モビルスーツアンサンブル ガンダムF91拡張セット

(goo)SDガンダム ガシャポン


 機動戦士ガンダム モビルスーツアンサンブル ガンダムF91拡張セット
 前回記事のF90と同時に発送された、アンサンブルF91の拡張セットです。
 通常弾8弾でラインアップされたF91をグレードアップするパーツの他、最大稼働状態に発生する残像をイメージしたクリアイエローのガンダムF91もセットになっています。

 
 箱
 EX弾とばかり思ってましたが、実際はEXの冠は付かないんですね。
 
 

 

 

 
 ガンダムF91
 MEPEによる残像効果を思わせるクリアイエローのF91。
 関節ジョイントパーツまでクリアイエローで統一されており綺麗なフィギュアです。
 
 

 
 アップ
 ゼリーみたいな色合いで美味そう?

 
 ヴェスバーの展開は差し替えで再現。

 
 ビームライフル
 
 
 ヴェスバー

 
 8弾では武器セットに入っていたビームランチャーもクリアイエローになってます。

 

 
 新規造形で最大稼働状態用のパーツが付属。
 
 
 フェイスオープン時のマスクや肩のフィン。

 
 ふくらはぎのフィンが展開した状態の脚パーツ。
 マスクや脚は通常時のと交換して取り付け。

 

 

 
 8弾で登場のノーマルF91用に、白いカラーのパーツも付属。
 こうしてクリアイエローのに取り付けるとどこのパーツかわかりやすいですね。

 
 白カラーのみ、左腕パーツが存在。
 通常の左腕パーツではビームシールド発生器は左腕と一体化していましたが、このパーツでは発生器が別パーツとなり肘ジョイントへの脱着が可能となりました。
 
 この腕パーツもクリアイエロー版入ってればよかったんですけど、それは付属せず。
 あくまでも残像なので、ビームシールド発生してるとおかしいという事ですかね。

 
 この構造になったことでビームシールドが違和感なく取り付けられます。
 肘ジョイントにビームパーツを付け、中央部に発生器を取り付けという手順。
 このビーム部も今回の新規パーツです。

 
 

 
 MSVのツインヴェスバータイプを再現できるバックパックも付属。
 
 

 
 バグを潰すときに見せたビームサーベル回転を再現したパーツ
 手首と交換して取り付け。
 
 
 台座とバグ
 台座にはF91の文字が。
 バグは、8弾武器セットのと同じ物が5つ付きます。支柱を使って台座にセットすることが可能です。

 

 今回のパーツを8弾のF91にセット
 

 
 やはりF91のカラーリングにグリーンのビームシールドは映えますね。実に格好良いです。
  
 

 

 

 
 VSバグ
 ビームサーベル回転は、ガンダムvsNEXTPLUSでも印象深かったです。

 

 

 
 最大稼働状態
 クリアイエローだとマスクの変化はわかりにくかったですが、こちらだとしっかりわかります。
 
 

 

 
 残像との組み合わせ
 こういう風にデイスプレイすると、クリアイエロー版ももう何体か欲しくなりますね。
 
 

 

 
 F91 ツインヴェスバータイプ
 
 

 

 

 
 
 F91 4パターン
 8弾当時はフルドド2が全く当たらない反面、F91ばかり当たって困り果ててましたが今となってはF91ダブってて良かったです。
 こうして並べられるし。あと撮影時も楽。

 F91の残像イメージやツインヴェスバーは近年意外と商品化の多いバリエーションですね。
 ツインヴェスバーはメタルビルドやMGでも出たし、残像F91はクリアイエローだったりクリアカラーだったり立体物では様々な表現で再現されますね。

 
 
 ヘビーガンvsバグ
 VSっていうかもはや勝敗見えてるっていうか…。

 
 F90Vタイプ風
 前回忘れてたこのパターン。
 肩のフィンの向きがやはり決まらないですね。

 
 予想していたよりかなりボリュームのある商品内容でした。
 クリアイエローのF91も綺麗で、武装も充実しているのでこの商品だけでも遊びがいがあります。
 加えて8弾のF91があれば多彩な形態が再現出来、拡張セットの名の通りのプレイバリューが発揮されます。
 個人的にはビームシールドの再現が嬉しかったですね。通常弾でもこの仕様なら良かったのになぁ。

