フィギュアーツZERO シグマ

(goo)おもちゃ


 フィギュアーツZERO シグマ
 ロックマンXシリーズの殆どでラスボスとして登場するレプリロイド、シグマ。魂ウェブ商店限定でフィギュアが発売されました。
 これまで、コレクター事業部より発売のロックマン系は、大体D-artsでの発売でしたが、このシグマはフィギュアーツZEROでの発売。
 その為、ポーズ固定で可動はしませんが、大型のフィギュアとなっています。もちろんD-artsと絡めることも可能。

 
 箱
 まず届いてびっくりしたのが、この箱の大きさ。
 D-artsの何倍もあります。

  

 

 

 

 

 
 シグマ
 グルッと一周。固定フィギュアは角度によって、見た感じがかなり変わるのが面白い。

 フィギュアーツZEROではロックマンX一作目のシグマを立体化。
 脚から頭のてっぺんまで、約19cm。更にマントを翻した造形なので、大きさ的にはかなりのもの。当然、D-artsのエックスたちよりも大きい。
 箱にはこのポーズのまま入っているので、そりゃ箱も大きいわけだ。

 
 顔
 X1のシグマってもうちょっと固めな表情のイメージがあったのですが、どっちかというと続編のシグマっぽい?表情。イレハンだとこんな表情にもなったっけ?
 造形はかなり良いです。口の部分なんかも細かい。

 
 上半身

 
 胴体
 腰にはビームサーベルもついてます。

 

 
 マント
 外せるのかな?と思ってましたが、接着されていたので外せませんでした。

 

 
 下半身
 膝の部分のトゲ、こんだけ大きいと歩きにくそうだな。

 色んな角度で
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 D-artsのエックスと。
 身長だけでなく、空間占有率もシグマが大きい。

 
 シグマとVAVA

 

 
 フルアーマーエックスvsシグマ

 
 ゲームのパッケージ風に。
 パケ画のRT-55Jの部分って、VAVAの方がしっくり来るような。

 
 イメージっぽく

 
 魂ウェブ商店9月発送分はこのシグマとガンダムMk-Vを注文しました。
 なもんで荷物はなんともワルな感じの内容に…。

 
 
 腕を広げたポーズや、翻したマントは迫力満点。エックスたちと並べてみると、この大きさが実にボスっぽさを
醸し出しています。煽りで撮ると格好良い。

 最初、フィギュアーツZEROでシグマが出ると知った時は、「固定ポーズかぁ…」とも思いましたが、実際箱から
出してみると、固定ポーズでも満足できるフィギュアでした。
 もし、この大きさでアクションフィギュアだったら、値段的にかなり買いづらい値段になってただろうし、
フィギュアーツZEROは最善だったと思います。

 過去記事 D-Arts ロックマン系

 D-Arts アルティメットアーマー
 D-Arts フォルテ
 D-Arts ロックマン

コメント

  1. ドーガ より:

    Unknown
    X1だと歯を食いしばったしかめっつらのイメージがあります、Σ
    まあX系初期の公式絵って敵も味方もそんな感じの顔なんだけど

    後期だとなんかもう逆恨みと嫌がらせが生き甲斐みたいな人だったので、この顔はそっちのイメージですかね
    最終面の会話デモでエックスかゼロに長口上垂れてるような感じ
    しかしカッコイイなハゲでアゴなのに!

  2. SKP より:

    Unknown
    >ドーガさん
    コメントありがとうございます。

    そうなんですよね、この顔だと後期のシグマっぽい。
    それで、記事書いた後にR20見てたら、X5のオープニング用グラフィックで
    このフィギュアと、まさに同じ格好やポーズ、表情のが。
    モデルになった絵、ちゃんとあったんですね
    でも、モデルがX5の頃の絵なら、この表情も何か納得出来ました。

    >カッコイイなハゲでアゴなのに!
    確かに(笑)。不思議とカッコ良い。
    こうまでおっさんみたいな顔だと、ウチで飾ってるフィギュアの中では
    かなり異彩を放ってます。

タイトルとURLをコピーしました