ガシャポン戦士フォルテ 11

(goo)SDガンダム ガシャポン


 ガシャポン戦士フォルテ 11
 ガシャポン戦士フォルテの第11弾。通常弾も実に久しぶりの発売ですね。10弾が去年8月発売だったとか。ひえ~。
 間が空いたこともあり?、関節構造やスタンドなど様々な新機軸が投入されている弾です。
 今弾は初代ガンダム、逆襲のシャア、SEED DESTINYからのラインアップ。全6種類。

 
 新しくなった関節パーツ。
 モビルスーツアンサンブルに近い作りに。特に背中パーツや肩関節。
 従来のダブルボールタイプの肩関節はなくなりました。
 手首パーツも関節パーツに含まれるようになり、左側のランナーにはスタンドと開いた手首パーツも。

 
 今回のラインアップでは、ストライクフリーダムのみ金色の関節パーツ。

 
 ジムを例に組み立てたところ。
 前述のようにMSEに近い作り。背中は各MS固有のデザインではなく、共通の関節パーツの見た目に。しかし、ズゴックのような背中に
 パーツを被せるようなMSも存在します。
 肩の関節は上下可動に秀でた構造。肩パーツとの接続部はMSEと違い、ボールジョイント接続。ロボットコンチェルトに近い感じですかね。
 10弾までのフィギュアは肩関節はダブルボールだったので、肩の前後可動は先代には劣るかも。
 
 
 股関節
 胸との接続部が丸軸になりました。
 組み立てやすくなってますが、MSE同様足を上げすぎると下半身が外れる可能性も。

 
 共通パーツとなった手首。
 従来の、各MSごとに違う手首パーツも良かったですが、手首がごちゃまぜになるとどれがどのMSの手首かわかりにくい点もあったので、
 共通化されたのは整理しやすくなって良いと思います。

 握り手ではもちろん武器を持てるのですが、手首内部のパーティングラインが武器の軸に食い込んで結構抜き差ししにくいです。
 逆に言えば、武器の保持力は凄く上がってます。これこういう設計なんですかね?

 
 開き手

 
 スタンド
 従来より土台部分が大きくなり、安定性アップ。支柱は様々な場所に取り付けることができます。
 余剰手首の取付機構は無し。

 
 台座は左右連結可能。

 
 支柱を使えば縦に繋げることも。

 ここから各フィギュア。

 

 

 

 

 
 F071 ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム
 人気の機体が新機軸一体目に登場。関節パーツがちゃんと金色の物が用意されているのが良いですね。
 やはりウイングのおかげでボリュームある一体です。

 
 ウイング
 
 
 ウイングの展開ももちろん可能。
 ウイングの可動パーツはこの展開用の部分のみで、付け根部分には可動箇所はありません。

 
 腰のレール砲。
 展開はできませんが別パーツ化されているので前向けることはできます。
 
 
 武器
 高エネルギービームライフル。フィギュアには1本付属。

 
 ストフリがダブれば二丁持ちも可能。

 
 台座セットには連結タイプが付属します。

 

 

 

 

 
 今回の股関節も、過去のDXベースにセットできます。
 

 

 

 

 

 
 F072 RGZ-91 リ・ガズィ
 EXのαアジールや09弾の時から登場が待望されていたリ・ガズィ、ついに登場。
 なにげにNEXT以降のガシャポン戦士シリーズでは初登場ですね。カスタムは出てたけど。

 
 ビームライフルとシールド

 
 台座セットにはビームサーベル付属。
 クリアパーツで、柄の部分が塗装のためか柄がかなり太いです。

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 
 F073 RGM-79 ジム
 こちらも近年のガシャポン戦士シリーズでは初登場のジム。これも待望の一体でしたね。
 シンプルなディテールで量産機らしい弱さも感じられるデザイン。
 ゴーグル顔は塗装で再現。

 
 ビームスプレーガンとシールド。

 
 台座セットにはバズーカ付属。
 このバズーカは次弾のガンダムのためにも確保しておきたい一本。

 

 

 

 
 やはり量産機は複数あると嬉しい。

 
 やられ様も似合います。

 

 

 

 

 

 
 F074 MSM-07S ズゴック(シャア・アズナブル機)
 ズゴックは色違いで二種ラインナップ。こちらはシャア専用機。
 やはりズゴックはSDになると可愛らしいですね。
 モノアイは可動しません。

 
 新関節の投入されたフォルテ11内にありながら、いきなりパターン崩しな一体。
 前部分の組み立ては他MSと同様ですが、背中部分の外装も付属し、ズゴックのプロポーションを再現。

 
 手のクローは開閉一つずつ付属。
 左右入れ替えも可能。

 
 他のMS同様関節パーツは一式付属します。
 肘パーツは完全に余剰になりますが、手首パーツは取り付けることが出来ます。
 なんだかゾゴックみたい?
 
