機動戦士ガンダム マイクロウォーズ2

(goo)ガンダム食玩


 機動戦士ガンダム マイクロウォーズ2
 食玩のパイロットフィギュアが搭乗出来るMSやメカのフィギュアシリーズ、ガンダムマイクロウォーズの第2弾です。
 第1弾同様、全5種類。MSが3種、人間フィギュア付きメカが2種という内訳。1弾と異なり、今回は連邦3種、ジオン2種です。
 
 

 
 箱
 MSは一部組み立て式。今弾は脚が組み立て済みになったのでちょっと楽。シール貼り箇所があります。
 今弾はBOX購入だと、各種二個ずつのアソートのようです。

 

 

 

 
 01 陸戦型ガンダム
 08MS小隊より、陸戦型ガンダムが登場。このシリーズには合いますね。
 各関節はボールジョイントで可動。

 
 アップ
 
 
 ハッチオープン
 
 
 別売り商品のフィギュアが搭乗できます。
 陸戦型兵器というのもあるのか、こういう乗り方でもなかなかしっくりきます。

 
 武器
 マシンガンとシールド
 シールドには08のシールがあるのですが今回は貼ってません。

 

 

 
 股間部に穴があるので、別売りスタンドに接続できます。

 
 
 

 

 

 
 02 ジム
 連邦の代表的量産MS。シンプルなのがまた魅力。
 ハッチオープンの為腰に分割部があり、ここがすこしジムⅡっぽい。

 
 アップ
 良い具合に丸い頭部です。
 
 
 ハッチオープン。

 
 ビームスプレーガンとシールド

 

 

 

 

 

 

 

 
 03 ホバートラック&連邦軍パイロット
 今回の連邦メカはホバートラック。パイロットフィギュアが3体付属します。
 陸戦型ガンダムと並べるのにうってつけ。
 シンプルなパーツ構成で、側面のソナーが本体と一体化した造形なのはちょっと残念。
 
 
 フロント部がガバっと開きます。

 
 フィギュアが2体搭乗可能。

 
 機銃座に乗せることも可能。

 

 

 
 連邦軍フィギュア。
 1弾と同じノーマルスーツのが1体と、新規の地上用制服のフィギュアが2体。
 
 

 

 

 

 
 04 グフ
 今弾のジオンMS。かなり格好良いプロポーションです。
 
 
 アップ
 ザクと同じく、首はボールジョイントではなく丸軸。

 
 モノアイは可動式。

 
 ハッチオープン

 
 ハッチ側面に出っ張りがあり、閉じた時にロックが掛かるようになっています。
 ハッチが勝手に開きにくくなったのが、ザクとは違うところ。

 
 フィギュア搭乗

 
 武器
 ヒートサーベルとシールド。
 シールドはジョイントパーツとの接続部がボールジョイント。

 

 

 

 

 

 

 
 05 キュイ&ジオン軍パイロット
 今回のジオン側のメカ。商品化の珍しいキュイ。グフにも相性の良いラインアップです。
 左右の壁になる部分のディフォルメが強い感じですね。

 
 機銃は可動します。
 
 
 パイロットが搭乗。

 
 フィギュア3体
 戦闘服タイプのジオン兵が2体。ヘルメットも兜タイプのやつ。
 もう一体が、ランバラルイメージな小太りタイプのノーマルスーツ。ヘルメットのみでなく体型にも変化があるのが良いですね。
 頭部を前弾のと交換すれば、小太り一般兵にもできそう。
 
 
 
 
 フィギュアをキュイの壁に隠れさせるとこんな感じ。窮屈。

 
 複数あると。キュイの壁を伸ばすことが出来ます。

 
 パッケージでは左右のキャタピラが繋がって入ってます。
 設定では、別に繋がったりしないらしいし…?

 
 ここから、過去弾等と絡めて。
 
 連邦軍のMS。
 
 
 今回の二体は、首ボールジョイントが後ろに下がりました。
 このおかげで可動性能アップ。
 
 

 
 陸戦型ガンダムとホバートラック

 
 なんちゃってジムヘッド

 
 ザクとグフ

 

 

 
 MSアンサンブルの陸戦型ガンダムとホバートラックと
 最近いろんなシリーズで陸戦型の商品化が盛ん。この他にもSDCSやGフレームでも。
 MSEのホバートラックは、ソナーなども可動するのが良い。カラーリングはマイクロの方かな。

 
 MSEの武器セットは、マイクロにも持たせられます。
 コンテナも付けられればよかったのですがそのままでは不可。

 

 
 MSEといえば、EXのアプサラスとも相性良いです。

 
 
 
 

 
 この前、部屋の整理してたら昔集めてたG-サイトが大量に出てきまして。
 せっかくなのでそれのストラクチャーと合わせてみました。
 ビルの廃墟はスケール全然違うけど、岩場とかはまあ合うかな…と。
 
 

