東京おもちゃショー2016(4階編)

(goo)雑記


 おもちゃショー記事。前回からの続きです。
 今回は4階フロア編。バンダイのブースのあるフロアです。また、日本おもちゃ大賞やキッズライフゾーンもこのフロア。
 まずはバンダイから。

 
 大きなウルトラマン像

 
 新ウルトラマン、オーブのソフビ。

 
 メフィラスも500サイズでついに登場。
 ウルトラ怪獣散歩の登場怪獣ソフビ揃えようとしても、司会がいないとどうにも締まらなかったので、今回出るのは嬉しい。

 
 変身アイテム、オーブリング

 
 食玩のアクションフィギュア。

 
 データカードダス新作の筐体。

 
 ウルトラボーグ第3弾

 

 
 ウルトラヌードル
 ウルトラエッグの流れの玩具になるんでしょうか。カップ麺型からウルトラ戦士や怪獣になる玩具。
 テレコマ戦士を思い出します。こちらはテレコマと違い各キャラクターのオリジナルカップ麺柄になってます。

 
 妖怪ウォッチ
 新妖怪ウォッチのドリーム。ウォッチにルーレット機能が付き、対応メダルにはデータが保存可能なものも。
 ウォッチでメダルを育てると、筐体で当選確率が上がるようです。

 
 食玩の合体ロボ。

 

 
 デジモンユニバース アプリモンスターズ
 

 
 仮面ライダーゴースト
 ムゲンゴーストアイコン
 
 
 ゴーストチェンジシリーズ ゴーストムゲン魂
 ラメクリアが綺麗。

 
 プレバンで販売もされている、パルコ限定コンバージ
 あとライダーベルトの新作食玩も。

 
 コンセレファイズドライバー

 

 
 アマゾンズの商品

 
 

 
 戦隊コーナー
 ジュウオウジャーの新ロボ。

 
 キャンペーンの金メッキキューブパンダ

 
 ミニキューブ対応の基地

 

 
 ミニプラでもトウサイジュウオー
 
 

 

 
 マイクロ合体シリーズ
 
 
 戦隊職人ドロンチェンジャー
 カクレンジャーの変身アイテム。

 

 
 記念撮影のコーナー

 

 
 新しいキャラクター、ヘボット
 頭頂部にセットできるネジ型パーツを集めると遊びの幅が広がるタイプのロボット。

 
 マジカルイラストレーター
 上部のグラスを覗くと、奥に置いたお手本が手前側の紙に重なった状態で写っているので、
 そのままなぞって模写できるという商品。
 

 
 フィギュアライズスタンダード

 
 色分けの細かさ

 
 参考出展が多いですが、多数予定されているようです。
 
 
 キャラだけでなく乗り物も。

 
 ガンプラ ZZⅡ
 ガンプラは今回寂し目。

 
 ゲキドライヴの新マシン。
 NASCAR風のマシン。

 
 スター・ウォーズプラモデル。

 
 ドラゴンボールヒーローズのリニューアル。
 カード置く部分が液晶タッチパネルに。
 トライエイジもいつかはこのタイプにリニューアルされるのだろうか。

 
 くじガシャポンで仮面ライダーもスタート。

 
 ガシャポン戦士DASH07
 塗装品で展示。

 
 ウイングガンダム
 各部に金塗装。

 
 ヴァイエイトとメリクリウス
 共用部分が多く、2分の1アソートにならないか心配。

 
 新型ベースを使った展示。

 
 ベースに付属するトロハチ
 
 
 ウイングバードモード
 足部分には新型ジョイントが見えます。

 
 HGゴジラ

 
 謝罪会見ゴジラ
 思ってたより大きめなフィギュアでした。

 
 ウルトラ墨絵スイング
 墨絵風の拭き取り塗装だとモールドの細かさが強調されてます。

 
 2分の1ガシャポン筐体。
 10年前ぐらいに出てた同様のやつ、買ったなぁ。

 

 
 ゴジラの人間大フィギュア

 

 
 