 
 武器も持てる

 

 

 

 

 
 ジムとシャアズゴがあるとやはりこのポーズは必須。

 

 

 

 

 
 f075 MSM-07 ズゴック
 こちらは量産型ズゴック。色以外はシャアズゴと同じ。
 
 

 

 

 

 
 リガズィの腰パーツも意外に合う。
 ミニスカ感がありますね。

 
 
 
 f076 台座セット
 フィギュア付属のより大きな台座とMS用武器のセット。
 フィギュア単体には入り切らないような武装を別のセットで補っているのもMSEと共通するアイデア。
 でもガシャポン戦士シリーズで考えると、昔の単色塩ビ人形時代のでもやってましたね。
 
 
 台座を組み立てたところ
 床パーツと壁パーツが一つずつと、支柱が二本という構成。
 床には多数の穴が空いているので、壁や支柱は様々な取り付け方が出来ます。
 一応支柱部分にMSの股関節を取り付けてスタンドとしても使えますが、そうではなくやはりストラクチャーとしての使用を
 想定しているのだと思います。
 スタンドとして使うのなら、MS付属の支柱も取り付けられますし。
 
 
 壁パーツには穴が空いており、MSのパーツや武器を取り付けられます。

 
 複数あると連結可能。
 横連結。

 
 縦連結。
 横・縦は容易に連結できるのですが、前後連結はちょっと困難。前後背中合わせにして、支柱パーツで繋ぐ…とか。

 
 MS付属の台座とも連結可能。

 

 
 繋げ方次第で様々な形に。
 
 
 過去商品と
 ストフリとフリーダム
 並べてみると、ストフリがちょっと大きい? 
 特に足部分が大きくなったのが効果大きそう。

 
 ロンドベルのMS。

 
 リ・ガズィvsαアジール

 
 新旧量産機
 
 
 背中パーツ、MSEのとは別パーツですがディテールのデザインはほぼ同じ。首がちょっと違う。
 穴の位置も一緒でバックパックには互換性があります。 

 

 
 ということはこういう組み合わせも可能。
 ストフリ+ミーティア
 MSEのミーティアなので、かなり大きいですが迫力あります。
 ウイングはきっちり取り付けられず、乗っけてるだけです。

 

 

 
 リ・ガズィにバックウェポンシステム装備。
 頭部分がちょっとキツめですが取り付けは可能。腹部分のシールドは付けられませんが…。
 BWSにある頭部アンテナ用のくぼみに、フォルテリ・ガズィのアンテナもすっぽり収まるのが面白い。

 
 宇宙用ズゴック…?

 
 
 やはり今回、関節構造が新しくなったのは大きいですね。MSE同様に背中が共通パーツになったのは賛否分かれるところでしょうか。
 でもこの構造のおかげでMSEメカとの組み合わせ遊びもできるようになり、上のような物も作れるのはなかなか楽しい。
 連動性のあるのはあくまで背中のみで、肘膝関節はMSEとの連動性はないので、そういう点ではMSEとの差別化も図られているのかな。
 あと、フィギュアの品質も10弾までに比べると向上していると思います。手首もポロリしにくくなったり。

 ラインナップ的には、シンプルで新関節の要素がわかりやすいジム、金色関節のストフリ、ちょっと変わった背中パーツの使い方をしている
 ズゴック…といったように、新関節の魅力と可能性が伝わりやすくなるようなチョイスですね。
 あとは、今回はダブっても嬉しいラインナップなのはありがたいです。量産型だったり武器が複数必要だったり、増築できる台座セットとか。
 台座セットはまだ2個しか入手できてないので、もっと数増やして増築してやりたい。
 今回の基地的な台座セットも良いのですが、過去シリーズのDXベースのような、支柱が可動できるタイプのスタンドも出てほしいです。
 
