今日と明日、東京ビッグサイトで開催されている、東京おもちゃショーに行ってきました。
毎年この時期恒例のイベント。梅雨時なのに不思議とこのイベントの時はいつも天気は良いような気がする?
今回も、ビッグサイトの西館2フロアを使って開催。今回の記事では、西4階の展示物の写真を貼っていきます。
西4階は、バンダイが大きくスペースをとっているフロア。なのでまずはバンダイから。
上の画像はバンダイブース入ってすぐのウルトラマンギンガSコーナーに展示されている車。
この車のおもちゃも発売予定。
見た感じVooVみたいな変形ギミック。
ウルトラエッグ
ソフビいろいろ
ガシャポンのウルトラクッキング
バンダイブース入るときにはギンガのステージがやってました。
ストリウムブレス見て、仮面ライダーキバのタツロット思い出した。
トッキュウジャーのコーナー
ジオラマ
大人向け?の超合金DXトッキュウオー
既発売のDXの一部をダイキャスト製にしてるんですかね。剣もメッキ。
DX超合金だと、取っ手付き&中蓋付きの箱とかにしてほしいなぁ。あと、説明書もフルカラーで。
レインボーラインセット
これにはトッキュウオーの可動式肘関節が付いているという、なんとアコギな商売。
仮面ライダー鎧武のコーナー
AC極アームズ
プレバン限定のAC
マルスは、何故かRXのアッチペッチーを連想します。
ゴジラのコーナー
新作ゴジラの商品も出るということで、盛り上がってきた感のあるゴジラ。
大小のアクションフィギュア。それぞれギミックを持ちます。
大きい方のフィギュア、かなり口が、と言うか頭が開いてる。
ムービーモンスターシリーズ
ちょっと細身?
たまごっち
懐かしのたまごっち展示。
昔、この色のを持ってた。
立体のチョコレートが作れるおもちゃ
右上のマシーンがそれ。ハンドルを回すと、宇宙飛行士の訓練みたいな感じでグルグル回ります。
妖怪ウォッチの弁当箱
表の絵は3D。
妖怪ウォッチは別にこれだけじゃなくてちゃんとコーナーあったんですけど、立ち止まれない状況だったので写真撮れませんでした。
アンパンマンの動くぬいぐるみ
ケンダマクロス
今風のけん玉。もらったチラシを見るとハイパーヨーヨーの後釜的なホビーを目指してるのかな。
ガシャポンのコーナー
回転寿司みたいなディスプレイ。
動くので、撮りにくい。
ガシャポンライダーアドバンス03
ガシャポン戦士NEXT21
来月発売の割に色付きは初めて見るような気がする。
NEXT22は単色で展示。
ジ・オが結構ボリュームある。
ここからホビー事業部。
ビルドファイターズの新シリーズ。
今度はSDもメイン格になるのかな。
プレバン限定のキット。
RGズゴック
レジェンドBB フルアーマー騎士
少し前のホビーショーで発表されてた、TNGパトレイバーのイングラム。
なかなか格好良いんですけど、この作例だとスミ入れがかなり濃い。まあプラモデルだしその辺は。
ダンボール戦機 アキレス2
ネオ・ジオング
やっぱデカイ。かなり目立ってました。
そういえば、イングラム同様ホビーショーで発表されてたRE100とかは展示無かったなぁ。
コレクター事業部
超合金が多い。
藤子Fキャラがロボットになった(といっても元からロボなの多いけど)。
前にあったディズニーのやつみたいな感じ。
バンダイブースを出るとステージでプリキュアショーをやってた。
ここからはバンダイ以外。
京商
モンハンのRCカーを出すようです。
これも京商のRCヘリ。
CCPのモコロ
表面がマイクロファイバーのモップみたいになってて、自動で回転移動するのでお掃除を自動でやってくれるという物。
メガハウスの人体模型。
人体模型を模したゲームがあってそれのプロモーション。
バンダイミュージアムのブース
昔バンダイが作っていたおもちゃ等の展示。
バンダイロゴの変遷
トヨタのカマッテ
子どもも運転できるというコンセプトカー。
車の各部の動きが見えるようになってます。
これは日産。
ウルトラマンギンガSに登場する車の展示。
バンダイブースにあったものとはまた別。
こっちだと内部も見やすい。
車の中に立て看板があるように見えますが、これは車の左側にある看板が窓に写り込んだだけ。
JRの新幹線E5ロボ
コアラのマーチ
コアラのきぐるみ
日本相撲協会の土俵に乱入
赤鷲との一番
これは卑怯やろ…
まあ子供らの自発的な協力なんだけど。
人体模型も乱入
西4階編は以上です。
次の西1階編に続きます。
コメント
Unknown
ソフビを一瞬ゾンビと読み戦慄したのはさておき
フル騎士、来月ですね。楽しみだぁー!
ビルファイの新作、BB戦士のオリジナル機体が楽しみなんですが…武者にも騎士にも見えないですよね。どんなのがくるのか。
ガシャのライダー、メテオが頭綺麗だなぁ(笑)
でもこのシリーズは個人的にイマイチで、好きなファイズがいても躊躇ってしまったり。
Unknown
やだこの土俵カオス…
ネオジオング、このダブルバズーカもBBでやりたいなあ
装甲ガバッと開けばできなくもないですが
Unknown
日本のイベント~玩具~
ビルドファイターズの新シリーズ
》期待~w
JRの新幹線E5ロボ
》格好いい~w
懐かしのたまごっち~w
Unknown
コメントありがとうございます。
>朽磨呂さん
フルアーマー騎士はやっとといった感じですね。
ビルドファイターズのSDは、今見える部分だとノーマルとかコマンドみたいなメカニックな
印象ですよね。
メテオの頭、クリアパーツでかなり良く出来てそうですね。
クリアの複眼表現が良い感じのシリーズなので、メテオの頭もさすが。
>ドーガさん
この後本物のお相撲さんの相撲教室があるとアナウンスされていたので、ここにお相撲さんも
加わるとさらにカオスになりそうな(笑)
BBネオ・ジオングまだ買ってないのですが、BBだとダブルバズーカ出来ないんですね。
確かにあのサイズだと腕出す隙間無さそう。
>scs yaibaさん
E5ロボ、多分新幹線の宣伝用だと思うのですがそれにしてはやけに力入ってカッコ良いですよね(笑)。
scs yaibaさんもたまごっち懐かしいですか。そういえばたまごっちは海外版も出てましたしね。
自分が持ってたのは海外版のでした。
Unknown
ガシャポン戦士NEXT21のEz8がいい色
してますね。出来ればミサイルポット仕様の
ザクも出して欲しいです。
ドラえもんのロボ完全にケロロ軍曹の
ケロロロボのパクリじゃん!!
最近ドラえもんも他のデザイン パクるように
なりましたね。百式てきなデザインもありましたし
今頃報告してすいません食玩のミニプラトッキュウオーとディーゼルオーシールド列車、ファイヤーレッシャー、ポリス列車を買いました。ある意味DX版よりも
可動はひろいですよ音は出ませんけど
Unknown
>gmさん
コメントありがとうございます。
NEXTのザクも、そろそろver.2とか出ても良い頃合いかもしれないですね。
今のNEXTと比べると、ちょっと大きい感もありますし。
ザンダクロスは、昔から百式ぽかったですね。
ミニプラ、自分もこの間武装烈車の奴をまとめ買いしました。シールドレッシャーだけは売り切れてましたが…。
最初のトッキュウオーを買えてなかったので、この再販はありがたかったです。
トッキュウオーは足の差し替えで可動範囲を広げられたり出来る様になってるのが良いですね。