもあるし。
長い間、直射日光や風雪に耐えた男の勇姿。
調べたらオープンが2012年4月って、もうそんなに経ってたとは。
ここからいなくなっても、また実物大ガンダムの計画はあるようですが、いつ何処にどのように展示されるのか気になります。
哀愁?の背中
周辺
ここもガンダムなくなると寂しくなりますね。
跡地はどうなるのかな。
ダイバーシティ内のガンダムフロント東京にも。
ここは、4月5日までの営業のようです。
有料エリアは入らず、無料エリアのみ行きました。
この初期HGってもう絶版なんでしょうかね。
RX78は派手にラストショットなんてやってたけど。
ガンダムゲーム30周年展は変わらず。
結局GFT限定品ってあまり買わなかったな。コンバージぐらいか。
コメント
Unknown
下から数えて四つ目の画像で懐かしくなっちゃう私です。この頃のSDって造形はあれなところあるけど色んなMSがラインナップされてて面白かったな。ギラドーガに改用の頭部が付属してたり、ジョニーのゲルググがリゲルグとコンパチだったり。
私がガンダムファンになったのがちょうど十年前くらいで、その頃はサザビーもこのシリーズしかSDはなかったはず(νはHWSが発売されましたよね)。それから数年後に立派になったBB戦士サザビーが発売されたときは舞い上がったものです(苦笑)
再来週かな、SDEXの発売日。あれ日本同時展開できないんでしょうかね。そろそろGセルフも出してほしいし鉄血だとキマリス系のコンパチセットとかすごく欲しい。
Unknown
どうやら跡地には実物大ユニコーンが立つ計画があるみたいですね
しかしガンダマン、デフォルメ物が増えた今見ると意外と悪くないというかぜんぜん有りなバランスですね
今週末に狼、柴犬ミニ四駆が出るようですね。
どうもです、秋のユニコーン楽しみですね。
夏から装いも新たにガンダムベース東京が
GFTに代わってオープンするようで、
ショップゾーンも充実してますね。
中古ショップでGFTのガンダムフィギュア
買ったんですがあれはDGだったのかな?
プレバン、コンバージユニコーン覚醒の
配送メール来ましたが今月下旬ですね。
アンサンブルはいつになるんだろう?
Unknown
コメントありがとうございます。
>朽磨呂さん
カスタムにもなるリガズィとか良かったですね。
最近このあたりも再販されたみたいですね。
νはHWSでリニューアルされてもサザビーは古いBBのままだったので、長いこと、並ぶと体格差が
えらいことになってましたね(笑)。
SDEXでもサンボル版フルアーマー出ないかなぁ、とこの前サンボル見たので思っちゃいます(笑)。
>axさん
割と早い時期にあそこに再びMSが立つので、一安心です。
ユニコーンだと変形も実物大で再現してほしいですが、難しいかな?
こうして塗装されたのを見るとガンダマンも結構かわいいんですよね。
現在に通じる手脚長体型でありながら、ディテールはディフォルメされてる…と言うのは
現在だと逆に新鮮かも。
ムシャカゲとかじゃなくてBB1~6も再販してほしいです。
>ガトーさん
お台場ガンダム終了と同時に新情報も色々出てきて嬉しい限りです。
ガンダムベースはガンプラ主体の施設になりそうで、上のガンプラ展示もそのままお台場に残るのかな。
GFTフィギュア、そういえば限定ガシャポンでそういうフィギュアがあったような記憶があるので、それでしょうかね。
限定ガシャポンも後期はピンズになってたので、今だと結構貴重かも。
今月下旬、ネオ・ジオングの他イングラム2号機&外伝カードダスとかそに子本とか、結構届きますね。
アンサンブルもこの頃になると結構大変そう。
Unknown
学会のついでに見に行ってもう5年になるのですね。お疲れさま、といったところです。
ユニコーンも見に行けたらいいなあ。
RX78-2ガンダムの旧HG、どこにしまったっけ…。
Unknown
>旭爺さん
コメントありがとうございます。
もう本当にお疲れ様でしたですよね。
前のお台場や静岡よりかなり長いこと展示されてましたし。
お台場を離れて、どこかにしまわれるのかなぁ…。
旧HG、当時模型誌の煽りに乗って、3個ぐらい買いだめした記憶が(笑)。
今でもまだ実家にあるかな…?