 

 過去記事 ガシャポン戦士フォルテ

 ガシャポン戦士フォルテ EX07 将頑駄無
 ガシャポン戦士フォルテ 10
 ガシャポン戦士フォルテ EX06 α-アジール
 ガシャポン戦士フォルテ 09
 ガシャポン戦士フォルテ 2.5
 ガシャポン戦士フォルテ 08
 ガシャポン戦士フォルテ EX05 フルアーマー騎士ガンダム&モンスターブラックドラゴン
 ガシャポン戦士フォルテ 07
 ガシャポン戦士フォルテ 1.5
 ガシャポン戦士フォルテ 06
 ガシャポン戦士フォルテ EX04 ナイチンゲール
 ガシャポン戦士フォルテ デスティニーガンダム拡張セット
 ガシャポン戦士フォルテ EX03 クィン・マンサ
 ガシャポン戦士フォルテ 05
 ガシャポン戦士フォルテ EX02 サイコ・ガンダム
 ガシャポン戦士フォルテ Hi-νガンダム(ブルークリアver.)
 ガシャポン戦士フォルテ 04
 ガシャポン戦士フォルテ EX01 ペーネロペー
 ガシャポン戦士フォルテ 03
 ガシャポン戦士フォルテ 02
 ガシャポン戦士フォルテ 01

amazon

コメント

  1. Unknown より:

    Unknown
    今週のビルドダイバーズリライズを見てエルドラと古き民は、SDガンダム外伝の創世超竜譚の時代のスダドアガと新世聖誕伝説の古代の月世界と月のネットワークに憑依したジークドミヌスを参考にしたのかな?
    後ビルドダイバーズリライズは、来週の18話でいったん休止になるのは、分かっていたけど残念です…

  2. ガトー より:

    ガンダムトライエイジの無料配布、ラストだけ延期になりましたね。
    どうもお疲れです、
    私は箱売り予約なので5月4日ごろになるようです。(ヨドコム

    イオンでカプセル自販機確認済みですが他ではあまり見かけない、
    殆んどの所でカプセル機で壁を作って6日まで休業中と言う感じです。

    アンサンブルの関節は元々コスト削減的なこともあり、可動はほどほどですね。
    でもアンサンブルよりかは肩関節は良いのかな、腰の軸が外れやすいのは嫌だなぁ。

    ジムを見ると判り易くてアンサンブルのSD版と言えるでしょう。
    てんご弾で還ってくる以外はもう旧関節は出ないのか!(現実っ!

    12弾の指揮官機ザクはやはりシャアザクでしたね。

  3. GoRo より:

    スマートライフ情報です

    こんにちは !!
    はじめまして
    以下のウェブサイトをお勧めします。
    ウェブサイトをご覧ください。
    https://bit.ly/2xZIebn
    https://bit.ly/2SkgLI8

    https://bit.ly/2KPlLAm

    元気づける!!
    ファイティング!!

    どうもありがとうございました。

  4. キセキ より:

    Unknown
    怒濤のリアルでコメントできなかった。私は夢は忘れるから平気ですが、コロナ疲れで変な夢みてない?
    鬼殺の刃のカラーワックスやらパクリゲーやら話題になってました。鬼滅は平成中期までのボーボボやらと条件一緒にしたらそんなに注目されんかったかな?と思ってます。
    ガンダムのカラーワックスもでてほしいな。

  5. 安室 より:

    Unknown
    コロナの影響で近所のイオンモールのガチャガチャの森閉店中でまだ入荷しているのかも不明でまだ入手出来ていない中詳細なレポート助かります。
    手首がプラ製になったんですね~
    台座も大きくなって安定度が上がったのはgood!
    肘関節の組み立て具合はどうですかね?
    以前は肘関節のプラの成型具合による個体差でとても硬いものと組みあがりが悪くてマトモに組めないものもあったので肘関節の組具合が非常に気になります。
    弾も進んで金型も多少なり劣化すると小さい部品なので組み立ても苦労してましたから新しくなったのは良かったです。

    ラインナップ的には主役機ストフリ、量産機ジム、カラーバリエーションそれも変化球のズゴックとか(笑)バランスの取れた良いラインナップですよね~!
    しかし前弾から10ヶ月空いていたのには驚きました(笑)

  6. ミクリん より:

