クロスファイトビーダマン スマッシュ=ドラゴルド

(goo)ビーダマン


 クロスファイトビーダマン CB43 スマッシュ=ドラゴルド
 今月の発売に先駆けて、次世代WHFで先行発売されたビーダマンです。
 特徴として、ウイングの付け替えでパワー・連射・コントロールタイプにモードチェンジ可能。そのため、分類は特殊タイプ。また、トリガーがスマッシュトリガータイプ。
 更に、これまでの龍系ビーダマンのパーツを取り付けて、アルティメット・ドラゴルドに出来ます。

 
 箱

 

 

 

 
 スマッシュ=ドラゴルド
 黄龍モチーフのビーダマン。
 全身のクリアボディが綺麗。

 

 

 
 複数の角度から
 ほんと、綺麗なんですよ。

 
 顔
 ツノが派手。龍の目があって、その下の左右に伸びている鍬形状のは龍の髭がイメージになっているのかな。
 龍の目のシールがとても貼りづらいです。

 
 ツノを外した所
 目の前方にクリアパーツが被さって、ゴーグルのような処理がされています。凝ってる。

 
 ヘッドパーツ後方下部にあったリブ状のパーツがドラゴルドでは無くなりました。スマッシュトリガ-が干渉しないようにでしょうか。
 これまで、中心部に隙間が開いている、というのはありましたが、完全に無くなったのはこれが初めて?

 

 
 スマッシュコア 
 ホールドパーツは上二本と下一本の爪。

 
 上から

 
 上の爪の形状は、アクセルコアに近い感じ。
 各爪の間隔が狭めで、強めのパワーショットが撃てます。

 
 スマッシュトリガー
 トリガーを前に押すのではなく、下に下げることでトリガーを押し出す、というもの。
 スマッシュコアでは、ノーマルなトリガーにスマッシュ用パーツを後付けすることで、スマッシュ撃ちを可能にしています。

 
 横から
 コア後方上部に付いているのが、スマッシュ用パーツ。左右2つのジョイントと真ん中の爪に引っ掛けることでコアに固定します。

 
 指でスマッシュトリガーを押した所
 ノーマルトリガーの曲面にスマッシュトリガーがなめらかにフィットして、スムーズに撃てます。

 
 スマッシュトリガーを外す
 ノーマルトリガーだけでも、もちろんビーダマ発射は可能。

 
 スマッシュトリガーは他のコアに取り付けられるかというと、他のコアではコア後部の出っ張り(赤丸で囲った部分)が邪魔になってうまく取り付けられません。

 
 ドラゴルドウイング
 肩に付いているウイング。取り付け位置を変えることで、ドラゴルドに様々な機能を付加します。

 
 
 
 パワーマント
 セーフティパックに取り付けて発射力アップ。

 
 パーツで売られているパワーマントと違って、ウイングがホールドパーツに干渉しません。だからこのウイングでどうしてパワーアップするのか判らなかったんですけど、良く見てみてやっと分かりました。
 ウイングをこの位置に取り付けるのは、「セーフティパックがきちんと機能出来るようにする」のが目的。

 
 ドラゴルドのセーフティパックは、内部の黒いパーツのガタツキが大きく、デフォルトだとこのパーツが斜めに向いてしまったりしてセーフティパックの機能がちゃんと発揮されない、という事も多々あるのです。
 ですが、ウイングを付けると内部のガタツキが無くなり、きちんとセーフティパックが機能すると。

 なもんで、ウイングを付けてやっと100%の性能なわけで、「100%が120%になる」という訳ではないのかな、と。

 
 
 コア前面につけて、バレル。

 
 ヘッド後部につけて、マガジンにもなります。
 マガジンではビーダマン内部込みでビーダマを6つストック可能。 

 
 後ろから
 ウイング同士の接続に、スタッド取り付け用のツールを使います。

 
 スタッド取り付け用ツール
 他のビーダマンのものとは大きく形が違います。理由は上記のようにウイングのマガジン時にツールも使うため。

 
 五体の龍

 

 
 四体の龍ビーダマンのパーツを全身に装着、アルティメット・ドラゴルド。
 なんだけど、ステア=ドラヴァイスだと脚のローラーが付いていないので、画像だとまだ未完成。その内レブ=ドラヴァイスも買って撮り直そうと思ってます。
 レブ=ドラヴァイスのローラーも取り付けました。これでやっと、完成。

 
 アクセルコアのラバー付き爪。
 爪の交換は、手足頭を外して、コアをばらす必要があります。

 アクセルコアが何処にしまったのか、見つからなかったのでまたドラシアンを買い直しました。アニメ化後の生産だからか、シールの青の色合いが発売初期のものとは変わっていました。

