S.H.フィギュアーツ ウォルター

(goo)S.H.フィギュアーツ


 S.H.フィギュアーツ ウォルター
 フィギュアーツのウインスペクター第3弾はもちろんウォルター。
 バイクルと同じくサポートドロイドの一体。
 プレミアムバンダイ限定で8月に発送されました。

 
 箱
 WSPフィギュアーツでは一番厚みのある箱です。

  

  
 ウォルター
 グリーンのボディーカラーのウォルター。
 冷静なキャラクターで、空中での行動が可能。各部にもいかにも空中向きっぽいディテールがあります。

 

 
 頭部
 ファイヤーやバイクルに比べ、直線的なデザイン。

 
 バイザーの開閉ギミックも。

 

 
 上半身
 胴体の細かい部分も塗装されていますが、腹部分に一部塗装省略部分あり。

 
 肩部分のレドームフィンが特徴的。
 WSPの3体は、ジバンのサポートメカのロボ化(未登場)がデザインの元ネタと聞いたことがあるのですが、そう言われると
 このレドームフィンなんかはもろスパイラスのウイングっぽい。

 
 背中
 ファン部分が緑一色。きぐるみだと白黒赤で色分けされてるようです。

 

 
 ウォルターと言えばやはりこの手。指を伸ばした手首もちゃんと付属。
 こうしてみると親指は曲げてるんですね。

 
 その他に、5種類の手首が付きます。計6種類の手首はWSPフィギュアーツでは最多。
 おなじみの握りこぶしや持ち手、開き手の他、今回はオイル缶持ち用の手が付きます。

 
 下半身

 
 オプション
 デイトリックM-2
 WSPの標準装備。右腿のホルスターに取り付け。
 バスターモード、パイルモードに変形できます。

 

 

 
 パイルモード

 

 
 ディスライダー
 ウォルターの専用装備。
 シールドやカッターモードに使える装備。
 
 
 グリップを使って持ちます。

 

 

 

 
 背中に装備してウイングに。
 この状態でウォルターは空を飛びます。
 ウォルター背中のファンを外して取り付け。 
 ウイングの展開は、ギア連動で左右一緒に開きます。
 
 

 

 

 

 

 
 ディスライダー単独でも飛ばせられるとか。

 

 
 オイル缶
 サポートドロイドの食事。
 角缶と丸缶の2つが付きます。

 
 
 ウインスペクター勢揃い。
 3体揃うとやはり格好良い。

 
 一斉射撃

 

 
 個別武装で

 
 サポートドロイド

 
 バイクルを空中輸送するウォルター
 フィギュアーツでやってみると、バイスピアーの差込部が折れそうでかなり不安に。
 
 
 オイル缶はバイクルにも当然持たせられます。

 
 エンディングの馬跳び

 
 地面に埋まるバイクル

 
 ディスライダーが大きくて、変形や脱着もできる分、単品での装備ではWSPフィギュアーツの中では抜きん出ているかなと。更にオイル缶も付くし。
 そしてこのウォルターでついに3体揃ったウインスペクター。単体でも格好良いですけど、3体並ぶとやはり壮観です。
 もうすぐ発送のオプションセットも楽しみです。

 ちょっと前に、東映チャンネルのジャンパーソンでウォルターのきぐるみ改造っぽいロボットが出てました。
 ジャンパーソンのフィギュアーツも出ないかな。

 過去記事 s.h.フィギュアーツ 特警ウインスペクター
 
 S.H.フィギュアーツ バイクル
 S.H.フィギュアーツ ファイヤー

コメント

  1. J・N より:

    Unknown
    うおおおお、ウォルターかっこいい。
    自分は当時はウォルターが一番好きでした。
    ウインスペクターの3人がそろうと壮観ですね。
    やっぱりかっこいいです。
    できれば自分でも3人揃えたかったですが、ここで
    見れたので嬉しいです。

    というかウインスペクター関係の記事は自分しか
    コメントないんですね。なんか寂しい

  2. SKP より:

    Unknown
    >J・Nさん
    こちらにもコメントありがとうございます。

    届いてからちょっと経ってしまいましたがなんとか3体揃えて撮れました。
    喜んで頂けて何よりです。
    サポートドロイドも一般販売されれば良かったのですが…。結局プレバンだったのは残念でしたね。

    WSPも世代的にはなかなかピンポイントな感じですからね~。知らない人も結構いるのかも。

タイトルとURLをコピーしました