
ウルトラマン F・Bコレクション PART2
ウルトラマン F・Bコレクションの第2弾です。パート1と同じ、1995年に発売されました。
ラインナップは、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンパワードから8体。




9 ウルトラマンパワード
パート1のパワードとは別造形。腕もポーズの付いたものに。
2弾続けてのラインナップは、さすが(当時)最新ウルトラマンといったところでしょうか。
人形のナンバリングはパート1から引き続いています。




10 ウルトラセブン
パート1では怪獣のみだったウルトラセブンからのラインナップ。パート2で遂に主役、セブン登場。

アイスラッガーは取り外しできます。




11 ミクラス
セブンのカプセル怪獣。




12 メトロン星人
派手なカラーリングもしっかり再現されています。




13 パワードダダ
ウルトラマンパワード版のダダ。
独特な形の足首。



14 ウルトラマンジャック
帰ってきたウルトラマン。




15 ベムスター
SD化されて可愛さが増しました。
腕は取り外し出来ますが、腕の向きを変えることはできません。軸と穴がもう少し上に付いていれば良かったのですが。




16 ツインテール
F・Bウルトラマン唯一の独特な体型の怪獣。

ウルトラ三兄弟

パート1とパート2のパワード
パート1の方が造形は良いような。

セブン&ミクラス

セブン&ミクラスvsエレキング・キングジョー・メトロン

ジャックvsツインテール・ベムスター

パワードvsバルタン・レッドキング・ダダ

ウルトラマンF・Bコレクション全16体
パート2は、パート1に比べると、全体的なボリュームが減ったような感じもします。太いしっぽを持つ怪獣がおらず、普通の体型のキャラが多いからでしょうか。
ウルトラマンのF・Bコレクションはパート2で終了。SDガンダムも3弾で終了したし、F・Bはどのキャラクターも割と少ない弾で終わっていますね。他にゴジラやロックマンもあったっけ。単色の人形から、徐々に塗装済みの人形へと主流がシフトしていく、端境期のシリーズでした。
とはいえ、ガンダムはフルカラーから、SDの塗装済みガシャポンはずっと続いていますが、他のキャラクターでは塗装済みガシャポンフィギュアはリアル等身ばかりになってしまって、SDタイプでは結局このF・Bぐらいしか無いんですよね。
指人形やチェーン付きのスイングでは割と色んなキャラクターがあるんですけども。
過去記事 ウルトラマンF・Bコレクション


コメント