 
 ドラグレンのツノ
 狙いをつけるサイトの効果になります。

 
 ドラゼロスのウイング
 ビーダマのストック量アップの他にグリップの効果も。寝かせると、スタビライザーにもなるのかな。

 
 ドラヴァイスの脚部ローラー
 心なしか、ドラゴルドの足のほうがローラーの回りが良いような。
 

 スマッシュトリガーは、連射するにも、パワーのあるショットを楽に撃つにも、まさにうってつけのパーツです。腕をグリップアームに変えて、片手でビーダマン持ちつつ、もう片手でスマッシュ連打、とか良さそう。
 にしても、EXの時のスマッシュトリガーってもっと複雑な構造でしたが、今回のは凄くシンプルになってますね。今回のスマッシュトリガーでは、EXの様に親指と人差指で挟むように撃つのは無理か。

 あとはー、ウイングを使った各種モードチェンジは、別売りの専用パーツを使ったほうが良いかな?とは感じます。やっぱり中途半端な感じなんですよね。

 でも、良いビーダマンです。スマッシュトリガーの撃ち心地は気持ち良いし、なんといってもクリアな機体が綺麗。
 イエローのところが金メッキだったりしていても煌びやかだろうな。

 おまけ
 
 ひと月ほど前になりますが、ドラゴンキャンペーンの景品のシールが届きました。やっぱり赤いタイガルや黒いドラグレンは外れたか~。

 過去記事 クロスファイトビーダマン

 クロスファイトビーダマン バースト=バイソン
 ジャッカー プラス マガジン
 クロスファイトビーダマン ドリフト=ジャッカー
 クロスファイトビーダマン ツイン=ドラゼロス
 クロスファイトビーダマン ラウンド=タイガル
 クロスファイトビーダマン スピン=レオージャ
 クロスファイトビーダマン フォース=ドラグレン
 クロスファイトビーダマン ランダムスターター2012 辰
 クロスファイトビーダマン

 
 
   

コメント

  1. scs yaiba より:

    Unknown
    お~かっこいい~私ビーダマン好き~(^w^)
    しかしマレーシア…本物のビーダマン…希少…(タカラ=本物)
    今のマレーシアは偽のビーダマンたくさん…(いろいろの偽物…多分中国製)
    タカラのビーダマンの材料は硬い~w
    以前子ども時.私のミニビーダマン+ロボはたくさん~(しろボン~)(TAT)
    今は最後の1ビーダマン…ヴァリアブルカイザー.(黒はかっこいい~)

  2. SKP より:

    Unknown
    >scs yaibaさん
    コメントありがとうございます。
    scs yaibaさんもビーダマンお好きでしたか!

    ビーダマンの偽物ってあるんですね。それは困りますね…。
    でも、このクロスファイトビーダマンは東南アジアでも発売するらしいので、
    これからは本物も多く出回りそう。

    >ミニビーダマン+ロボ
    爆外伝のシリーズですね!
    私も好きで、いろいろ買いました。
    ミニビーダマンはとても良かった。

  3. scs yaiba より:

    Unknown
    以前,私の家近所の玩具屋ビーダマン販売あります,数年前あの玩具屋引っ越す…
    もう一つの玩具屋…今は偽物販売…(T-T)
    価格(本物)1/3(偽物)…しかし…私は本物欲しい…偽物は簡単に壊れの感じる…
    子ども時,私はお友達一緒に遊ぶ~
    以前私購入のビーダマン~(多く忘れた)(wiki調査)
    79 (スーパービーダマン) タマゴスペシャル ファイティングフェニックス
    87 (Bビーダマン爆外伝III) ガイアボンバーファイター
    88 (Bビーダマン爆外伝III) ボンバーファイター TYPE-90
    114 タマゴスペシャル バトルフェニックス
    128 トキオスペシャル バーニングアトラス
    129 コンバットフェニックス (壊れ…)
    ゼロ2 84 コバルトセイバーファイアー
    爆外伝V~爆外伝(第4期)主人公機~
    (私は日本語初心者~ごめん~w)

  4. SKP より:

    Unknown
    >scs yaibaさん

    >偽物は簡単に壊れの感じる…
    やはり、偽物って素材とか作りが悪いんでしょうね。
    昔持ってた偽物のガンダムもそうでした。

    >以前私購入のビーダマン
    おお~、自分も持ってた物が多いので、懐かしいです
    ボンバーファイター TYPE-90は量産機なので、何体も買ったな~。

  5. scs yaiba より:

