
ROBOT魂 129 SIDE MASHIN 邪虎丸
ROBOT魂のワタルシリーズ、3体目は邪虎丸。虎王搭乗の魔神です。
前作龍王丸同様にプロポーションを維持しつつ広い可動範囲を持ち、猛虎形態への変形も可能。

箱
龍王丸よりも横幅のある箱で、ROBOT魂にしてはかなり大きめサイズ?




邪虎丸
身長は龍王丸と同じ程度。プロポーションも良いです。
ウイングがあったり、足首の形状のせいかやや後ろに倒れやすいですが、尻尾が支えになってくれます。
黒い部分は光沢仕様。ツヤツヤしてます。反射の映り込みが怖い…。
ちなみに、魔神形態では魂STAGE接続用のジョイントなどがないので、宙に浮かせたディスプレイがとてもやりづらいです。


顔
ひさしの部分に接着剤跡らしき物が付いてた…。
変形のため、ツノは可動や引き出す事が出来ます。

首関節は引き出し構造。上下左右自在に動きます。

変形の都合上、胸の中は空洞なのですが、首元のパーツでうまく隠れます。

上半身

肩は関節部がせり出します。
肘は一軸関節。

タイガーウイング
基部が自由に動きます。やや外れやすい。
ウイングの途中に折り曲げられる可動軸があります。

胴体にも引き出し式関節。
この胴体と下半身をつなぐボールジョイントがちょっと長すぎな気も。もう少し短いほうが、胴体と下半身も
密着出来て腰回りもしっかりするような…。

下半身

足首に引き出し式関節。
つま先は開くことが可能。
足首は可動箇所が多いためか、かかととつま先が同じぐらいの角度に傾いてくれず、うまく接地させ辛かったです。

尻尾は各節ごとに分かれており、自在に曲がります。

手首
武器持ち手と開き手が左右それぞれ2種づつ。

武器
タイガーソードとタイガーシールド。

シールドはグリップを使って手に持たせるだけでなく、ジョイントを使って腕にマウントさせることも可能。

シールドにソードを収納することが可能。
ソードは固定されないので、逆さにすると落ちます。

箱によると、ROBOT魂オリジナル武器らしい? 槍。
でも、この武器はプラクションでも付いていました。

槍を十字に重ねた様な形の手裏剣。
専用の持ち手で持たせます。
こちらも、プラクションで既にありました。
チェンジタイガー! 猛虎形態へ変形。

肩アーマーを後ろに回します。

下半身を後ろに回した後、頭を胴体に収納させる。
前腕前半分を前脚用のに交換。
脚アーマーを回して向きを変える。

虎の頭(黒い部分)を上に起こす。
この時、説明書みたいにうまく魔神頭が収納されないのが不思議でしたが、そんな時はツノを引き出して
頭を前にスライドさせれば、綺麗に収納出来ました。

足首の引き出し関節を伸ばして、後ろ足に。それと連動して、邪虎丸をうつ伏せ体型にして変形完了。




邪虎丸 猛虎形態。
胴体部分に魂STAGE用のジョイントがあります。

頭

口を開けるとエビルタイガーミサイルの発射口。
発射口の角度がなにかしっくり来ないような気もしますが。

背中にはシールドの取り付けが可能。


虎王のフィギュアが付属。
ポーズ







タイガーソードストーム





おすわり。
SIDE MASHINの他2体と。

龍神丸



龍王丸

アイキャッチみたいに。

角度違いで。


ワタルと虎王のフィギュアを並べてみると…。
ワタルが小さい。こんなに身長差あるっけ?

龍王丸付属のワタルと。
こちらでは身長差は多少縮まります。
変形可能でありながらもプロポーションは損なわれておらず、実に格好良いです。龍神丸や龍王丸とのワタル後半話の
対決シーンの再現なんかも楽しい。
ただ、龍神丸と並べると、出来の差が激しすぎたりします…。
変形用の可動箇所もあるお陰で、全身可動部だらけ。よく動くので良い点でもあるのですが、逆にポーズがやや
決め辛かったり、正位置が分かり難かったりも…。まあこの辺は慣れかも知れません。
ROBOT魂のワタルも龍王丸・邪虎丸で軌道に乗った感も? 次はやはり魂ネイションでシルエット展示されていた龍星丸に
なるんでしょうか。でもその前に非変形の魔神が何か欲しいですが。
過去記事 ROBOT魂
ROBOT魂 龍王丸
ROBOT魂 ガンダムAGE-1 タイタス
ROBOT魂 ウイングガンダム(EW版)
ROBOT魂 RX-78-2 ガンダム
ROBOT魂 ガンダムF91
ROBOT魂 龍神丸


コメント