FW GUNDAM CONVERGE SP QUBELEY

(goo)ガンダムコンバージ


 FW GUNDAM CONVERGE SP QUBELEY
 ガンダムコンバージのSP弾。これまでSP弾にはナンバリングが有りましたが、今回は「SP QUBELEY」という商品名。
 その名の通り、キュベレイMk-Ⅱのプル機・プルツー機と量産型キュベレイと、キュベレイ尽くしの3体セットとなっています。

 キュベレイMK-ⅡにはSP04のキュベレイが流用されており、スペシャルのさらにスペシャル…的な。

 
 箱
 
 
 SP04と並べると、こんな感じ。

 

 

 

 
 AMX-004-2 キュベレイMk-Ⅱ[プル専用機]
 紫カラーのプル機。紫の塗装は光沢が有り、ツヤツヤの仕上がり。どことなく神秘的。
 前述のように、フィギュアの造形はSPO4のキュベレイの流用です。

 
 アップ

 
 頭部外装を外して、目の向きを変えられます。

 
 ファンネルコンテナ
 コンテナもキュベレイのをそのまま流用で、コンテナ部にモールドされている機体番号がAMX-004のまま。

 
 肩アーマーは開いた様な感じにも出来ます。

 

 

 

 
 キュベレイと

 
 

 

 

 
 AMX-004-3 キュベレイmk-Ⅱ[プルツー機]
 こちらは赤のプルツー機。色以外はプル機と同じ。
 赤の塗装はプル機同様に光沢が有ります。赤主体のカラーリングに黄色い部分がアクセントになってます。

 
 アップ
 
 

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 
 AMX-004G 量産型キュベレイ
 今回新造型のフィギュア。キュベレイを踏襲するデザインですが、所々形状が異なります。
 グレー主体のカラーリング。黒い色の印象があったのですが、こういう色もあるんですね。

 

 
 頭
 ツノが付いていたり後ろが2つに別れたりして、キュベレイとはかなり形状の異なる頭部。とはいえ目から口にかけては
 ちゃんとキュベレイらしさが残ります。

 
 量産型も目の可動ギミックがあります。

 
 背中
 
 
 キュベレイよりも大型のファンネルコンテナ。ファンネルの数も多い。
 モールドされている機体番号も、AMX-004Gとしっかり量産型の番号に。

 
 アクティブ・カノンは可動します。
 写真撮った後に気付きましたが、一旦頭部を外すとアクティブ・カノンを完全に前に向けることが出来ます。

 
 こんな感じ。

 
 脚

 

 
 量産型も肩アーマーを広げられます。

 

 

 
 

 
 キュベレイMk-Ⅱ

 
 セットの3体

 
 キュベレイとMk-Ⅱ
 キュベレイもmk-Ⅱみたいに光沢があれば良かったな。

 
 キュベレイ4体集合。
 
 

 
 ZZと。

 MK-Ⅱ2体の光沢のあるボディが綺麗です。これまでキュベレイMK-Ⅱの商品ってあまり買ったことが無かったのですが、
 こうして並べてみると意外と良い物ですね。
 特にプル機はカラーリングが良い感じで、お気に入りになりました。

 量産型も、オリジナルのキュベレイとはまた異なった雰囲気で格好良いです。ちょっとたくましくなった感じ。
 この商品、3体セットで1890円もするので、量産型を揃えようとすると大変なのが困り所です。通常弾で黒い量産型出ないかな?

 過去記事 FW GUNDAM CONVERGE

 FW GUNDAM CONVERGE 12
 FW GUNDAM CONVERGE SP04
 FW GUNDAM CONVERGE クロスボーンガンダムX-0
 FW GUNDAM CONVERGE 11
 FW GUNDAM CONVERGE 10
 FW GUNDAM CONVERGE SP03
 FW GUNDAM CONVERGE 9
 FW GUNDAM CONVERGE 8
 FW GUNDAM CONVERGE SP02
 FW GUNDAM CONVERGE バンシィ(ユニコーンモード)
 FW GUNDAM CONVERGE 7
 FW GUNDAM CONVERGE 6
 FW GUNDAM CONVERGE 5
 FW GUNDAM CONVERGE 4
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION ガンダムMk-2/ズゴック
 FW GUNDAM CONVERGE SP01
 FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザク
 FW GUNDAM CONVERGE3
 FW GUNDAM CONVERGE2
 FW GUNDAM CONVERGE 

コメント

  1. ガトー より:

    Unknown
    どうもこんにちは、私も購入しましたアサキンと一緒に。

    この仕様はNEXTと一緒ですね。キュベレイは
    量産型との手の差し替えができるようですね。

    私はネットで購入、流石に定価1890円は高いですが、
    3体でこの価格だと1体600円、う~んSP版では
    リーズナブル、でも今度出るFAユニコーンは
    1体でこの価格。(ノ゜ο゜)ノ オオォォォ-

    それとオモシロ食玩情報を1つ。

    バンダイキャンディ事業部が世界で初めての驚き、
    ?を搭載した新食玩についてのお披露目を
    11月7日の13:00に行うことが決定したようで、
    ユーチューブ、ニコ生、ユーストリームで生配信の
    予定だそうです、詳しくは下記サイトで。

    http://www.bandai.co.jp/candy/hakovision/

  2. SKP より:

    Unknown
    >ガトーさん

    コメントありがとうございます。
    手の差し替え、量産型は甲の部分に何か出っ張ったパーツが付いてて、キュベレイとちょっと形が違うんですよね~。
    でもそんなに気にしなくても良いのかな。

    そういや定価は1890円でしたね。
    勘違いしていたので記事をちょっと直しておきます。

    新食玩、世界初とは大きく出ましたね~。
    何だろうな? 気になりますね
    ページ名のhakovisionってのもヒントとなるか…?

  3. ドーガ より:

    Unknown
    フルカラーだと黒でしたね、量産型
    ユニコーンでちらっと映ったのも黒(紫?)でしたし
    しかしグレミーはなんでこんな地味な色に塗り直したのか

    量産型はガンダムでは珍しい「試作機より強い量産型」って設定が好きです
    でもパイロットに差がありすぎましたね…

  4. ざく より:

    Unknown
    ピカピカ光ってかっこ良い!
    量産機の砲が動くギミック嬉しいですね

    サンプル品流失かな
    SAMPLEが黒く塗り潰されてます
    http://i.imgur.com/cOuOmIP.jpg
    http://i.imgur.com/VRKionW.jpg
    http://i.imgur.com/CChpEHr.jpg

  5. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >ドーガさん

    量産型キュベレイは個人的にフルカラーの色の印象が強いです。当時はZZの終盤を
    見てなかったので、フルカラーで初めて存在を知ったMSでしたし。
    フルカラーのはかなりダブったなぁ。

    量産型のパイロットは、後年ユニコーンであんな大きな扱いになるとは。

    >ざくさん

    >砲が動くギミック
    頭側面の隙間にうまく通せるようになってるんですよね。
    ただキャノンのパーツは細いし恐らくABS製なので、動かす際は折れないように
    注意が必要ですね。あと頭のアンテナも…。

    サンプル品とは珍しい!
    箱のSAMPLE以外は一般品とは大きな違いは無いっぽい?
     

タイトルとURLをコピーしました