    Unknown
    私は本物あきらめ。。。今日は【スマッシュ=ドラゴルド】&【ツイン=ドラゼロス】購入。(偽物)(しかしかっこいい@w@)
    あの店員は優しい,私は内容物確認要求OK~w
    【スマッシュ=ドラゴルド】(偽物)2箱,1箱内容物正常,も1箱(51)ランナーはイエロークリアじぁない。(LBX037武器の感じる)
    【ツイン=ドラゼロス】(偽物)2箱,1箱内容物正常,も1箱(41)ランナー成形不良…私無事購入はよかった~
    偽物のシールはダメ,位置不正~パチ組のみ~w
    この偽物ビーダマンはあの偽物ガンダムは同じではない。
    偽物ガンダム=柔らかめ,本物ガンダム=普通,偽物ビーダマン=硬い,本物ビーダマン=超硬い~w
    ビーダマ(偽物)1箱x2,微妙違うのサイズ。。。多分小さい。カラーも違う。
    【ツイン=ドラゼロス】セーフティパックは緩いの感じ.。
    http://i416.photobucket.com/albums/pp242/yaiba_image/IMAG0361.jpg
    右のビーダマは本物。ボロボロ~

    以前私のビーダマン,親戚の子供あげる。(少し後悔)(T-T)
    私【ボンバーファイター TYPE-90】大好き~量産機~

  6. SKP より:

    Unknown
    >scs yaibaさん
    写真まで!ありがとうございます。クロスファイトも偽物出てるんですね~。

    見た目は本物と区別がつかないぐらい、出来良い… 正直、偽物って
    もっとぐちゃぐちゃなのを想像してました。
    でもやっぱり成形不良などはあるんですね。なるほど~。

    >LBX037武器
    037と言うとオーレギオン…。
    あ~、なんとなくイメージ出来ました。

  7. scs yaiba より:

    Unknown
    今日私はいろいろの偽物研究。例:CB-60 CB-64中身は【CB-52】のコア。。。不思議だ。。。追加の装備ない(=A=:)!
    CB-51(組合済)レッグパーツの【ビーダマレッグ機能】ない。。。いろいろの問題。。。
    多分,私の偽物黄龍は最高の偽物。。。(^-^:)明日まだ偽物研究(ラスト~)

    外国銭交換マレーシア銭+輸送費(遠い)+儲ける=高価。。。+ビーダマンプレーヤーは主に子供。。。
    以前私子ども時の試合イベント,タミヤのミニ四駆のみ。今はありません。。。(タミヤ販売店ある。)
    ネットは日本の見る,いろいろのイベント,ミニ四駆,LBX,ビーダマン,ベイブレード。。。羨ましい~

  8. SKP より:

    Unknown
    >scs yaibaさん
    ガルバーン(レイドラ)DXバージョンアップセットの中身がスロットコアとは…。たしかに不思議…。
    追加装備も無しだと、ただのスロット=ガルバーン(レイドラ)になっちゃう

    ビーダマレッグは、つま先が外れないようになってるのでしょうか。

    >ミニ四駆
    http://www.caplogue.com/archives/8029763.html
    マレーシアのミニ四駆の記事を見つけました。
    セッティングの方向性は万国共通だなぁ。
    マシンの値段、やはり日本より高いんですね。

  9. scs yaiba より:

    Unknown
    >ビーダマン
    その他の偽物はダメ。。。やっぱり私の黄龍は最高の偽物。。。

    >ミニ四駆
    おお~見たことないの場所~w
    私の住所はマレーシアのクアラルンプール。あの写真の場所はコタバル~距離遠い~
    普通値段。1000円=RM40上下の感じ。しかしミニ四駆の値段1000円=RM65。。。1000円のLBX & SDガンダム=RM35~38。。。
    今私のミニ四駆は。【スラッシュ リーパー(x2)(愛車)】【ライジング エッジ】【エアロ アバンテ(AR)(ボディ少し嫌い)】
    【ブリッツァーソニックブラックSP】【ブリッツァーソニック 】【マックスブレイカーBS】【マックスブレイカー】【シャドウブレイカー Z-3 】【ナックルブレイカー ブラック】
    【レイホーク ガンマ】【ダイナホーク GX 】【ガンブラスター XTO】
    リアルミニ四駆系【プロトセイバーエボリューション(x2)】【スピンコブラ】
    以前烈系大好き,全系列入手,.しかし1~4代全部壊れだ。。。

    小学の時。【ダッシュ1号・皇帝】【ソニックセイバー】【バンガードソニック(偽物)】
    中学の時。【ブレイジングマックス】【ブレイジングマックスプリズムブルーSP】【ハリケーンソニック】【バスターソニック】

    次のターゲットはMAシャーシ,今のMAシャーシのボディは好きではない。。。

  10. SKP より:

    Unknown
    >scs yaibaさん

    クアラルンプールお住まいですか~。日本でもよく名前を聞きます

    >1000円=RM40上下の感じ。
    なるほど~。勉強になります。
    ミニ四駆はちょっと高めなんですね。

    >ミニ四駆
    私の愛車はテラスコーチャーRSです。あとアバンテMk-2。
    列と豪、私は豪系を買う方が多かったです。ビートマグナムとか好き。

    スピンコブラ良いな~。最近日本では売ってない…。

    >ダッシュ1号・皇帝
    初めて作ったミニ四駆がこれでした。今でも大好き。

タイトルとURLをコピーしました