BB戦士の超機甲神ガンジェネシス。6体の機甲神が輝光合身して、超機甲神となります。キットでも800円という価格帯ながらも合体、分離が再現されています。
エルガイヤー。ガンジェネシス時はコアになります。BB戦士117番のエルガイヤーとは当然別物。
ちーびーフレームが使われていますが、頭から脚まで一体成型なので、フレームの恩恵が受けられるのは腕のみです。
マーキュリアス アクエリウス
ガンジェネシス時は足になります。腕、首が可動。機甲神の中では可動箇所が最も多い。
オルフェリス ジュピタリアス
ガンジェネシスの腕になります。可動箇所がまったくありません。
ギガンティス
ガンジェネシスの胴体、肩担当。機甲神の中では最も大きい。腕が可動。
機甲神はどれも小さいです。ギガンティスでやっと当時のBB戦士と同じくらいの大きさです。
輝光合身。エルガイヤーの腕、ツノ(ノーブルクラウン)、羽根(エルフライヤー)を外します。が、エルガイヤーがなくとも合体させることは可能です。
ギガンティスの頭にガンジェネシスの頭をかぶせます。これで完成。
パーツの付け替えで、ガンジェノサイダーにも出来ます。カオスガイヤーは付いていません。
ガンジェネシス。元祖SD版は持ってないんですけど、当時の広告とかだと元祖は確か、エルガイヤーの頭がそのままガンジェネシスの頭になってたりした覚えがあります。BB戦士版は価格も元祖に比べるとかなり安くなってるし、元祖の廉価版といった感じを受けます。安い分、内容もそれなり、と。
ただ当時元祖はエルガイヤーしか買えなかったので、合体できるガンジェネシスがこの値段で出たのはとてもありがたかったです。
コメント
小サイズながら見事
お久しぶりのコメントになります、アークです。
BB戦士ガンジェネシスは僕も所持しています。シールは目や宝玉の部分を貼っています。後、ジュピタリアスの後頭部のパーツだけメタリックグリーンで塗装しています。小サイズながら合体再現しているのはホント見事だと思います。手に取って遊びやすいですし(笑)。
Unknown
>アークビートルDさん
コメントありがとうございます。アークさん、お久しぶりですね~。
BBガンジェネシス、実に遊びやすいサイズに収まってますよね。
大サイズ&パーツ多の復活元祖版を経験するとBB版の手頃さの良さに気付きました。もちろん大きいのも迫力あって良いんですけど。
レジェンドBBでもガンジェネシス出てくれると嬉しいんですけどね~。
サイズ感はこのままで、カオスガイヤーやアルテイヤーも付いてたりするような。