 
 人間大フィギュアの原型となったフィギュア。

 
 モンスターアーツ輝響曲
 スイッチを押すと鳴き声や音楽が流れ、発光もするモンスターアーツ。
 昔の、DX系ゴジラ玩具の大人版みたいな印象。

 
 モンスターアーツ シンゴジラ
 グロい。特に尻尾の先端とか。

 

 
 歴代モンスターアーツの一挙展示
 バンダイブースでもらったチラシ詰め合わせ見たら、大ゴジラ特撮展の流れをくむゴジライベントが今年もあるようです。
 今回は横浜。

 バンダイはここまで

 
 パイロットインキブースにいたアヒル隊長

 

 

 
 CCP サブマリナーカメラ
 機体前面にカメラが付いた赤外線コントロール潜水艦。
 エサ入れアームを付けることで、餌によってきた魚を至近距離で撮ることも可能。

 
 ワニの歯を押すゲーム、イタイワニーのゴジラ版。

 
 ライフガードの車
 ライフガードの配布もあるのが嬉しい。

 
 チーズスイートホームのきぐるみ。
 再びアニメやるみたいです。

 
 トーマスのふわふわ

 

 

 
 バンダイミュージアムの展示

 
 ビッグサイト外観で終わり。

 
 帰りにお台場ウロウロしてたら、ジョイポリスと同じビルに昭和風店舗街がありました。
 その一角のゲーセンが古い景品ゲームがいろいろあって良かったです。おしゃべりオームとかかなり久々に遊んだ。

コメント

  1. あっがい より:

    Unknown
    DASH07のヴァイエイトとメリクリウスいいですね。大量のビルゴと並べて飾りたいですわ(笑)
    とりあえず07は量産枠ないようなので一安心かな、一通り集めるだけでよさそう?

    それにしても7月は買うものが多くて大変ですね・・・
    コンバージ♯3、ガシャポン戦士DASH07、破幻のジスタ乙3、ガシャポンDASHプレミア03
    コンバージはギラドーガとガブスレイで複数買い、ジスタは毎度複数買い必須。
    7月は財布が厳しいな~

  2. 上の記事の訂正です より:

    Unknown
    誤)ゲイタレード 正)ライフガード

  3. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >あっがいさん
    DASH07、トロハチは一応量産型なのかな。
    ベースいっぱい入手できるしこれはダブっても良いかも。
    といってもベースはNEXTのとそんなに変わって無さそうですけどね。

    7月も過酷ですね~。後半はワンフェスもあるし財布温存しときたいですが…。
    食玩はなかなか後回しに出来ないのが。
    今回は特にギラドーガとかすぐ売り切れそうですし。

    >ガトーさん
    自分も去年のおもちゃショー記事だったか、ライフガードとゲータレード間違えてて、
    こっそり直した記憶があります(笑)。

    ジスタ本、ページ数はそこそこあるので中身は充実してそうですがそれでも結構なお値段ですね。
    本の付録になるということは、桜井の色違いは乙3弾ではラインアップされないのかな。

    ウルトラボーグ3弾は全種色違いもあるようなのでこれがキツイです。でもまあワーディアンよりはマシ…かも。

  4. J・N より:

    Unknown
    こんばんは、今年はゴジラ関係いろいろ発表されますね。
    シン・ゴジラも久々のゴジラなので、それに乗っかって
    ますね。
    人間サイズのゴジラは商品化があるとか見ましたが
    値段とかも凄いことになりそうだし買えないですよね。
    置く場所もお金もあれば欲しいのに・・・。

  5. SKP より:

    Unknown
    >J・Nさん
    コメントありがとうございます。

    今年は2014年以上にゴジラフィーバーの様相ですね~。
    やはり国産ゴジラ映画があるのは大きいのかな。

    このでかいゴジラ、商品化の予定が!?
    値段いくらになるんだろう…。
    尻尾も含めたら六畳間ぐらいだとほとんどゴジラに占拠されそうです(笑)。

タイトルとURLをコピーしました