魂ネイション2016

(goo)雑記


 日曜まで秋葉原UDXで開催されている、魂ネイションに行ってきました。
 撮影できないイベントなので会場内の写真は撮ってませんが、外に設置されている立像は撮影できました。
 各種キャラクターの立像ですが、造形としてはそれぞれの商品(ROBOT魂など)を拡大したものになるのかな。

 
 ガンダム
 ANIMEver.で、カラーリングは会場限定で販売されている、ポスターカラー版の色に。

 
 関節の造形がいかにもフィギュアーツっぽい。

 

 
 別の場所にあった立像4体。
 あと、会場内にもゴジラがあったのですがそれは撮影不可。あの400何万で販売するやつですね。

 会場内で気になったもの幾つか列挙。まだ発売日も決まってないような物も多かったですが。
 SDガンダムだと、SDXで神聖騎士ウイング。三神器装備したやつですね。これはもうプレバンで予約始まってますね。
 あと、エルガイヤー。こっちは元祖かな。サイズ的には昔の元祖に近い? 昔の元祖の胸開閉ギミック好きだったので今回のも
 有ると良いな。見た感じ胸に分割線もあったし期待。後ろにはガンジェネシスらしきシルエットも。

 来年はSDガンダム外伝まつりと称して、いろいろ出るようなので楽しみです。商品展開と並行してストーリーもあるみたいだし。
 「まつり」であのロゴだと映画とかも期待したいですけど。
 メタルROBOT魂ではリアルタイプの騎士ガンダムも。

 あとガンダム関係ではカシグで来月発売のEx-Sに加えて、ZプラスやFAZZが。AGPでSガンダム少女も。
 メタルコンポジットとメタルビルドのコラボ?でWゼロEW版が出るようです。

 AGPといえば、そに子もAGPで出るようで。個人的に今回一番の衝撃はこれでした。
 すーぱーバイクロボとして、バイクとそに子フィギュアのセットで、バイクが変形してそに子と合体。
 乗り込み型のロボというより、背負い物みたいな。前後のタイヤがアームに。
 そに子本体は、ボンデージっぽい感じ。

 特撮モノだと、ポスター版のVSメカゴジラや真骨彫の新1号など。
 フィギュアーツのメフィラス星人も楽しみです。怪獣散歩ごっこにも向きそう。
 メタルヒーローのフィギュアーツ、ギャバン以外なかったのが残念。

 
 ついでに。ROBOT魂のイングラム1号機買いました。
 なかなか良く動きます。足回りの可動部分が結構独特の構造。
 会場ではパトレイバーも、ROBOT魂でサターンやエコノミーなどが展示されていました。

 昨日今日で、コレクター事業部も色々出たけどキャンディトイでも何かと発表されて。
 SDガンダムネオ良さげなので楽しみです。

 

コメント

  1. ガトー より:

    ジスタカードチョコは公式でep1公開されましたね。→
    どうもです、
    色々新ブランドや新商品情報が上がってますが
    今年同様、来年も新ブランド多そうですね。

    NEOはFWでコンバージのSD版で
    ビルドモデルが良い踏み台になった商品で、
    66でまたドラゴンボールが出るようですし、
    コンバージでナイチン、UN2でハミング2種
    セブン限定のコンバージも公式で発表されました。

    ジオエンペラーの次はビッグバンゴーストが
    プレミアム化するようですね。

  2. 朽磨呂 より:

    Unknown
    騎士ウイング、確かアンケートで上位にいたキャラですよね。一位だったっけ。これガンプラ来そうで楽しみ。騎士ガンダムをテレビアニメ化したらDVD買うんだけどなぁ~

    SDガンダムのコンバージ、ウンドウォちゃんとかいきなり攻めたラインナップで嬉しい。AGE系欲しいぞー。それにしてもマラサイの連邦カラーってやつ、あれロゼッタって名前だと思ってたんですが別物なんでしょうか

  3. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >ガトーさん
    体型のせいかビルドモデルに似てますよねSDNEO。
    NEOは普通の素材のようなのでそこは安心。
    UN2ハミングは買うとしたら通常の青だけで良いかな。

    ジスタのエピソード、フィギュアのときは発売前に既に何話か更新してたような記憶があるのですが、
    カードチョコだとep少ないせいかゆっくりなペースですね。
    ていうか日向ってよく見たら藤堂と同形状…?正体が気になる。

    ジオエンペラープレミアム買いました。
    次のビッグバンゴーストは、これもポスター漫画登場マシンでしたよね。

    >朽磨呂さん
    神聖騎士ウイング、アンケートで後半戦は一位だったですけど、総合では二位だったみたいです。
    一位はガンジェネシス。三位が千生だったので、三位までは早くも商品化決まったということに。
    ガンジェネシスはまだエルガイヤーだけですけど(笑)。

    マラサイの連邦カラー、調べてみたらAOZのロゼットはまたマラサイとは別物みたいですね。
    マラサイのプロトタイプみたいなものとか。

タイトルとURLをコピーしました