 今回出さなかったですが、ガンダムコンバージのラフレシア(&オプションセット)と組み合わせて遊んでも良さそうですね。
 F91の分身に翻弄されて自分で自分を撃つラフレシア…とか。

 
 過去記事 モビルスーツアンサンブル
 
 モビルスーツアンサンブル EX10 ガンダムF90 D&Hセット
 機動戦士ガンダム モビルスーツアンサンブル 01
 機動戦士ガンダム モビルスーツアンサンブル00
 
 

 
 このまえ、池袋パルコで開催されている開田裕治ガンダムギャラリーに行ってきました。
 リアルガンダムばかりかと思っていたらSDガンダムも展示あるらしいのでそれは行かねばと。
 SDで開田さんが箱絵を担当されていたのは地上最強編や伝説の大将軍編、天星七人衆編(これは後半のみ?)等。
 新戦国伝の2つは特に個人的に思い入れのあるシリーズなので、原画を見れたのは眼福でした。

 また、リアルガンダムもF90.F91やGガン等、格好良くて好きな箱絵ばかりです。
 0083シリーズのGP02やGP03はトリミングや背景の色調変更等で、箱と原画でかなり雰囲気が違ったのが印象的でした。

 会場内は撮影禁止だったので、入り口の箱タワーの写真。

 
 販売されているグッズも素敵。
 ポストカードセット
 影舞乱夢の面々が揃いでポストカードに。
 魁斬頑駄無も原画だと七逆星全員描かれているんですね。
 F90&F91のポストカードも見逃せない一品。
 
 

 
 クリアファイル
 頑駄無大光帝と青龍頑駄無のクリアファイル!
 また、モビルスーツ戦国伝は今や箱を見るのも困難なので、こうして箱絵がグッズ化されたのは嬉しい。

 
 MJ1992年5月号より。キットの箱ではイラストの背景等にエフェクトが追加されている事がこの記事からわかります。
 今回展示されているのは原画なので、エフェクトなしのそのままの画を見る事が出来ます。
 SDではレイアップのラフがあってそこから原画が描かれていたというのは、今回のギャラリーでも記されていました。

 amazon
 

機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE08(BOX) 10個入
バンダイ(BANDAI)
バンダイ(BANDAI)

コメント

  1. ハチ より:

    Unknown
    記事のメインの話題ではなくて申し訳ないのですが、開田裕治氏のイラストは本当にすごいですね
    パッケージイラストを描いてる人の名前なんて知りもしなかった当時子供の私でも
    F91、ポケ戦、SD地上最強編のガンプラのパッケージアートが他と違って特に魅力的に見えたのはよく憶えています

  2. キセキ より:

    Unknown
    ガンダムinfoみてたら ガンダムウエハース第二弾が今日発売なんですね。私の所は6月下旬の遅れてになります。
    スーパーガンダムのロボ魂もでます!Ⅱネオングも広告に!
    NHKのジオリジン。新EDがZ後半OPです…UCもだがOVA最初のテーマが流れないのが残念だな。

  3. としぽん より:

    Unknown
    最初予約画面で黄色ってどうよ?って思ったんですが
    あんまし違和感ないですね。

    久しぶりロボ魂版F91でも引っ張り出すかな。

  4. ガトー より:

    コンバージはやはりXの2種が1個アソートでした。
    どうもです、
    私も購入しましたがよくよく考えると
    残像って1つだけだったのかな?(複数購入した猛者もいそう

    クリアイエローに白のフェイスパーツは白塗りをしたような感じですね。
    私もフルドドⅡは追加で欲しいなぁ、F91も。(造りが良いんですよねー

    キャンペーンもやっていたのでロボコン回してきました。
    白(透明)カプセル→アウラ
    黄色カプセル→クリーガ
    桃カプセル→飛行支援メカ
    緑カプセル→陸戦支援メカ
    青(藍)カプセル→武器セット

  5. 朽磨呂 より:

    Unknown
    アンサンブルはノータッチですが、綺麗だなぁこのMEPEカラー。グルグルサーベルも円盤にしか見えないはずなのにすごくそれっぽくて良いですね。そういえばHGのF91には普通のサーベルしか付いてこなかったですね。まあサーベルじゃなくて手首な訳だから当然なのかな…

    F91はそろそろクロスシルエットで欲しいものです

  6. あっがい より:

    Unknown
    レビューお疲れ様です。

    私もF90と一緒に購入しました。
    8弾のF91はダブっても量産型F91としても使えるし、青く塗ればハリソン機になりますよね。
    今回のように各形態を並べられるのも複数持ってるからこそ!
    まぁ、8弾で一番ダブらせたいのは、ヘビーガンでしたけどね。
    バグ5個に専用台座、ここまで用意周到されては、ビルギットを殺すだけの機械かよ!をやらざるを得ないですよね(笑)
    F91の回転サーベルそっちのけで、ビルギットがバグにやられてるシーンで飾ってしまっています(笑)

    5月下旬はモビルスーツアンサンブル1.5、ガシャポン戦士f2.5、ロボット・コンチェルト、ガンダムコンバージ#15、ガンプラアートウエハース2と忙しいですね(汗)

    f2.5は初期NEXTを彷彿とさせる昔ながらのカプセルでしたが、色は赤で統一。カプセル色で中身分かる仕様に戻してほしいんだがなぁ…
    それにスタンドが2弾のままでした。1.5は新スタンドになり組み立てやすかったのに、何故そこで手を抜いたのか…

    ロボット・コンチェルトはアンサンブルとの組み換えが楽しいですね。アンサンブルの関節パーツと微妙に違いますが、武器や各パーツも問題なく組み換えできる。
    コンチェルトの関節パーツはアンサンブルより可動少し優秀なので、アンサンブルは次弾からコンチェルト関節に変える可能性も。

    ガンプラアートウエハース2はアッガイがラインナップしているので、何としても当てたいのですが、20パック(1BOX分)買って当たらない現状…これが物欲センサーか(泣)

    f2.5、ロボット・コンチェルト、コンバージ#15レビュー楽しみにしてます。

  7. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >ハチさん
    開田さんの箱絵、描かれているシチュエーションも凄く良いんですよね。
    ポケ戦キットの箱絵も素晴らしいです。
    会場の解説で、ケンプファーの背景が東京四谷を参考に描かれていたと言うのが面白かったです(笑)。

    >キセキさん
    ROBOT魂のスーパーガンダム、あれのGディフェンサーってAGPのと同じなんだろうか…。
    オリジンのED、なぜ水の星なのか疑問なチョイスですね~。今後も歴代ガンダムのカバーだったりするのかな?

    >としぽんさん
    そういえばROBOT魂のF91も残像イメージのクリア版出てましたね~。
    ウチに来たのはアンクルアーマーが成型不良品だったツライ思い出があります(汗)。

    アンサンブルでもクリアカラー版F91出てほしいです。

    >ガトーさん
    残像もしゃららっと並べると様になりそうなんですけど、端の方はもうアクリルの板とかでも良いかも(笑)。

    ロボコンのカプセル情報ありがとうございます。
    やっぱり5種類中ロボが2種類しか無いのがキツイなぁ…。

    >朽磨呂さん
    意外と、この回転サーベルって立体化されないですよね。他はROBOT魂ぐらい?
    見栄えして良いパーツだと思うんですけどね。
    クロスシルエットF91、タイミング的にも今ちょうど良い感じですしね。出てほしいです。

    >あっがいさん
    8弾は、F91とヘビーガンが良く当たりました。逆にAOZ関連が全然当たらなかったという…。
    F91の脚交換するのが地味に手間かかるので、これはダブりあって良かったです(笑)。

    フォルテ2.5とコンバージ15は近々記事にしたいです。
    フォルテはカプセルが昔っぽいのは良いですね。

    ロボコンは個人的には様子見ですかね~。記事出来るほどは買わないかな。
    ロボ比率少なかったり、キャンペーンとかミニクレとか、追いかけるのしんどそう…。

タイトルとURLをコピーしました