    君と僕は似ていr(一斉射撃)
     管理人様こんにちは。
    ボディのみとはいえアンサンブル企画になったおかげでミーティアやバックウエポンといった
    背負いものが使える様になったという訳ですね。
    意外と相性が良くて地味に嬉しいポイントです。

    唐突に物語の全てを奪い去った白い魔王として
    悪名高いストフリですが、これまで造形された
    SDものの中で一番まじめに作られたものなんじゃなかろうか?
    過去に出されてきたブツは軒並みつり目、顔が横長
    と悪意に満ちた造形ばっかりだったから意外でした。
    それでは~

  7. 太郎 より:

    Unknown
    久しぶりに書き込みさせていただきますm(_ _)m
    今回は台座セットが個人的に熱いです(個数少なくてバラ買いだと高そうですが)。
    ガン消し好きですのでバトルビルドの代わりに使いたいのですが、大きすぎますかね・・・

    あと話変わりますが
    新約SDガンダム外伝 創世超竜譚 黄金の勇者伝説でアイナの周りにいる小動物の残りは恐らく
    ティラノザク、メビウスゼロマーライオン、ジェリーフィッシュスライムアプサラス
    ではないかと思われます^^

  8. ガトー より:

    ビックリマンが酷いよー、5月6月7月と立て続けに…歌舞伎って・・。
    1つ悲報として16日発売のスピンコブラは
    発売延期になりました。(続報はまたその内に

    再販ガンプラが暑いですね、ジェミナス
    Gジェネ、旧キットなど買いにいかねば。

  9. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >Unknownさん
    ワタルも配信延期ですしね~。なかなか厳しい…。
    配信延期でMXのリライズはどうなるだろうか。再放送かな?

    >ガトーさん
    腰の軸、アンサンブルのと比べるとフォルテのほうが長くなっているので、抜けにくい工夫はされているのかな?と。

    うちの近所だと、まだ自販機稼働している店があったので、そこでなんとか回せました。
    ただ、自分の行動範囲だと食玩やプラモ等売っているところが軒並み閉まっている(はず)なので、
    この辺入手困難になってます(汗)。
    スピンコブラ延期したの残念ですね。でも非常事態宣言延期したので、どのみち本来の発売日でも買いに行けなかっただろうな…。

    >キセキさん
    走ってたり自転車乗ってたりするのに、全然進まない…という夢をしょっちゅう見ます(笑)。
    夢占いとかしたら何かあるんでしょうね。
    最近良くラジオ聞くのですが、ラジオでもDJがよく鬼滅の刃話題話してますね~。

    >安室さん
    肘関節、過去弾と比べても改良されているように感じます。
    組み立てる時も、指の力だけで嵌められるし、関節の個体差もさほど無い様に思います。

    関節リニューアルのため仕方ないかとも思うんですけど、本当に前の弾から間隔空きすぎで(笑)。
    もうシリーズ終わったのかと勘違いする人とかもいそう…。

    >ミクリんさん
    この背中になった事で、今後もアンサンブルと組み合わせられるような機体が出てくれると楽しめそうですね。
    陸戦型ガンダムとか、背中にアンサンブルのコンテナ付けたり出来そうな。

    確かに今回のストフリ、バランスの良い顔になってますね。
    特にひさしの角度がなだらかになってるのが効果大きいのかな。

    >太郎さん
    バトルビルドの実物は持ってないのですが、今回の台座はあれっぽく遊ぶ事も出来るかも。
    試しに手持ちのガン消しを乗せてみたところ、横幅は良い感じで、ガン消しが小さい分天井までの空間がちょっと広い感じですね。
    でも個人的にはそれもさほど気になりませんでした。

    小動物、教えていただきありがとうございます。
    ジェリーフィッシュスライムアプサラスってなんだっけと調べたら、操獣士イーハチといた奴なんですね。
    ということはこのティラノザクもイーハチが仲間にする個体との関連が深そうですね。

  10. ABC より:

    Unknown
    フォルテの11弾、いつの間にか出ていたんですね
    家の周りだとまだ全然見かけなくて、予約してある箱待ちです

    関節部分が大きく変わった事で可動範囲などがどうなるかは実物を触ってないので分かりませんが、アンサンブルと互換性があるのは面白いですね
    アンサンブルも結構集めているので、組み合わせを考えるのが楽しそうです
    あと個人的には台座セットが一番欲しいです
    複数組み合わせて基地みたいにすると良さそうですが、アソート的にはどうなんでしょうね?
    あまり数がないようなら、どこかでバラ売りしているのを買った方がいいんでしょうか
    まぁとにかく箱が届いて、実際に組立ててから色々と考えてみたいと思います