 陸戦型ガンダムやジムと、今弾は連邦の量産型MSが充実。前弾同様、複数買いの捗る弾ですね。
 また、今回はメカ枠がホバートラック&キュイというのは実に渋い。MSに合わせた良いチョイスだと思います。
 やはり第1弾と合わせることにより遊びの幅は更に広がりますね。1弾は再販もされたらしく、現在でも見かけることがあるのは嬉しいところ。
 
 第3弾も楽しみです。一年戦争の機体に混じってνガンダム&ギラドーガが入るラインナップは意外でしたが、
 個人的には様々なシリーズのガンダムが出るのは大歓迎です。
 

 過去記事 機動戦士ガンダム マイクロウォーズ

 機動戦士ガンダム マイクロウォーズ(ジオン編)
 機動戦士ガンダム マイクロウォーズ(連邦編)

 amazon
 

機動戦士ガンダム マイクロウォーズ2 (10個入) 食玩・ガム (機動戦士ガンダム)
バンダイ(BANDAI)
バンダイ(BANDAI)

コメント

  1. あっがい より:

    Unknown
    レビューお疲れ様です。

    1弾のシャアザクで反省したのか、1アソ無しの均等アソで買いやすく、全種量産機のBOX買いでダブっても嬉しい良心的なラインナップですよね。
    私は陸ガン、ジム、グフを3機ずつ、ホバートラックとキュイは1機ずつ買いました。
    キュイの壁は複数あると伸ばせたのか!1機しか持ってないので気づかなかった…もう2機欲しくなってきました(笑)
    やはりザク、グフ揃えば、ランバラル隊を再現したくなりますよね。ドムも欲しいところですが、3弾で量産型ズゴックを差し置いて、シャアズゴックがラインナップしたという事は…
    4弾でアッガイがラインナップする布石なのかな?アッガイと一緒にジオン工作兵もラインナップできますし。コンバージ#もマイクロウォーズも早くアッガイをラインナップしてくれ!

    アッガイといえば、アンサンブルのアプサラスで面白い遊びができますよね。
    アプサラスに搭載できるのはザクに限らず他のMSも可能で、
    頭を付け替えるだけでも、ガンダムサラス、ジムサラス、ドムサラス、アッガイサラスなんてものが出来る(笑)
    このアンサンブルアプサラス独自のギミックが面白くてアプサラス複数買っておけばと少し後悔してます…まぁ、fのαアジールとセットで買っているので既に値段キツイですけど(汗)

    ところで近日発売するアニマギアなんですけど、近場のスーパーでフラゲできたのでコンプしました。
    箱はコンバージと同じくらいと思っていたんですが、コンバージEX弾並みにデカい(笑)
    6個のランナーとシールが入っていて、多少の組立てが必要なミニプラでした。
    サイズはアンサンブルより一回り大きく、可動もアンサンブルより多少優秀です。
    少し緩かったり、キツくもありますが、アンサンブルの武器と互換性があり、装備できました。逆も然り。
    作って再度思ったんですが、獣系ロボットやフレームに外装パーツを付けるところが、ゾイドやメダロットを連想してしまいますね(笑)
    ガレオストライカーはブレードライガー、デュアライズカブトはメタビーを彷彿とさせるデザインだし(笑)

  2. ガトー より:

    プレバンのアプサラス、αアジール私も先日届きました。(パーツが多いよ
    どうもです、
    私もボックス購入で同じアソートです。
    1弾と違って2個ずつの均等のアソートにしたのは良かったと思います。

    商品の総評としてはグフとキュイがよかった、陸戦やジムなど多々買い必至と
    4弾以降でもファースト系が出るだろうと言う期待が出来ますね。(是非ドムとギャンを

    もう売っている所もあるアニマギア、一部情報では不均一でガオさん3、緑兜1と言うもので
    緑兜が争奪戦なのかな?と言う感じですね。(私は箱予約で来月配送になるのかな・・

  3. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >あっがいさん
    今弾はどの機体も複数買い出来るラインナップなのは素晴らしいですね。
    1BOXだと物足りなくてまだまだ買い足したいです。

    アプサラス付属の首延長パーツが良い働きしてくれますよね。アプサラス内部がかなり広いのもGOOD。
    でもうちの首延長パーツ、変に外れやすいんですよね~。個体差かな?

    もうアニマギア入ってるんですね。自分の行動範囲ではまだ入ってませんでした。
    前にイベントで見たきりですけど、箱でかいですよね(笑)。組立式なおかげか、サイズの割に結構安いのは嬉しい。
    個人的に、ソニックイーグリットの名前にロックマンX1と2のボスを連想します(笑)。そう言えば上司と部下だったなぁ。

    >ガトーさん
    ドム出て欲しいですね。4弾でドムやアッガイがラインアップしてくれればなかなか面白そう。

    アプサラスとαアジールは本当、パーツ多かったですね~。
    特にファンネル関連のパーツはランナー見ただけでちょっとうんざりしました(笑)。軟質パーツで良かった…。
    αアジールは近々記事やりたいです。

    アニマギア、やっぱりカラバリあると不均一になるのは避けられないんですかね…。
    箱により、青か緑どちらかが3つのランダムとかだと良かったんですけど。

タイトルとURLをコピーしました