ロックマンX 25周年記念 メモリアルカードダスエディション

(goo)おもちゃ


 ロックマンX25周年記念メモリアルカードダスエディション
 プレミアムバンダイで販売された、ロックマンXのカードダスのセット商品です。
 プレバンのロックマンXカードダス商品は今年3月の本弾&メガミッションの復刻に続き二回目で、今回は復刻ではなく完全新作のカードダスとなります。
 今回のセットではカードダス化されなかったX4以降のゲーム作品のイラストに加え、漫画版の岩本佳浩先生の描き下ろしイラストのカードも収録された内容となっています。
 カード枚数は全24枚。
 
 上画像はバインダー表紙。
 バインダーは従来の紙製ではなく、プラ製のクリアバインダーです。

 
 バインダー裏面

 
 裏表紙の裏にはポケットが有り、ブックレットが収納されていました。
 カードとブックレットが一緒に収納できるのは良いですね。

 
 ちなみにパッケージ
 他のキャラクターのカードダスセレクション復刻商品と同様の、輸送用ダンボールがそのままパッケージも兼ねている作り。
 
 
 
 カードを収納したところ。
 1ページめ。
 最新作、アニバーサリーコレクションのイラストと、X4~X6のパッケージイラスト。
 パッケージイラストのカードは、X1~X3のカードダスでも収録されていましたね。

 
 裏面はこんなかんじ。

 

 
 2ページめ
 X7~コマンドミッションのパケ絵。
 下のカードはX4以降のアーマーのカード。
 アーマーのカードは旧作同様にHPが記載されています。2.3体まとめて載っているので表示されているHPも大きい。
 ちなみにセレクションでMAXアーマーのHPを確認してみたらHP8000でした。

 

 
 3ページめ
 ここから岩本先生イラストのカード。
 
 
 エックス、ゼロ、アクセルは絵柄が繋がるパノラマ仕様。

 

 
 4ページめ
 漫画が連載されたのはX4までだったので、X5以降のキャラは新鮮。メガミッションからのチョイスも嬉しい。
 XvsVAVAⅤのエックスがX8版のディテールなのも良いですね。
 
 
 
 ミニカードダス自販機用の台紙も二枚付属。
 絵柄的には、前回のセレクションセット用な感じの台紙。
 

 ロックマンX25周年記念としてX4以降もカードダス化されたのはめでたい…んですけど、やはり枚数が24枚しかないのは少し物足りなさがありますね。
 各作品のパケ絵以外にも8ボスの集合イラストとかも欲しかったところ。
 あと、ブックレットの年表には載ってるんだから、GBの二作やイレハンXもカード化して欲しかったですね。
 ブックレット漫画の、ゼロのアーマー装着したエックスは昔メガアーマーで似たような事して遊んでたのを思い出しました。
 当時メガアーマー買った人はみんな試したんじゃないだろうか。
 カード枚数には物足りなさを感じつつも、こうやって昔玩具で遊んだ記憶も思い出させてくれたりして、トータルではメモリアルにふさわしい内容だと思います。

 

コメント

  1. キセキ より:

    Unknown
    ガンダムNT なんとかみれた。映画酔いがひどかったが…

    早速映画top10入りしてた。

    マジックギャザリングみたいなカードになったロックマンだ。復刻ファミコンソフトになってていいな。

  2. ax より:

    Unknown
    オフィシャルは既にあるイラストですが、
    岩本先生のX5以降のイラストは物凄く新鮮ですね

    前に「ファルコンアーマー以降を描く事は無いだろう」とツイートしてただけに
    結構感慨深い物があります

  3. あっがい より:

    Unknown
    レビューお疲れ様です。

    岩本先生のロックマンXといえば、オリキャラのマーティが印象に残ってます。
    セクシーな人魚型レプリロイドで尚且つ、ツンデレが可愛い魅力的な女性キャラですよね。
    オクトパルドの触手攻めを受けているマーティを見て、当時の私も「エロい」と思ってしまったのものです(笑)
    オリキャラではないが、ヴァジュリーラFF…なんであそこまでネタキャラになってしまったし(笑)メぇぇぇ〜〜〜リぃぃぃぃクリっスマぁぁぁーーースぅ!!

    マーティは漫画オリキャラだからカード化してないか…
    本編に登場させても、よいキャラだと思うんだがな。
    ロックマン9のスプラッシュウーマンは岩本先生のマーティからヒントを得ていたり?

  4. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >キセキさん
    ガンダムNT見に行かれたんですね、羨ましいです。
    結構評判も良いみたいなので自分も見に行きたいんですけど、いつまで上映してるのかなぁ、

    復刻ファミコンソフトといえば、FCロックマン4のパッケ柄のクッションをこないだ見かけて、少し欲しくなりました。

    >axさん
    前回のセレクションボックスでは、岩本先生描き下ろしのファルコンアーマーがカード化されて、
    ブックレットの漫画には他のアーマーも描かれてましたね。
    こういうのもアニバーサリー企画ならではですね。
    当時、X5以降の漫画版も読みたかったです。

    >あっがいさん
    カードにはなってなかったけど、ブックレット漫画にはマーティいました。原作キャラにしれっと混ざるような形で(笑)。

    ヴァジュリーラのメリクリはカードでも見てみたかったですね。なかなかインパクトある一枚になりそう(笑)。
    タイミング良くそんな時期ですね。一年経つのは早い…。

  5. キセキ より:

    Unknown
    追記 1stガンダムが競馬の有馬記念とコラボすることになりました。宝くじすら当たらない私…本当に賭事も運が悪いんだよ!
    安彦さんがわざわざ描いたのだろうか。

    NTのネタバレするの嫌だから小説で知るのも手だよ。

    ガンダムカフェはUCnightの情報が開示されましたね。マリーダのプルシリーズ12種ミニアイスがあったらいいなw

    三国創傑伝…キャスティングが色々酷くてツッコミが追いつかない。νガンダムに余計な髭ついてるし!

  6. SKP より:

    Unknown
    >キセキさん
    馬に乗ってるMSって結構笑える…と考えてみたら武者とか騎士では結構おなじみでしたね(笑)。
    せっかくなら武者精太とかともコラボしてほしかったな。
    競馬は頭数多くて難しいですね~。

    三国創傑伝、キャラ名また三国志そのままとは。
    ゴッドもうっすら髭があるのがちょっと違和感。
    世界設定は結構近未来物っぽくて、三国伝とはまた違った雰囲気になりそうなのが楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました