鉄道フェスティバル

(goo)雑記


 最近ちょっと鉄道分が強まってきている…。という訳で、鉄道イベントに行ってみることにしました。
 日比谷公園で土日に開催されていた鉄道フェスティバルです。
 その名の通り、鉄道に関するアレヤコレヤの販売や展示のイベント。入場無料で気楽に入れます。

 

 
 会場の風景
 テントがあってその中に各鉄道会社等のブースがあるといった感じ。
 JRや私鉄、時刻表や食べ物の会社等、鉄道関連の様々な会社が集結。
 全国津々浦々から鉄道関係の会社が来ているので、遠くの鉄道会社のグッズを買ったりするのにもうってつけだと思います。
 まあ、鉄道に詳しくない自分だと、行ったことない地域の鉄道とかはあまり分からんですが。
 
 
 東海道新幹線開業50周年

 

 

 

 
 鉄道チャンネルも
 期間中、ずっと会場から生放送していたみたい。

 
 お土産類やグッズだけでなく、こういう車両等で実際に使われた機材の販売も。

 
 こういうのも、ラッピングカーで使われた後、販売もされるようです。

 
 ミニトーマス列車

 

 
 トーマスといえば、ステージでトーマスショーも。
 ショーのトーマスってどんなの?って疑問に思っていたのですが、こんな感じ。
 中に人が入ってるのか、それともラジコンタイプなのか…?

 
 着ぐるみ色々
 PASMOの人。

 

 

 
 食べ物ばかり買いました。
 宝塚ホテルのドーナツ。電車型のパン。たま駅長のドロップ。
 こないだ貴志駅に行った時、たま駅長グッズ買おうと思いつつも混んでて買わなかったので、今回和歌山電鐵ブースで買えて良かった。
 パンやドーナツにはそれぞれ電車型の箱があります。
 台風が来て、もし外に出れなくてもパンやドーナツがあれば大丈夫かな~と。
 
 

 
 

コメント

  1. 朽磨呂 より:

    Unknown
    澪ちゃん…

    私は鉄道に興味がありませんが、ならなぜコメしたかというと実は鉄道関連のちょっと面白いというか、怖い話を知ってまして。トーマスを見て思い出しました。

    どっかの電車か汽車かなんかで、関係者にトーマスって呼ばれる車両があるんだそうです。
    別に青いわけでもないし、喋るわけでもない。そもそも、トーマスって呼ばれてることは客は知らないんですね。
    ならなんでトーマスかって言いますと

    人身事故が起きた際、車両の先頭に犠牲者の顔型がついてしまったんだとか。要は、デスマスクってやつでしょうか。
    先頭に顔型があるから、トーマス。
    今走っちゃいないと思いますが、そんなのが昔走っていたんだそうですよ。

  2. サク より:

    Unknown
    東京に住んでた時はこういったイベントによく足を運んだものですが写真を見るとまた行きたくなりますね。

    あとリンクの件ありがとうございます。
    私のアドレスは( http://m.blogs.yahoo.co.jp/inasironomori )です
    初ブログなんでいろんな人に聞きながらやってますんで出来ればご助言お願いいたします。

  3. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >朽磨呂さん
    顔型が付いたってのは怖い…。
    関係者もそれをトーマス呼ばわりとはなかなか度胸があるというか(汗)。

    でも実際事故車両って怖いですよね。
    こないだ撮ったN700系もノーズに赤い点々のようなものが見えて、まさかなぁ…と思いながら写真撮ってました。
    まあ、普通に汚れだとは思いますが(そうであってほしい…)。

    >サクさん
    こちらからもリンクさせて頂きました。今後ともよろしくお願いします。

    未組み立ての元祖SD良いなぁ~。羨ましいです。
    未組立の元祖って現在なかなか残ってないでしょうし、資料的に価値が凄くあると思います。

タイトルとURLをコピーしました