    それにしても前弾から随分と時間が空いていたんですね
    次弾は予定通りなら8月辺りのようですけど、今の情勢だとこれもどうなるかは分かりませんね

  11. N-WGⅨ/V@Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ より:

    星降そそぐ「ガチャポン戦士fの関節パーツが一新されて良かったです。」
    どーてこんにちは、N-WGⅨ/V@2199です。

    今回のガチャポン戦士フォルテ11は、関節パーツがMSE(モビルスーツアンサンブル)ど同様でリニューアルしたので、MSEメカとの組み合わせが可能になりました。

    今弾の肩の可動はボールジョイント構造だっので、前弾の10弾までだったダブルボール構造と比較すると、上下だと今弾の方が上でした。但し前後では劣化しました。

    ズゴッグが宇宙用パックを装備する場面は、『DAST』でのズゴッグを彷彿しますよね。(しかもズゴッグが宇宙にいるかもしれん。)

    星降そそぐ「ちみなみに、私(自分)はアンサンブルEX17の重装フルアーマーガンダム7号機をPB(プレバン)で注文して、ゲットしました。」

  12. ガトー より:

    ヤマダ電機のガンプラやミニ四駆がバカ売れ!(恐るべしGW
    一応この商品レビュー内に載せておきます。
    フォルテ11着弾、以下の内容でした。
          後
     ジム    台座
     ジム    台座
     リ・ガズイ 量ズゴ
     リ・ガズイ 量ズゴ
     ストフリ  赤ズゴ
     ストフリ  赤ズゴ
          前
    と言う均等アソートでした。(固定かな
    今回思ったのは箱売りのPKGサイズが
    ドラゴンボールアドバージモーション
    ぐらいになってました。(外箱の奥行きが・・。

  13. りばいばる より:

    Unknown
    レビューお疲れ様です

    やっと出たジムとリガズィ、ウィングに負けないストフリの脚がMVP
    基地系玩具を愛するだけあって早速新台座を使いこなしてますね・・・!
    積んでも楽しめますが、そのままでもMS格納ゲージっぽくて良い

    台座含めて改良されましたが体型は今までと大きな差はなく現状維持されたので安心しました
    ズゴック含めてどれもボリュームアップしている感じ

    ジムズゴックと合わせてザクも控えて激戦の予感、次回の台座に付く武器も楽しみです

  14. SKP より:

    Unknown
    コメントありがとうございます。

    >ABCさん
    台座セットはアソート的にはそんなに少なくはなさそう? ガトーさんの箱アソート情報だと全種均一っぽいですし…。
    カプセル版がどうなってるかも気になりますね。

    過去、NEXTやDASHのDXベース物はバラ売りだと結構安かったので、この台座もそれぐらい安くなってくれれば
    集めやすいんですけどね~。

    >N-WGⅨ/V@Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤさん
    肩の前後可動範囲が狭まったのは、前と比べるとちょっと残念ですね。
    今後、ウイングゼロとか出たときに、ツインバスターライフルを前に構えられるんだろうか。

    宇宙用パック装備のズゴックは、冒険王のガンダムコミカライズを思い出しながら組みました。
    コミカライズだとズゴックがそのまま宇宙で運用されてるのが面白いです(笑)。

    >ガトーさん
    アソート情報ありがとうございます。
    均一なのは嬉しいですね。ズゴックも各2個ずつで。
    通販サイトのセット売りだとズゴックはどちらか一体の店が多いですが、カプセル版は箱版と
    比率違ったりするんでしょうかね。

    >りばいばるさん
    昔のSDガンダム基地食玩が好きだったので、今、それっぽい商品が出るとやはり胸がときめきます(笑)。
    アルティメットストラクチャーみたいに台座だけの商品も発売して欲しいぐらいですが、さすがに難しい…?

    次弾のガンダムとザクも楽しみですね。
    特にガンダムは、NEXTやDASHと異なり11弾まで温存していた感があるので、
    その効果がどれほど出ているのか期待しています。

タイトルとURLをコピーしました