アクリルカードダスオブジェ 騎士ガンダム

(goo)SDガンダム カードダス


 アクリルカードダスオブジェ SDガンダム外伝 ①騎士ガンダム
 今月プレミアムバンダイより発送された、騎士ガンダムのアクリルオブジェです。
 カードダスのデザイン・サイズを再現したアクリル製のオブジェで、SDガンダム外伝からは騎士ガンダムとサタンガンダムがラインナップ。そのうち、騎士ガンダムを購入しました。
 
 
 パッケージ
 といっても、本体と注意書き等の書かれた紙がビニールに入っているだけのシンプルな梱包。
 
 

 

 

 
 オブジェ本体。
 縦横のサイズはカードダスと同じ大きさ。オブジェとして立たせるために前後の幅はカードより遥かに厚みがあり、約2cmあります。
 デザインは表、裏ともにカードダスラクロアの勇者の騎士ガンダムをしっかり再現。
 プリズムの模様が四角プリズムで実際のカードとは異なる以外は、正面から見るとカードダスと遜色ない出来。
 パッケージ状態では裏表とも表面に保護フィルムが貼られているので、これを外すと綺麗です。
 
 
 イラスト部
 おなじみの騎士ガンダムの勇姿。
 
 

 

 
 写真ではわかりにくいのですが、実はこのオブジェ、カードデザインが三層構造になっている作り。
 手前にはメッセージウインドウ、奥にはプリズム面。そしてその中間面に騎士ガンダムのイラストという配置で印刷されています。
 このため、作りとしては2枚のアクリルブロックを前後に貼り合わせてるような作りになるんでしょうかね。横から見ると接合面が見えます。
 立体的な構造が面白いです。見る角度によっては、騎士ガンダムの一部がウインドウに隠れたりする。
 
 
 
 裏面も再現度高し。
 
 
 色んな角度で
 上や下から見るとこの立体構造わかりやすいかなと思います。

 

 

 
 
 

 
 カードダスと
 このカードダスはコンプリートBOXvol.1のものです。
 
 

 
 正面から見比べると、本当に違和感が無いですね。
 プリズムの柄の違いだけが実に惜しい。
 
 
 裏面

 
 
 アクリルの上にカードダスデザインを単にベタ付けしたわけでなくて、三層構造にしたことでデザインが立体的に見える、非常に凝った作りの一品。
 商品ページの360度画像でこの構造に気付いて、実物見るのがとても楽しみだった商品です。
 実物見てもこの構造が大変面白く、見慣れたカードダスのデザインもカードとはまた違った新鮮味が感じられました。厚みもあるので飾っても存在感あります。
 今回、騎士だけ購入しましたが、やっぱりサタンも買っとけばよかったなぁ。
 このオブジェもシリーズ化していってほしいですね。イラストがウインドウ部分まではみ出ているカードとかオブジェ化したら面白そう。
 あとは、機兵などの縦向きカードとかも。
 
 

 amazon
 

コメント

  1. より:

    ラクロアの勇者どストライクだな~
    カードダスと同じ大きさなら場所とらなくていいですね。
    円卓の騎士13人を並べたいです。
    あと戦国伝とか出たら、武者七人衆とかも。

  2. SKP より:

    Unknown
    >武さん
    コメントありがとうございます。
    キングⅡ世とか、このオブジェになるとかなりゴージャスな一品になりそうで良さげですよね。
    更に円卓全員分並ぶとかなり壮大な見た目になりそうですね。複数並べるときは上に重ねて置いたりしても良い感じかも。

  3. ヒデ★ より:

    Unknown
    アルガス騎士団3機揃った絵面とかなら絶対買います。
    今後が楽しみですね。

  4. SKP より:

    Unknown
    >ヒデ★さん
    コメントありがとうございます。
    光の騎士弾のやつですね。あれもオブジェ映えしそうですね。
    複数キャラがいるカードはキャラ部分も多層化されてたりすると面白そう。

  5. そそ より:

    Unknown
    カードダスのプリズム感と多層構造による立体感でどことなく観光地などに売っているアクリルのキーホルダーやクリアカラーの置物を彷彿とさせますね。

  6. SKP より:

    Unknown
    >そそさん
    コメントありがとうございます。
    確かに、お土産屋の一角にあったりしてもおかしくなさそうな。
    個人的に、ああいうお土産の飾り物といえばスノードムとか印象深くて好きです。

  7. Unknown より:

    Unknown
    今月号のガンダムエースのF90FFの登場MSを紹介する企画の月刊モビルマシーンでRFグロムリンⅡの紹介記事でRFグロムリンⅡの解説をした後、
    本来のグロムリンⅡの解説で記者が明らかに違う世界のガンダムの事(GガンダムのDG細胞とターンAの月光蝶)や逆襲のギガンティスとGの影忍とブラスターマリに関する事を発言していて衝撃でした

  8. ガトー より:

    Unknown
    どうもです、
    こういうの出てたんですね。

    価格にもよりますがカードダスを使ったオブジェ、
    カードダスを収納するオブジェなど有ったら良いですね。

    それと先日ミニミニカードダスSDガンダム外伝2弾回してきました。
    今弾は全種コンプ狙っていて8種類中6種出ました。1弾の時もそうだったんですが
    初手はいつもAですね。今回は緑カプセル。

    最近キンケシにハマってます、ラウンド3のグミのキンケシはマットな感じで良いですよ。

  9. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >Unknownさん
    サイバーコミックス系の作品に言及されているんですね。サイバーコミックスは昔集めていたのでGの影忍とか結構好きです。
    現在も同人で展開されているらしいですが、ガンダムエースで展開してほしいです。

    >ガトーさん
    ミニミニカードダス二弾出てましたね~。自分はまだ回していなくて、オンラインのやつが届いてから回そうと思ってます。

    キンケシグミ3弾、自分も一個買ってジェロニモでした。この質感良い感じですよね。もっと集めたいです。
    先週はこのキンケシグミに加えてGフレームFAもあったのでけっこう大変な週でしたね。マスター残ってる所かなり探しました。

タイトルとURLをコピーしました