4月にプレミアムバンダイより発送された、ガンダムコンバージSB弾の最新作です。
以前にZZ版が登場していたたネェル・アーガマが、今回ガンダムUC版として再登場。
改修されたネェル・アーガマを新規造形パーツで再現。
商品名 | FW GUNDAM CONVERGE SB ネェル・アーガマ(ユニコーンver.) |
メーカー | バンダイ |
発売日 | 2025年4月 |
価格 | 5,390円 |

箱
おなじみの白黒パッケージ。
ネェル・アーガマ





ネェル・アーガマ(ユニコーンver.)
ネェル・アーガマが近代化改修を施された姿。ガンダムUCで登場の艦船。
ZZ版とは後に比較しますが、大きな違いとしては左右のカタパルトやエンジンブロックなど、センターブロック以外は
ほぼ全て新規パーツの造形となっています。艦体もZZ版よりやや大型化。
カラーリングもグレーよりの白になり、加えて明るさを落とした赤など、変化は大きいです。


ブリッジ
アンテナの付き方がZZ版と異なります。


前部カタパルト部分
カタパルトブロック自体が大型化し、センターブロックとカタパルトブロックの間の部分も大きくなりました。
そのため左右幅が大幅にアップ。
また、今回のネェル・アーガマ全体に言えることですが、各部ディテールも細かく造形されており、密度感のある仕上がりとなっています。

艦底にハイパーメガ粒子砲装備。

パーツ交換で展開状態に出来ます。


後部エンジンブロック
下側のブロックがラー・カイラムを思わせる曲面的なパーツになっています。
4つ並んだ黒いパーツもラー・カイラムっぽいですね。

後部カタパルト

艦船底部
こちらもモールドがびっしり入っています。
ロト



シリーズ恒例となった?ミニメカ枠。
今回はロト タンクモードが登場。初コンバージ化のロト。
前後長は約1.4cmほどの極小サイズ。

カタパルト上に乗せて遊ぶことが出来ます。
比率的にはやはりロトが大きめになるでしょうか。
色んな角度で








側面に細かく付いているのは機銃でしょうか。

ZZ版との違い

ZZ版ネェル・アーガマと
ほぼ別物レベルに新規パーツが使用されています。

後部の変化はわかりやすいですね。
後部にあった小さい羽などもUC版では外れているのが解ります。


正面から見ると、前部ブロックの幅の違いが明らか。

近代化改修の施されたネェル・アーガマ。左右幅の広がった前部ブロックが実に格好良い。
ディテールの細かくなった各部やグレー寄りの白成形色なども好みです。
ZZ版とUC版がこうして同じシリーズで発売されると、並べて見比べられるのが良いですね。今回のネェル・アーガマの後部見たら、
ラー・カイラムもこのシリーズで出てほしいです。
久々にブース立てて写真撮りました。同人誌作るのに注力していたっていうのもあるんですけどちょっと間空きすぎ…。
間空いた分、今月はブログ更新頑張りたいですね。SDガンダムの合体物とかボリュームあるの色々貯まってますし。
過去記事 FW GUNDAM CONVERGE
FW GUNDAM CONVERGE インパルスガンダム シルエットセット
FW GUNDAM CONVERGE CORE ストライクガンダム FULL WEAPON SET
FW GUNDAM CONVERGE #26
FW GUNDAM CONVERGE SB アークエンジェル
FW GUNDAM CONVERGE #MOVIE VISUAL SELECTION
FW GUNDAM CONVERGE CORE ラストシューティングセット
FW GUNDAM CONVERGE CORE ビグ・ザム&コア・ブースター
FW GUNDAM CONVERGE #25
FW GUNDAM CONVERGE ♯Plus04
FW GUNDAM CONVERGE ♯24
FW GUNDAM CONVERGE CORE RX-93ff νガンダム&MSN-04FF サザビーセット
前ブログのガンダムコンバージ記事一覧へのリンクです。
コメント
SDガンダム外伝にまだ出てないブルーコスモスの三人の盟主(アズラエル、ジブリール、ミケール)がSD外伝に出るなら敵でブルーコスモス三賢人(アズラエルは技、ミケールは力、ジブリールは魔法、)として出てくるのかな?
>匿名さん
コメントありがとうございます。
アズラエルとか、すでに出てそうな印象あったんですけど、確かにまだ出てなかったですね。
そういう三すくみ持ちだと、MS族に変身したりしても面白そうですが、3人共特に搭乗したMSとかは無いのが難点ですかね。