ウルトラマン超闘士激伝DX メフィラス大魔王

(goo)特撮おもちゃ


 ウルトラマン超闘士激伝DX 銀河最強列伝
 少し前に復刻版の記事をやった超闘士激伝。今回は当時物の記事です。
 今回のは、200円ガシャポンで発売されたDXシリーズから、メフィラスを入手しました。
 100円物よりサイズの大きいソフビフィギュアに鎧を装着します。フィギュアは塗装済み。
 
 
 カプセル
 大きいサイズのカプセルの中にパンパンに入っています。

 

 
 まずは軽装から
 サイズも大きく塗装済み。
 ソフビ製で分割されて入っていたのですが組み立てが硬かったです。結局ドライヤーで柔らかくしながら組み立てました。

 

 
 肩・腰が可動します。この辺りもDX。

 

 

 

 
 装鉄鋼を装着。
 装鉄鋼はプラ製で未彩色。右腕の鎧が外れやすいです。
 ヤプール編でのメフィラス。

 

 
 アップ
 
 
 肩の可動は装鉄鋼の分、狭く。

 
 マント
 ビニール製のマントが付きます。このマントのため、他のキャラよりちょっとお得な感じ。
 ずっとカプセル内で畳まれていたためか、マントの曲がりがどうやっても修正できない…。
 
 
 マントは背中側の鎧内部のピンに取り付け。
 ピンの先端に出っ張り等が無いためマントは外れやすいです。その度鎧を脱がしてセットし直す必要があるのがストレス。

 

 

 

 

 
 復刻版の100円サイズフィギュアと。
 100円の違いでここまでの変化が。

 
 新商品、66アクションのウルトラマンと。
 サイズ比としては結構良い感じ。
 試しにマンに装鉄鋼着せてみようと思ったらブカブカでした。
 66アクションは結構激伝体型。

 
 マン&セブンvsメフィラス

 
 ミニブック
 メフィラス以外のラインナップなど
 ミニブック写真では装鉄鋼は塗装されています。

 
 裏面 組み立て方
 超闘士マンとヤプールは装鉄鋼を持たない分、台座が付きます。
 

 ちょっと体型が太めな感もありますが、200円でこの出来はなかなか良いのでは。今似たようなのを出すとなると
 やはり値上がりは避けられないかなと。
 当時もこの商品は何回か回してました。塗装済みっていうのは当時嬉しくて、ボンボン記事で見て楽しみにしてました。
 マンとかタロウ、ヤプールと、こっちは割とバランスよく当たってたと記憶。
 今は手持ちではこのメフィラスしか無いので、ウルトラ戦士も出来れば買い直ししたいです。
 
 これに似たような商品がブリスターパッケージでも売ってました。
 てっきりこのシリーズの流用だと思ってたのですが、最近見た感じだとこれよりも大サイズなような。新規造型の商品だったのかな。
 

コメント

  1. 朽磨呂 より:

    Unknown
    メフィラス、なんか昔アニメでメフィラスがウルトラマンを助けるためにうぉぉぉ!って具合に悪役怪獣に挑んで自分の装備で自滅→ウルトラマンがメフィラスゥゥゥ! みたいになるやつを見たことがありますが、なんだかわかるでしょうか? あのメフィラスかっこよかったなぁ。

    しかしソフビなんですよね? そこに装備させるとは、結構すごいと思うのは私が古いのかな。

    ガントラ、騎士敗れたりでした。
    騎士だと思われた位置はまさかのディガンマアジール、誰得…シクレにアメイジングエクシアがいて欲しくなりましたけど、片方がシャアとか。とてもじゃありませんが掘りはしたくない弾です。騎士…。まあ、ガントラのスタッフがSD騎士をPなんて時点でおかしいと気づくべきだったかぁ

  2. 朽磨呂 より:

    Unknown
    ボイトレ帰りに数回プレイして、運よくCPのスターウイニング引けました。性能はともかく、必殺技が最低です。いや動きが悪いとかじゃなくて、これのどこがスタウイなの? みたいな。特徴をまるで活かせていないので、期待はしない方がいいです…後にちゃんと演出強化してくれればいいけど怪しいなぁ。

  3. J・N より:

    Unknown
    超闘士激伝は懐かしいです。
    昔ボンボンで読んでましたし、ゲームボーイで
    出たゲームは今でもたまに遊んでいます。

  4. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >朽磨呂さん
    ソフビ人形の上にプラ製クロスっていうのは結構珍しい作りですね。
    普通は人形部分はPVC製のがほとんどですし…。

    アニメは多分この超闘士激伝のOVA版だと思います。
    アニメもので、マンとメフィラス共闘というとやはりこれぐらいかなぁと。
    アニメのメフィラス格好良かったですね。最初声にかなり違和感あったんですけど。後半には慣れてた(笑)。

    トライエイジ、騎士登場せずはズコーって
    公式サイトのカウントダウンも結果しょうもなかったし、とかくBG3弾関連は肩透かしばかりで…。
    今弾はとりあえずPアサルト狙いぐらいでいきたいです。でもアサルトも値下がり早そうな。
    まだプレイしてないのですが明日ぐらいには行けたら良いなぁ。トライブレイズも試してみたいです。

    >J・Nさん
    ゲームボーイ版、ありましたね~。自分も持ってました。
    もうだいぶうろ覚えですが、シューティング面とか格闘ゲーム面とかが一本の中に詰まってて、
    割と多彩なゲーム内容だった記憶があります。

タイトルとURLをコピーしました