GUNDAM STANDart:18
これまで、ガンダム食玩はコンバージやアサルトキングダムは記事にしていましたが、これは初めて記事にしますね。ガンダムスタンダート。
現行ガンダム食玩では、もう古株のシリーズです。今月発売の新弾でもう18弾目にもなるシリーズ。
今回の記事はその18弾からZⅡとフルアーマーガンダムです。ラインアップにはジム3もありますが、今回は買ってません。
箱
068 MSZ-008 ZⅡ
今回、これが目当てで買いました。
個人的に鉄機武者鋼丸のモチーフとしての印象が強いMSです。
右手のメガビームライフルと上に伸びてるバックパックで、全部画面に収めようとすると本体がかなり小さめに写ります。
立ち姿をコンセプトにするシリーズということで、可動ほぼ無し、勿論変形もしません。
本体アップ
上半身
他はそうでもないのですが、頭の仕上がりがちょっと雑に感じます。流石にこのサイズだとしょうがないのかな。
一応、可動
首、肩、上腕、手首に回転軸があります。コンバージに上腕可動を加えた程度。
ポーズを付けるより、普通に立たせたほうがよっぽど格好良いです。
メガビームライフル
バックパック
バックパックの真ん中部分なんかはメタスを彷彿とさせます。
下半身
裏側のディテール。
069 FA-78-1 GUNDAM FULL ARMOR TYPE
と、上ではパッケージに習って英語で書いてますが、まあ要するにフルアーマーガンダムです。
子供の頃はあまり格好良く思ってなかったのですが、歳を取ると不思議と格好良く思えてきた機体です。
この渋いカラーリングが素敵。
上半身
ZⅡに勝るとも劣らないぐらいに粗い頭部。
ツノの真ん中のオレンジの部分、3分の1ほど塗り漏れがあります。
バックパック
キャノン砲は可動します。
右腕の2連装ビームガン。
下半身
脚側面の増加スラスターが好きです。
二体並べた所
設定では2体とも頭頂高は18.3mで同じなのですが、フィギュアだとZⅡの方が少し背は高め。
ZⅡと鋼丸
金剛鋼丸形態はほぼZⅡそのままな印象がありますが、こうして並ぶと、違いも分かります。
これまでに持ってたスタンダートと。
2弾の百式とHI-νだけ買ってたんです。
HI-νのツノはPVC製で柔らかいですが、今回の2体はABS製で固い。だからといって特段シャープになったというわけでもないのですが。
アサルトキングダムのMk-Ⅱと
大体似たような大きさ。
これまで、F91やSガンダムと興味のあるMSが出ていながらも、値段が高いのもあって買ってこなかった自分…。
しかし今回はZⅡがラインナップということで、「これは!」と数年ぶりに購入しました。前からZⅡの手頃な立体物が
欲しかったのです。GFFとかも買いそびれてたし…。
フィギュアは単体のアップで見ると顔とかキツイのですが、数種類集めて飾るとこの統一されたポーズの
おかげか、妙な満足感があります。
これまでは、「コンバージのほうが場所も取らないし良いやん」とすら思っていましたが、スタンダートの
リアル体型はコンバージとはまた違った魅力がありますね。
やっぱりちょっとづつでも摘んでくればよかったな。
今回は新兵器、「大理石調の背景紙」を使ってみました。前からこういう背景やってみたかったのです。
でも百均のなので、小さいのが難点。
コメント
Unknown
どうもガトーです、ガシャポンフェスタ情報
ありがとうございました。
スタンダートは3年ぐらい前から集めていますが
今のものはあまり良質ではありませんね。
初期は箱も大きく、カードも付いていたり
内容も豪華だった。
今はどうにかコストを抑えつつ
平均的な造形と色彩で仕上げているような感じです。
カラバリ(今弾で言うとジムⅢ)の方が人気がある
シリーズで前弾はマラサイでした。
今回はどちらかというとZⅡの方が人気があるようです。
FW(フュージョンワークス)は海外版がよく有り
今は香港限定でユニコーンガンダム(覚醒ver.)が
出ているようで、ヤフオクで購入する人がいるようです。
Unknown
同じ会社のアルティメットオペレーションに比べると割高感が凄いんですよねえ…
いや原油高とかいろいろあったのはわかるんですが
ラインナップはいいだけに惜しい
Unknown
コメントありがとうございます。
>ガトーさん
2弾の百式とか見ても、背中にクレイバズーカ2丁装備してたりして、ボリュームありますもんねぇ。
カード、そういえばあったなーと思ってスタンダートを入れてた箱を探してみたのですが、見つかりませんでした。どっかやったみたい…
カラバリのある機体はBOX内のアソートが他2体より少なめなんでしたっけ。ジム3もお店で見かけて、買おうか
どうか迷ったんですよねぇ…。
>FW(フュージョンワークス)は海外版がよく有り
三国伝とかもそうでしたけど、海外限定とかって勘弁して欲しいですね
>ドーガさん
アルティメットオペレーションは、初期のザクのアレンジ、凄く好きでした。ツィンメリットコーティング風の装甲とか
造形も良かったなぁ。
UOも当時の食玩にしては高目の値段設定でしたが、まだスタンダートよりかは買いやすかったですね。
>ラインナップはいいだけに惜しい
そうなんですよね~。
まさか食玩でZⅡが出るとは夢にも思わなかったですし。